ボイボイ日記・ダバオリターンズ

南国フィリピン南部の街ダバオで
はっぴぃな定年ライフを満喫する為の生活情報発信

フォン・トラップ一家(サウンド・オブ・ミュージック)

2012年12月11日 | 海外ロングステイ

第二次世界大戦の直前、ナチスドイツはオーストリアに侵攻して支配しました。
それに反発して、国を離れた一家がいました。
それが、フォン・トラップ一家でした。
一家の父ゲオルグは、オーストリア海軍の潜水艦の船長でしたが、音楽をこよなく愛した一家は、聖歌隊としてヨーロッパでは名が知られていました。
彼らの物語は、戦後ドイツで映画化され、アメリカではミュージカルになり、そして1965年には「サウンド・オブ・ミュージック」としてふたたび映画化され、世界中の人に親しまれています。
国を出た彼らは、その後アメリカへ移民として渡った後、屈指の合唱団として有名になりました。
映画とは異なって、トラップ一家の子供は10人、それに家族同様の神父が一緒に生活をしていました。
そしてバーモント州のストウに家を建て、暮らし始めたのです。
               
映画でもおなじみの母マリアは1987年に亡くなっていますが、マリアとゲオルグ両親の意思は子供から孫たちへと引き継がれています。
2001年に起きた9.11テロ事件の翌年、グランドゼロそばの教会で疲れ切った消防士達を美しい歌声で慰めた少年少女たちがいました。
彼らこそトラップ一家の次男の孫、フォン・トラップ・チルドレンで、幼いながら世界公演の日々を続けています。
そのトラップ一家の意思を引き継いだ4人の孫たちの合唱団Von Trappsが先日市内のSM Lanangプレミアムのアトリウムで素晴らしい歌声を聴かせてくれました。
 「ドレミの歌」はもちろん、懐かしい「エーデルワイズ」の歌声を聴きながら、50年近くも前の思い出が蘇って来たり、美しいクリスマス・イルミネーションとツリーの下で歌ってくれたクリスマスソングの数々で観客を魅了させてくれました。

           



7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心がおだやかになります。 (shigenon)
2012-12-11 09:03:14
いつも、勉強になります。
これからの残された時間を楽しく過ごすためには、
話し合える友達が必要ですね。
まだ先になりますが、転居が実現しましたら、お誘いをいただけるような、自分でありたいと思っています。
返信する
Unknown (パウロ)
2012-12-11 10:37:09
懐かしい歌です。透きとおったソプラノの歌声を思い出します。
返信する
年の瀬 (管理人)
2012-12-11 15:08:36
<shigenon>さん。
年の瀬になると何かと気忙しい毎日をお過ごしのことと思います。
カトリック国のフィリピンは街中がクリスマスムードでいっぱいです。
花火も爆竹も禁止になっているダバオなので、イブの晩は静かな聖夜が迎えられると良いのですが・・・。
多分ご近所さんの「カラオケ」の騒音に悩まされそうです。

<パウロ>さん。
映画「サウンドミュージック」の中のジュリー・アンドリュースの美しい歌声が蘇って来ました。
返信する
Unknown (ねずみ男)
2012-12-11 22:52:57
エーデルワイスは、洋楽に興味がない,と言うより、常に音楽の通知表が1であったわたしの数少ない大好きな曲です。心を癒される名曲だと思います。
返信する
エーデルワイス (管理人)
2012-12-12 07:57:21
<ねずみ男>さん。
「エーデルワイス」はヨーロッパ・アルプスの象徴で、「アルプスの星」と言われている花で、日本にもその仲間達がいて「うすゆき草」と呼ばれているそうですね。
そしてエーデルワイスの花言葉は<大切な思い出>・<尊い思い出>・<勇気>・<忍耐>だそうです。
返信する
雪ダルマ (Shige)
2012-12-12 18:59:09
管理人さん
今年ももう少しで年の瀬を迎えますね。
X!masのツリーやソングで何となく、心浮き立つシーズンの到来です。
フィリピンでもサンタクロース、雪ダルマは人気がありますか。
それから、日本のお年玉にような慣習はありますか。
返信する
サンタクロース (管理人)
2012-12-13 03:24:40
<Shige>さん。
サンタクロースはフィリピンでも大人気で、南国ダバオでも定番の「冬装備」スタイルで暑さにめげずに頑張っています。
雪ダルマは余り目にしませんね・・・。
また、フィリピンの中華系の人々は旧正月を盛大に祝い、その時には日本の「お年玉」のような<アンパウ>と呼ばれる真っ赤な袋にお金を入れて渡す習慣があります。
返信する