goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

今度は原油暴落の影響です

2008年10月15日 17時26分50秒 | Weblog
株価の下落と連動するように原油価格も暴落中。いつの間にやら70ドル台まで下がっています。ここ数日でピーク時の半値になるのは確実です。

アメリカの投資ファンドの石油投資も玉が尽きたようで、これからまだまだ下落するという見通しが強まってきました。
今後はいつ頃までにどこまで下がるかが問題です。

実際のところ国内末端市況の販売価格下落はどこまでいくのか現状では予測もつきません。
春先頃の価格に戻るという説もありますが・・・
売価下落の影響による資金の問題も表面化するはずです。

価格高騰と消費減退と減販を前提としていた国内マーケットにどのような影響が出るのか予測では今年の年末から影響がでるという見方が強まっています。

「逆オイルショック」が発生することにるのでしょうが、もし起こるとしたら実際にはどんな現象になるのか見当もつきません。
中国などのBRICS諸国が不況だとはいえ、相対的には消費量が落ちるとは考えられないようです。

その辺のところは、もう少し勉強してから書くことにしましょう。

ところで、来春からの月刊ガソリンスタンドの連載予定の原稿も11月末から書きためなければなりません。

昼は会社で仕事して、夜は早く寝る。
夜中に起きて朝まで仕事をして、出社する。
昼食を食べたら、「昼寝する」

会社に昼寝用のベッドを用意しました。

体調管理に気を付けて、運動不足にならないように、
ストレスを溜めないように、食べ過ぎないように、
血圧も毎日管理して、

万全な体制で仕事に臨みます。 

新仕切り体系の「きしみ」をみてから・・・ 落ち着いて

2008年10月15日 08時42分57秒 | Weblog
新仕切り体系で余計に複雑化した値決め、

10月から果たして、仕切りは公正で透明になったのでしょうか?

懸念されたように「格差拡大」となってはいませんか?

零細なサブ店が集まって「新仕切り体系」対策の勉強会をして、果たして有意な取引手法や条件を見出せたのでしょうか、何かに踊らされてはいませんか?
結論からいえば、サブ店仕切りは各特約店との値決めなのでしょう。

業転は結論からいえば「相場」です。

「先物」という手もありますね、

全国あちこちで、きしみが生じています。

賢者はしばらく様子を見てから、動く。
「金持ち喧嘩せず」

これからの、成り行きを見てからゆっくりと勝負です。

「あわてる乞食は、貰いが少ない」
なんて諺もありますからね。

アクセル全開で、 おはようございます

2008年10月15日 05時35分10秒 | Weblog
今朝も早朝から頭はアクセル全開でぶっ飛ばしてます。

マンションの窓を開け払い、
朝の大気を頭と肺に目一杯取り込んで今日も元気に生きてます。

秋も深まり朝晩の気温も快適です。
今朝は本当に空気が美味くて「気」というものの存在を感じます。

「空」と「気」で「空気」です!!

なるほど、
赤城、榛名山の朝ぼらけの空と大気に挟まれて、
これから多くの人が目覚めます。
みんなが自然から大きな『気』をもらい今日も一日頑張ります。

株が下がっても、上がっても、
金融機関が大変でも、資金繰りが大変でも
ガソリンが売れなくても、価格が下がっても
みんなに一緒に朝がやって来て、また今日も街が動き出します。

これから、世界で始まる「世界不況」というビジネスドラマはみんなにチャンスがあると思えば、面白い。
不景気は困るなどと言っている場合ではありません。

なぜなら、ほとんどの人は、負け組か、普通の人なのです。
「恐慌」が困るなんて言うほど人生の「勝ち組」と言える人間なんて、そう多くはいないはずです。

まあ、リスクも背負わずろくな仕事もせずに定年を迎えて、
おいしい職場に「天下り、退職金をたくさんもらった官僚のOBくらいはノウノウト暮らしていますが、
そんな人間は社会の片隅で大きな声を出さずに生きてます。
恥ずかしくて、元同僚とたまに群れているくらいでつまらなそうな人生です。
税金の「つまみ食い」で国民に気恥かしいのでしょうか。
昔から、官僚や宦官が台頭すると国が破れます。

我々一般庶民は、少しくらい風が吹いたり、嵐が来なければ、人生は面白くも何ともありません。

ええじゃないか! ええじゃないか! ええじゃないか!!

てなもんで、ヤケッパチになって浮かれたいところですが
皆さん、ここは一発、頑張ってみましょうよ。

「朝の来ない、夜はない」 と申します。

今朝もこうして素晴らしい朝が来ました。