♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

南区:段原第四公園

2022年11月24日 08時44分32秒 | 公園・緑地等
南区段原に設置されている「段原第4公園」です。
※国交省の資料によると公園面積は500㎡という小さな公園と思いますが集会所が設置されています。

広島県の防災資料によると、土砂災害時、洪水時の災害時の避難場所となっているようです。

(段原東集会所はこの日撮影時には利用されていませんでした)


2021年コロナ禍の中でしたが、段原公民館に行く途中久しぶりに公園全体がわかるようにと思いながら撮影したつもりでした。
(裕編集の)段原第四公園

11月24日(安芸区のわが家付近)天候:はれ
16.1℃、63%


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 番外:漢委奴國王金印發光之... | トップ | 南区:(段原第四公園)河童の... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (めちゃこ)
2022-11-24 11:40:24
カッパの像が気になって気になって~
資料を読みふけってしまいました。^^:
猿猴というと猿のおばけ?しか思い浮かばなかったものですから。
まったく知らなかったので・・・ (裕)
2022-11-24 12:37:50
こんにちは、pecyuniaさん。

広島デルタを形成する川の一番東に猿猴川が流れています。
その川に、被爆橋梁と云われる猿猴橋が架かっています。
その頁を2000年に編集する時、同じような疑問をもったのです。
http://masuda901.web.fc2.com/page2g2x01.html
字引には、猿猴とは(まず)手長猿のこととありました。
この段原第四公園の近くに猿猴川が流れていますので、カッパの相撲像を設置したのでしょう。
これは、明日このブログで紹介するつもりです。
広島市、とくに南区はこの猿猴伝説を町おこしにと思っているようです。
猿猴伝説の頁を編集しているので、よければ時間あるときにみてください。
http://masuda901.web.fc2.com/page1apx03.html

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。