
広島市安芸区中野の旧西国街道沿いに設置されている(いた)「一等水準点(1662)」です。
2024年10月現在、国土地理院基準点成果等閲覧サービスをみるとこの1662は表示されないので、廃止されたようです。
現場には、水準点の鋲がなく、標識はありますが、(上画像のように)水準点と読めないように2/3程度消されています。
2010年撮影して頁を編集した時は、
国土地理院の資料をみて水準点が設置されていることを知りました。
昔の国道2号線沿いだった処です。

・時代と共に水準点の役割が薄れてきている?
・維持管理の費用も大きくなってきているのではないのだろうかと思ったのです。
・ここ(瀬野川右岸)は戦前は国道沿いで旧西国街道沿いでしたが、
瀬野川左岸側に国道2号が整備された事もこの位置に設置する意味も薄れたのではと思ったりしました。
(裕編集の)中野1丁目)水準点(1662)-廃止-
2024年10月現在、国土地理院基準点成果等閲覧サービスをみるとこの1662は表示されないので、廃止されたようです。
現場には、水準点の鋲がなく、標識はありますが、(上画像のように)水準点と読めないように2/3程度消されています。
2010年撮影して頁を編集した時は、
国土地理院の資料をみて水準点が設置されていることを知りました。
昔の国道2号線沿いだった処です。

・時代と共に水準点の役割が薄れてきている?
・維持管理の費用も大きくなってきているのではないのだろうかと思ったのです。
・ここ(瀬野川右岸)は戦前は国道沿いで旧西国街道沿いでしたが、
瀬野川左岸側に国道2号が整備された事もこの位置に設置する意味も薄れたのではと思ったりしました。
(裕編集の)中野1丁目)水準点(1662)-廃止-
11月7日病院へ出かけます(ので)
すみませんあなたのブログへ訪問できないかもしれません。
(安芸区のわが家付近)天候:はれ。15.9℃、58%
一等三角点には想い出がありますが...
改めて水準点の果たしてきた役割の大きさを知る事が出来ました。
水準点は全国の主要国道沿い2㌔間隔に設置されていると言うことらしいので
国道2号線沿いに新たな水準点が設置されているのではと想像しております。
偵察衛星では、10cmまでのものさえ判別できる時代が来ているし、
衛星測位システムと云うものを整備してきているので
水準点が2kmごとに必要ではなくなっているのが現在では?
そして何よりも人(的)予算(的)をかけてまで再整備していく意味が無くなってきている?
(新しい)国道へ再設置とはならないと思います。
いまの国土地理院基準点成果等閲覧サービスをみるとわかると思います。