みっく・じゃがの「ひとりごと日記」

日々思うこと、考えること、時には写真も

タブノキを染める

2014-11-14 15:49:51 | 日記

今年は初めてタブノキを染めてみました。

わがマンションの庭木の一つで、今まで「染めたらきれいなんだ」と聞いていたのです。

『タブの木』だと思っていたら『タブノキ』だと染色図鑑に書いてありました。

図鑑によるとこの木は銅媒染が合うとのこと。

それで、すべて銅媒染にしようと、まずは染め液で染めました。

     

とっても綺麗なピンクに染まり、それは息をのむほど(大げさではなく)でした。

糸は左からシルク平巻糸1/6 2綛、真ん中はタッサーシルク1500d/片 1綛、右はシルク真綿糸巻スラブ1/6 1綛

タッサーというのは柞蚕糸のことで、山繭に似ています。

非常にツヤツヤとしていてやわらかい糸で、繊細な織りができます。

ですが、すべてがこんなに美しいピンクに染まったものを銅媒染するのは

本当に嫌だったんですが、このままでは無媒染なので、後媒染をしなければなりません。

ということで 染色図鑑を参考にして 酢酸銅で媒染をします。

この酢酸銅という化学物質は劇薬で、免許証だけでは売ってくれません。

免許証のほかに印鑑を求められます。

そんなものを使って媒染するので、キッチンの排水口に捨てるわけにはいきません。

なら、どうするか・・・それは・・・ちょっと・・ね?

媒染後は、最初の染め液に戻して、例の「化学のままで終わらない」です。

そして、乾かすと

        

こんな風になっちゃいました。ちょっとガッカリです・・・

が、それなりにいい色ではあるんです。特に左3本のキラキラ感は素晴らしい。

 

まだまだタブノキはいっぱいあるので、次の日に媒染を変えて染めました。

ミョウバン媒染されて濡れそぼっている糸クンたちです。

「ボクたち染められるのを待ってるんだよ」と言ってる気がします。

左から真綿糸巻スラブ1/6 1綛、 平巻糸1/6 2綛

          

タブノキの染め液はこんな色です。これに入れて染めます。

沸騰後 弱火で30分煮て翌日まで、そのままおきます。

        

翌日 染めた糸を洗って干しています

        

朝日に輝いてきれいですが、これで乾かすと、薄黄色にしかなりません。

ですので、2度染めしました。

そして干しているところです。

        

どうですか、ずいぶん違うでしょう?

乾くとこうなりました。

        

ただ、赤茶色のようですが、垂らして揺らしてみると、その陰にピンクが仄見えします。

実にいい色になりました。上品です。

自画自賛しているようですが、今回でタブノキは止めにしようと思いました。

1回で染めきらない、私には好ましくないです。

 

 

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘の歴史 | トップ | アーガイル模様を織る »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タブノキ… (まろ)
2014-11-14 17:23:23
知っている木がどうかも分かりません。
でも
ロゼワインのような染液ができるんですね。きれい。
そして最初の写真。素晴らしい色ですね。でもそのままではいけないんだ。
難しいものですね。
織ったものが楽しみです。
タブノキは高木だそうですが、そうなる前に剪定している、ということですか?
返信する
みっく・じゃがさんへ (くりまんじゅう)
2014-11-14 17:44:52
タブノキ と木に名前をぶら下げた大木が よく行くSAに
ありました。 そこは高速道路がついてSAは高速の
降りたところへ移動となりました。タブノキの大木は新しい
店に移転していました。 ほっとしました。
そのタブで染めたらこんな美しいピンクになるのですね。
液は私が毎年作る 紫蘇ジュースの色です。
乾いた糸を2度染めして 深みのある色にするのですね。
返信する
こんばんは (kurara)
2014-11-14 18:38:06
タブノキって知りませんでした。
相変わらず染色って難解ですね。
調べて分かったんですが、黄八丈はタブノキの樹皮を染料として利用した物だそうですね。
返信する
ふ~~~む (ようちゃんばあば)
2014-11-14 19:41:46
息をのむような色の変化を みてみたいものです。

染めている工程 煮出したり 浸けたり 乾かしたり やはり時間も必要ですね。
返信する
まろさんへ (みっく・じゃが)
2014-11-14 23:08:33
ねぇ、いい色ですよね。
ホントはこんな色なんだということです。
ミョウバンで先媒染してから染めると、この色にはなりませんから。
染めて一晩おくと、このロゼの色が透明になるほど
糸が色を吸い込んでしまいます。
それでもこの薄黄色ですからね。
現在のタブノキは高いですよ。でも、毎年剪定をして形を整えています。
返信する
くりまんじゅうさんへ (みっく・じゃが)
2014-11-14 23:16:04
庭木や街路樹としては最適な木のようです。
だいたい、樹木というのは黄色っぽい色に染まります。
それをどうやって色を出すかということを試行錯誤しています。
2度染め、3度染め、染め材の量を増やしたりとか・・・
それでも、同じに染まることはありません。
返信する
kuraraさんへ (みっく・じゃが)
2014-11-14 23:21:20
樹皮を染めて黄八丈の色を出したりしているようです。
今回、私も樹皮を染めてみたんですが、色が薄すぎて
どうにもなりませんでした。
鉄媒染したらどうなるか・・とも考えましたが・・・
堅牢度が強いタンニンは葉の方が多いということなんだなと思いました。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (みっく・じゃが)
2014-11-14 23:27:56
あ、あ、違うよぉとか言ったりしています(笑)。
この無媒染で染めたところから、最後の銅媒染終了まで1週間ほどかかっています。
まず、染めると、それは翌朝まで置きますから、それで1日は終わってしまいます。
色を見て2度染めにかかると、また染め液を作らねばなりませんから、
それに半日・・という具合です。
返信する
タブノキの名は初めて (左利き)
2014-11-15 09:25:08
ベランダで育てている木で
染を 良いですね
一枚目の画像の渋いモスグリーンのような染め
上がりの色 私は好だな~、紫系や3色、あわせて
織ると素敵なストールに 想像してしまいました

どの様な織り上がりに  楽しみにしています
返信する
左利きさんへ (みっく・じゃが)
2014-11-15 17:40:01
ありがとうございます。

いえ、ベランダで育てているのではなく
マンションの樹木です。
こんな大きな木はベランダでは育てられません。
モスグリーンというのはタッサーですね。
私もこの色は好きです。
タッサーは思わぬ色を出してくれるカワユイ糸です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事