♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:平和記念公園2023年1月5日

2023年01月06日 09時00分27秒 | 平和記念公園
中区中島町の平和記念公園広場の四季を今(2023)年も撮影していこうと思っている処です。

1月5日(木)11時頃でした。曇りという天気でした。
コロナ前の冬の平和記念公園を見てきたわたしですが、コロナ以前の冬場に匹敵するほど冬の平和記念公園としては人出が多いと感じました。
(先月までの修学旅行などでの観光バスは一台も留まっていませんでしたが)。
外国観光客も中国からの観光客がいないのでしょうが、そこここでみました。


広島県のコロナ感染者数は、
この日8,039名と昨(2022)年8月19日の8,774名(過去最高)に次ぐ2番目に多いコロナ感染者を出していましたが。
(裕編集の)平和記念公園広場の四季(2023年)

1月6日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
7.8℃、52%


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 中区:青少年赤十字再建25周... | トップ | 中区:被爆アオギリ2023年1月5日 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは 裕さん (ガーベラ)
2023-01-06 17:04:45
人口の少ない愛媛でもコロナ感染者数が5000人を大きく超え天井知らずです。
大きな波が収まってきたかと思うと又次の波が来ての繰り返しです。終息知らずの日々になるのでしょうか。

平和記念公園もお正月と言うだけで凜とした空気が漂っているように思えてきます。
生け垣のベニカナメモチが鮮やかですね。新芽が出て来たのでしょうか。

コロナ禍の冬場にも旅行者は絶えないですねー。
コロナ感染の広がり・・・ (裕)
2023-01-06 21:22:38
こんばんは、ガーベラさん。

行きは、バスでしたが、
帰りは、JR電車を利用しましたがラッシュ時を外れていましたが、人々の動きが活発化していることを実感しました。
広島県のきょうは、昨日を上回る8.085名もの感染者を出しています。
行動制限が必要な時でしょうが、経済優先を打ち出しているからにはできないのでしょう。
国としての死者も最多とラジオニュースで云っていましたが、これも老人中心だからということで政治家はスルーしていますね。

ベニカナメモチでしたか、
わたしは知りませんでしたので、来月行ったときに葉っぱなどをよく見て、ものの本と比べてみようと思いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。