ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

熱血ヴァンフォーレ音楽堂22

2022-11-19 | 熱血ヴァンフォーレ音楽堂
ヴァンフォーレに関する音楽を紹介する『ヴァンフォーレ音楽堂』のコーナーです。今回第22弾としてお届けする音楽はこちら。



Brazil / ヴァンフォーレ甲府


だいぶ前からチームのチャントとして歌われている『Brazil』。一定のリズムで流れるように歌われる曲調の影響から、チャンス時や守勢時というよりもビルドアップや中盤で伸び伸びとゲームメークしているときに歌われるとマッチするチャントだと個人的には思います。その『Brazil』の原曲はこの曲。



Samba Aquarela do Brasil Zè Carioca Alexandre Pires


ブラジルの作曲家アリー・バローゾが1939年に作曲したこの曲。日本では『ブラジル』という名前でよく知れ渡っていますが、ブラジルでは『Aquarela do Brasil(ブラジルの水彩画)』という名前がついています。ブラジルでは第2の国歌とも言われておりまさにブラジルを感じられる名曲。この曲は様々な歌手やグループに歌われてきており、曲調もサンバ調からボサノバ調まで幅広くアレンジされて親しまれています(紹介する動画はサンバ調)。日本では学校などの吹奏楽で演奏されるポピュラーな曲として知られており、天皇杯決勝でも試合前に警視庁の音楽隊の方が演奏されていましたね。



BRAZIL/ブラジル:川崎吹奏楽団 Kawasaki Wind Ensemble


オーケストラバージョン。



…ヴァンフォーレに関する音楽を聞きながら、日々の生活を過ごすのも良いと思いませんか?




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿