散歩の時に見つけた!

東京都内を散策しますが、こんな所にこんなものがと再発見します。写真を添えて紹介します。

ホワイトデー

2014-03-12 06:14:32 | 日記
    

       ヨックモックがずらり

 3月14日は世に言う「ホワイトデー」なんですね。所要で北千住に行ったので、様子を探

りに西口のマルイを探検、あっと驚く盛況でしたよ。午前11時という時間帯もあってか、と

にかく女性が多い、それも年輩のご婦人がスイーツ売り場にいっぱいでした。  

     上野駅

       

 私もやっとの思いで目的を達して、今度は上野に来ました。駅のコンコースには銀座コージ

ーコーナーその他の出店が手ぐすねひいています。私の好きなAOYAMA花店でも3.14

と表示して「オーダーギフトを承っています ご予算ご用途に合わせてお造りします」とサー

ビス精神を発揮していましたよ。今日は文章よりも写真をご覧下さい。

徳船稲荷神社(新川2丁目)

2014-03-11 06:15:01 | 日記
    

      

 新川2丁目越一町会崇敬会の「徳船稲荷縁起」によると、昔はこの辺りは越前堀といわれて

いました。越前松平家の下屋敷があり、三方掘割に囲われ広大な屋敷で、その中に小さな稲荷

が祀られていました。旧町名が越前堀といわれたのはこれに由来します。  

 御神体は徳川家の遊船の舳先を切って彫られたものと伝えられます。このお稲荷さんも例に

もれず震災、戦災の被害を蒙りましたが、昭和29年に現在地に遷座されたものです。南高橋

の北詰に位置し、小じんまりしたお稲荷さんですがご近所の崇敬は大と聞きます。例祭は11月15日です。

南高橋・亀島川

2014-03-10 06:30:37 | 日記


 

日本橋川から分かれた亀島川が、隅田川への河口に架かる南高橋(みなみなかばし)です。

 この場所に江戸時代には橋がなく、昭和7年に架けられてものです。中央区の説明による

と、関東大震災の後に大規模な区画整理があって、この地に新しく橋を架けることになりまし

た。しかし震災後に多くの復興橋を改架したので予算不足になりました。そこで明治37年に

架けられた両国橋の三連トラスの中央部分を補強し、橋幅を狭めて南高橋として架設したとい

うことです。  

 明治37年のトラス橋の一部が、現在に残ることになり、近代土木の遺産とし貴重なものと

して、中央区の区民有形文化財に登録されています。なかなか立派な橋で、車もトラックも通

ることのできる強度のあるものです。予算が無ければ工夫して立派に役立てるという当時の人

の知恵には感心しますね。ご立派ホント。

鶴竜、遠藤、稀勢の里

2014-03-09 06:18:53 | 日記
    

 いよいよ大相撲大阪場所が始まりますね。今場所は鶴竜の横綱挑戦ですが、13勝以上の優

勝が条件と言われます。果たして先場所の調子が維持できますかね。次は前頭筆頭に上がって

きた遠藤ですよ。横綱2人、大関3人に関脇・小結の役力士に総当たりですからね。白星が幾

つかな・・気になりますよ。これだけはやってみなくては分からない。  

 それに今場所は初めて「カド番」の稀勢の里がどんな相撲とるか見ものです。このところ綱

取り騒ぎでしかも足のケガ、遂に負け越しになってしまいました。今場所はとにかく勝ち越せ

ばOKですから、実力通りの相撲がとれるか見ものですね。みんなガンバレです。

春の訪れ

2014-03-08 06:05:01 | 日記
    

        

 ふと気がつくと隣の公園の桜が咲いていました。気温は1度~7度と真冬並に推移していま

すが、早咲きの桜でしょうね。この公園には何本も桜がありますが最初の花です。伊豆の河津

桜がすでに咲いているニュースをみましたが、嬉しいですね。昨夏に越してきて初めての春を

迎えたのですが、春風を感じました。  

    

 この公園は「陣川戸公園」といいます。なんでも、八幡太郎義家が奥州討伐の折に布陣した

跡地と伝えられていますので、この名が付いたそうですよ。啓蟄を過ぎ、地中で冬眠していた

虫たちがそろりと出てくる頃、足下にも小さな花が咲いています。