goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ・クロウキョウ

文京の働く愉快な仲間たち

公務員の組合

2012年01月16日 11時08分00秒 | レポート
 1月13日(金)夜、公務員の組合である文京区職労の新年旗開きが
職員食堂で開かれました。
 東京自治労連と特区連や近隣区職労の代表の方、文京区の成澤区長・
滝副区長など幹部職員、文京区議会からは宮崎議長はじめ各会派の代表
が参加されました。
 組合員の皆さんは、本庁以外から仕事を終えて参加される方が多く
ご来賓の皆さまが帰られる頃、席が埋まりました。
 長引く不況のせいで、世間的には公務員バッシングが強い中であっても、
職員の皆さんが区内の隅々で区民サービスに努められていることを痛感
しました。
 ここでは、来賓だったこともあり、写真をパチパチ撮るわけにもいかず
文京区職労の顧問で、区労協元議長だった米谷さんのお顔を
撮らせていただきました。
 若い組合員の皆さんにドリンクサービスされているところですね。
 米谷さんの場合、どんなときでも安心して写真が撮れるので
嬉しいですね。
 次に、米谷さんに会えるのは1月20日(金)夜、文京区民センターで
開かれる北部春闘共闘会議の旗開きですね。また、よろしくお願いします。
 と言っても、このブログを、ご覧になることはないと思いますが。
 

パーティー料理

2012年01月16日 10時35分56秒 | 思い付き
 昨年末、大震災復興支援ボランティア活動に参加された皆さんを
ねぎらう男たちの手料理を紹介しましたが、他にも料理の写真が
でてきたのでアップしておきます。
 この日は、石巻に支援に行かれた人の他も、多数参加され
40数名のちょっとしたパーティーになりました。
 料理は、すべて男の手作りで他に、トン汁と餅が用意されました。

 本来ならば、料理は地域経済活性化のためにも知り合いのお店に
頼むのですが震災ボランティア活動は今後も続くので、少しでも
経費を浮かして積み立てようと、自分たちで作ってみました。
 区労協のやすらぎコンサートでも経験していますが
これが意外と好評で、女性にほめられると、また作ろうと思うので
不思議なものですね。
 経費も料理に1万円もかからないので、通常のオードブル3個分で
50名分の料理ができるようですね。
 しかもこの集まりは会費はありません。カンパ箱を置くだけなんですよね。
その箱に5~6万円のカンパが集まるので、これまた有り難いですね。
 日本酒や焼酎の差し入れもあるので嬉しいものですね。
 このときのお酒は、「民主主義の薬」、または「明日へのエネルギーの源」
と言っても過言ではないようです。