畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

食べ物と日本人と

2021-04-22 05:45:13 | 食べ物

 雪の下から採ったキャベツと干しエビと油揚げとで。

 

 我が家の畑産の白菜と、昨年秋から保存していた「紅クルリ」の漬物。

 

 ポテサラ。芽が伸びて大変だけれど、ジャガイモの味が濃くて美味しい。

枝豆の冷凍と、紅クルリが色のポイントかな。

 

 自家製鶏ハムと新タマネギなどのウ風。

スーパーで値下げの札がついていた「チコリ」を見つけました。

  (面白い記述を見つけました)

『明治時代、日本に招かれたお雇い外国人のエルヴィン・フォン・ベルツは、27年にわたって日本に西洋医学を教え、医学の発展に尽くしたドイツ帝国の医学博士です。ベルツは日光東照宮の観光を勧められ、ある日110kmの道のりを、馬を6回乗り換えて14時間かけて行きました。ところが2度目は車夫に依頼したところ、なんとその車夫はたった一人で馬より30分余分いかかっただけで東照宮に着いてしまったのでした。普通に考えれば、人間より馬の方が体力はあるし格段に速いはずですが、これではまるで逆です。』

  (面白い記述の続きはまた)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 激震ゾーンはここから | トップ | 久しぶりに山の畑へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2021-04-22 19:19:52
自家製鶏ハムまで作られるとはすごいです
食料自給率が高いですね
返信する
Unknown (ミケ)
2021-04-22 21:19:27
雪の中で保存していたのでしょうか、白菜やジャガイモや紅くるりが食べられますね。紅くるりと言うのは蕪でしょうか。本丸赤かぶとか言うのは作りますが。
オモシロイ記事、110㎞で馬が6頭というと一頭が20㎞しか歩いてくれないのですね。途中でおなかが空いてしまうとか。
返信する
熊取のおっちゃん様 (スベルベ)
2021-04-23 05:18:49
 鶏ハムとは言っても、簡単ですよ。ネットでレシピをご覧ください。
熊取のおっちゃんさんの超人的な脚力、体力も食生活が良いからではないでしょうか。
自家製野菜が良いのかも知れませんよね。
返信する
ミケ様 (スベルベ)
2021-04-23 05:22:32
 白菜は雪の下から、ジャガイモは保存していたもので、紅クルリは冷蔵庫でした。
紅クルリは中が赤い大根の一種です。
レストラン関係でも大人気ですが、昨年はあまり作りませんでした。
クリスマスのレシピには欠かせないようですよ。
昔の人は馬並みの馬力。いえ、食べ物も考えたら人間の勝ちのようです。
返信する

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事