和製語と云われる、バックシャンという言葉をきかなくなりましたので死語になりつつあるのでしょうね。
辞書を引くと、backと(独語)schnの造語で、女性のうしろ姿が均整がとれて美しいこと。とありますので、仏法守護の神・毘沙門天さまに対して云うのは不謹慎なのでしょうがそんなことを思いながら撮影しました。
可部線・JR緑井駅から、毘沙門堂に向かおうとしてしていた時、緑井駅から300~400m位行ったところでみたのがこの「毘沙門天」の石像でした。
台座に毘沙門芸術村とありましたので、交流ウォークの増田先生に伺うとここから上ったところ緑井・神宮山にあり陶芸やステンド教室などがありますよということでしたので、そこの彫刻系の人が制作した作品と思いました。
この公開空地管理の組合が設置を依頼したのか、芸術村が宣伝のために設置したのかはわたしにはわかりませんが、目につく作品でした。
(安佐南区・緑井の)毘沙門天・像
広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編
辞書を引くと、backと(独語)schnの造語で、女性のうしろ姿が均整がとれて美しいこと。とありますので、仏法守護の神・毘沙門天さまに対して云うのは不謹慎なのでしょうがそんなことを思いながら撮影しました。
可部線・JR緑井駅から、毘沙門堂に向かおうとしてしていた時、緑井駅から300~400m位行ったところでみたのがこの「毘沙門天」の石像でした。
台座に毘沙門芸術村とありましたので、交流ウォークの増田先生に伺うとここから上ったところ緑井・神宮山にあり陶芸やステンド教室などがありますよということでしたので、そこの彫刻系の人が制作した作品と思いました。
この公開空地管理の組合が設置を依頼したのか、芸術村が宣伝のために設置したのかはわたしにはわかりませんが、目につく作品でした。
(安佐南区・緑井の)毘沙門天・像
広島ぶらり散歩「野外彫刻など」編
10月23日曇り(雨上がりのあさ)