
先日いただいたすももを使って、何か美味しいデザートを作りたくて~♪
すごく美味しいすももだし
せっかくだからその味をこわさないデザートにしよう!ということで・・
シャーベットを作ってみました。
--材料--
1.すもも 350g
2.板ゼラチン 2g … たっぷりの水(分量外)でふやかしておく。
3.グラニュー糖 70g
4.水 100g
5.オレンジキュラソー 小1くらい
--作り方--
1.すももは、可食部(実)が350gになるように、
皮をむいて種を取り除きながら量る。350gになったら、丁寧に裏ごしする。
(または、ミキサーにかける。)
2.水にグラニュー糖を入れて火にかけて煮詰め、火から下ろしたら
ふやかしておいたゼラチンを入れる。
3.ゼラチンが溶けたら、1に合わせ、オレンジキュラソーを入れる。
泡だて器で全体が混ざる程度に混ぜたら、冷凍庫に入れる。
4.冷凍庫に入れて、30~40分くらいしたら取り出し、
上面がパリパリになっていたら、スプーンでかきまぜ、さらに冷凍庫で冷やす。
5.さらに30~40分くらい経ったら、冷凍庫から取り出し、
泡だて器で、空気を含ませるように攪拌する。
この作業を3~4回くらい繰り返す。
6.白っぽくなってきたら、できあがり。器に盛り付ける。

時間に余裕のあるときに作るのがオススメ!

ほんのり風味をつけるのが目的なので、たくさん入れすぎないのがポイント。

その場合はゼラチンの箱に書いてある方法で溶かしてください。

1個1個の容器にうつしておいた方がいいかも。
それをやらなかったので、、、ガチガチに凍ってしまい
あとで1人分ずつ分けるのが大変でした・・・

裏ごししてから冷凍庫へ入れるまでの作業は、なるべく手早くしてください。
実は、シャーベットって、初めて作りました

ゼラチンを入れるんだなーとか、ジュースでもできるんだなーとか
洋酒を入れるのかーとか、いろいろ勉強になりました。
いくつかの本を見て作ったのですが、ある本では
攪拌するときにハンドミキサーを使っていて、
そうするともっとなめらかなシャーベットになるんだとか。
次回作るときにはその方法を試してみようと思います。
すももの色が真っ赤で、見た目もとってもキレイ。
思わず何枚も写真を撮ってしまいました。
これからの季節は、こういうデザートで涼むのもいいですね。
次は何のシャーベットを作ろうかな~

レシピブログに登録しています。
応援クリックを♪よろしくおねがいします。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます