三年前、愛犬ドゥーリーが天空に旅立ってからは、
草花の手入れもしなくなり、ほっぱらかしにしてありますが、
それでも、ふと見ると、こんなに精一杯、花を開かせているんですよね。
ここにも、いのちの花が咲いているんですね。
それにしても、相次いで起きた自然災害のすさまじさ
ミャンマーのサイクロン被災者が240万人(死者2万人以上)、
中国四川大地震(M8)の被災者4,550万人(死者6万人以上)
しかもまだ余震が続いており被害はもっと広がりそうです。
突然に起こる天災に、人間がいかに無力か痛感しますが
その中でも、9日ぶりに救出された人や犬の泣き声で助かった人もいます。
一つのいのちでも大切にする心がけが、ふだんから必要ですね。
人間による地球の温暖化や自然破壊がすすんでいますが
そういうものに対する自然の怒りが爆発したのかもしれません。
これからは、自然の恵みと、いのちの大切さに
「ありがとう」と感謝の気持ちを持ちながら生きることが
大事なのかもしれませんね。
草花の手入れもしなくなり、ほっぱらかしにしてありますが、
それでも、ふと見ると、こんなに精一杯、花を開かせているんですよね。
ここにも、いのちの花が咲いているんですね。
それにしても、相次いで起きた自然災害のすさまじさ
ミャンマーのサイクロン被災者が240万人(死者2万人以上)、
中国四川大地震(M8)の被災者4,550万人(死者6万人以上)
しかもまだ余震が続いており被害はもっと広がりそうです。
突然に起こる天災に、人間がいかに無力か痛感しますが
その中でも、9日ぶりに救出された人や犬の泣き声で助かった人もいます。
一つのいのちでも大切にする心がけが、ふだんから必要ですね。
人間による地球の温暖化や自然破壊がすすんでいますが
そういうものに対する自然の怒りが爆発したのかもしれません。
これからは、自然の恵みと、いのちの大切さに
「ありがとう」と感謝の気持ちを持ちながら生きることが
大事なのかもしれませんね。