18日(金)の5時半頃、元共同印刷労働者の昆さんが、二年ぶりくらいに区労協事務所に見えました。
この日の夜、全印総連の故澤谷元委員長の「偲ぶ会」があるので上京したとのことでした。
区労協としては「カンアミ伝」観劇会と重なったので「偲ぶ会」へは、山田元事務局次長に参加していただきました。
昆さんは数日前、区労協ブログを見て「わらび座」のいなほさんが小石川の共同印刷前で労働者を激励している写真を見て感激したそうです。
それで福島銘菓の薄皮饅頭(まんじゅう)を「いなほさんに食べてもらいたいので渡してもらいたい。」とのことでした。
観劇後の交流会に、いなほさんも顔を出してくれたので饅頭を渡しました。
「役者のみんなと食べます。」と喜んでいましたよ。
思い起こせば、いなほさんは、昆さんが定年で退職された二年前の「ねぎらう会」で
太鼓や笛、民謡をうたって昆さんをねぎらってくれました。
あの時、上野まゆさんも友情出演してくれましたが、今回の「カンアミ伝」では、ナズナという娘役で、いなほさんと一緒に大活躍していました。
しかし、こうしてつながりを大事にしていくのも大切なことですね。
この日の夜、全印総連の故澤谷元委員長の「偲ぶ会」があるので上京したとのことでした。
区労協としては「カンアミ伝」観劇会と重なったので「偲ぶ会」へは、山田元事務局次長に参加していただきました。
昆さんは数日前、区労協ブログを見て「わらび座」のいなほさんが小石川の共同印刷前で労働者を激励している写真を見て感激したそうです。
それで福島銘菓の薄皮饅頭(まんじゅう)を「いなほさんに食べてもらいたいので渡してもらいたい。」とのことでした。
観劇後の交流会に、いなほさんも顔を出してくれたので饅頭を渡しました。
「役者のみんなと食べます。」と喜んでいましたよ。
思い起こせば、いなほさんは、昆さんが定年で退職された二年前の「ねぎらう会」で
太鼓や笛、民謡をうたって昆さんをねぎらってくれました。
あの時、上野まゆさんも友情出演してくれましたが、今回の「カンアミ伝」では、ナズナという娘役で、いなほさんと一緒に大活躍していました。
しかし、こうしてつながりを大事にしていくのも大切なことですね。