1月13日(金)夜、公務員の組合である文京区職労の新年旗開きが
職員食堂で開かれました。
東京自治労連と特区連や近隣区職労の代表の方、文京区の成澤区長・
滝副区長など幹部職員、文京区議会からは宮崎議長はじめ各会派の代表
が参加されました。
組合員の皆さんは、本庁以外から仕事を終えて参加される方が多く
ご来賓の皆さまが帰られる頃、席が埋まりました。
長引く不況のせいで、世間的には公務員バッシングが強い中であっても、
職員の皆さんが区内の隅々で区民サービスに努められていることを痛感
しました。
ここでは、来賓だったこともあり、写真をパチパチ撮るわけにもいかず
文京区職労の顧問で、区労協元議長だった米谷さんのお顔を
撮らせていただきました。
若い組合員の皆さんにドリンクサービスされているところですね。
米谷さんの場合、どんなときでも安心して写真が撮れるので
嬉しいですね。
次に、米谷さんに会えるのは1月20日(金)夜、文京区民センターで
開かれる北部春闘共闘会議の旗開きですね。また、よろしくお願いします。
と言っても、このブログを、ご覧になることはないと思いますが。
職員食堂で開かれました。
東京自治労連と特区連や近隣区職労の代表の方、文京区の成澤区長・
滝副区長など幹部職員、文京区議会からは宮崎議長はじめ各会派の代表
が参加されました。
組合員の皆さんは、本庁以外から仕事を終えて参加される方が多く
ご来賓の皆さまが帰られる頃、席が埋まりました。
長引く不況のせいで、世間的には公務員バッシングが強い中であっても、
職員の皆さんが区内の隅々で区民サービスに努められていることを痛感
しました。
ここでは、来賓だったこともあり、写真をパチパチ撮るわけにもいかず
文京区職労の顧問で、区労協元議長だった米谷さんのお顔を
撮らせていただきました。
若い組合員の皆さんにドリンクサービスされているところですね。
米谷さんの場合、どんなときでも安心して写真が撮れるので
嬉しいですね。
次に、米谷さんに会えるのは1月20日(金)夜、文京区民センターで
開かれる北部春闘共闘会議の旗開きですね。また、よろしくお願いします。
と言っても、このブログを、ご覧になることはないと思いますが。