goo blog サービス終了のお知らせ 

Kitchen* 山猫軒

by yukari’s recipe blog♪

フルブラりんごとナッツのホワイトブラウニー

2012-10-09 | モニターレシピ
昨日のせたばかりの、りんごとハチミツのスパイスフルブラ。
早速、ブランデーに漬けたりんごを使っておやつを作りました。

そのままだと、お酒の味が強いかな?と思い
最初に加熱してアルコール分を飛ばし
お砂糖を加えてキャラメル状にしてから
ブラウニーの上にトッピングしてみました。

りんごの味が引き立つように、ナッツはくるみではなくカシューナッツを使用。
更にホワイトチョコレートを使ってみたらとっても品のある味に仕上がりました。

製菓用ではなく、お菓子の板チョコを使うのでお手軽。
りんごを加熱するのにフライパンを使いますが
それ以外のところはガラスのボウル1つで出来てしまうところもお気に入りです(*´∀`)



フルブラりんごとナッツのホワイトブラウニー

◎材料(パウンド型1台分)
薄力粉 60g
りんごのブランデー漬け 半量分(りんご1/4個分)
板チョコ(ホワイトチョコレート) 2枚(90g)
生クリーム 80ml
卵     1個
砂糖    30g
カシューナッツ 適量
粉砂糖     適量

◎作り方
1.パウンド型にオーブンシートを敷いておきます。
  薄力粉はふるっておきます。
  りんごは食べやすい大きさに切っておきます。

2.フライパンにりんごを入れて弱火で熱し、ジュージュー音がしてきたところで
  砂糖大さじ1(分量外)を加えます。
  弱火から中火くらいの火加減で、水分が飛び砂糖が煮詰まって
  少しキャラメル状になるまで加熱します。

3.チョコをガラスのボウルに割り入れ、500Wのレンジで2分半加熱したら
  生クリームを加え、ゴムべらで混ぜ合わせます。

4.卵を加え泡だて器でほぐしたら、砂糖を加えてよく混ぜ合わせます。
  薄力粉を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜて、型に流します。

5.上にりんご、カシューナッツをトッピングしたら
  170度のオーブンで30分ほど焼いて出来上がり。
  粗熱が取れたら、お好みで粉砂糖を振ってください。





ブランデー漬けのりんごとカシューナッツが、
いいアクセントになってます(*´∀`)



毎度自画自賛ですが(笑)
これ、とっても美味しいです!!!

ラフランスの方でも試してみようかな‥‥?(。・ω・)


自家製フルーツブランデーの料理レシピ





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




りんごとハチミツのスパイスフルブラ

2012-10-08 | モニターレシピ
フルーツブランデーのモニターレシピ、第2弾。
実はラフランスを漬けたときに
同時にりんごのブランデーも仕込んでいました。

こちらは普通に飲むよりも、お菓子や料理に使いたいなと思っていたので
りんごにハチミツとクローブのスパイスを加えて作りました^^

これからどんな料理に展開しようかな♪と今から楽しみです(*´∀`)




りんごとハチミツのスパイスフルブラ

◎材料
サントリーブランデーV.O 200ml
りんご    1/2個
ハチミツ   小さじ5
クローブ(粒) 2個

◎作り方
1.りんごは縦8等分にして種を除き、5mm幅に切ります。

2.煮沸消毒した清潔な瓶に、りんご、クローブ、ハチミツを入れ
  ブランデーを注いで出来上がり。

ちなみに『フルブラ』とはフルーツブランデーの略です。
今回のモニターのページを見ていたら、フルブラと略していたので使ってみました。
私が考えたわけではありません(´ε`;)

夫にストレートで飲んでもらったのですが
ハチミツやクローブが入っているので、
りんごの味がちょっと分かりにくいようでした。

ラフランスの方が、味が分かりやすいんだとか。
でも…りんごの方は料理用にしたかったので
これはこれで良かったかな~?

それにしても、早く展開料理を作らないと!
モニターの投稿期限が迫っていて!やばいです…(´ε`;)

自家製フルーツブランデーの料理レシピ





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




ラフランスのシナモンフルーツブランデー

2012-10-07 | モニターレシピ
レシピブログさんのモニターに当選しました。
今回は、自家製フルーツブランデーのモニターということで
サントリー ブランデーV.O と、漬け込み密閉瓶を2瓶いただきました。

ブランデーといえば、我が家では(夫が)ソーダ割りやロックで飲むくらいで^^;
果物を漬けたことはなかったので、今回初挑戦☆

早速、出回り始めたばかりのラフランスを使って作ることに♪
何かスパイスも一緒に漬けたくて
シナモンを少しだけ加えて香りよく仕上げました。



ラフランスのシナモンフルーツブランデー

◎材料
サントリーブランデーV.O 200ml
ラフランス 小1個
シナモンパウダー ひと振り

◎作り方
1.ラフランスは皮をむいて種を除き、縦6等分にしたあと
  5mm幅に切ります。

2.煮沸消毒した清潔な瓶に、ラフランス、シナモンパウダーを入れ
  ブランデーを注いで出来上がり。


1週間ほど漬けてからいただきましたが
ブランデーにラフランスの香りがうつっていて
とっても美味しく仕上がりました^^

普通にソーダ割りで飲んでも◎
ホットミルクやココアにひと垂らししても美味しそう。

次は何か別のものに展開させてみたいです^^

自家製フルーツブランデーの料理レシピ





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。



※ コメント欄はお休みします。

豆苗とハムのサラダ

2012-10-02 | モニターレシピ
出回り始めた頃だったか?必ず冷蔵庫に常備していた柚子こしょう。
マイブームが過ぎ、自然と購入しなくなって今に至るのですが(´ε`;)

今回久々にモニターでいただいて、その美味しさに再度目覚め^^;
また柚子こしょうブームが到来しつつあります。

さて、今日はそんな柚子こしょうと大好きなマヨネーズを使った
簡単サラダをのせようと思います。

ポイントはレモン汁を加えること^^
よりさっぱりと、柚子の香りが引き立つ気がしてお気に入りなんです。

豆苗以外の野菜(水菜、レタスなど)でもOKですが、
ハム(やツナなどの肉魚系)を加えて作るとより美味しいです(*´ω`)



豆苗とハムのサラダ

◎材料(2~3人分)
豆苗 1パック
ハム 3枚
マヨネーズ 大さじ3
レモン汁  小さじ1
ハウス柚子こしょう 小さじ2/3


◎作り方
1.豆苗は4~5cm幅に切り、ハムは千切りにします。

2.ボウルにマヨネーズ、ハウス柚子こしょう、レモン汁を入れ
  よく混ぜ合わせたら、1の材料を加えて全体が混ざれば出来上がり。

柚子こしょうの量はお好みで加減してください☆



今回使用した器、実は新入り☆
沖縄で購入したものです(。・ω・)

ガラスの中に気泡が入っていて、まるで氷の器みたいなところがお気に入り。

夏に似合う器だと思うのですが、
上手に使って、何とか冬も使えたらなぁと思っています^^


スパイスで風味引き立つ!秋を楽しむ和のレシピ
和風スパイスの料理レシピ





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




ハウスのスパイスモニターで*アーモンドラスク

2012-09-24 | モニターレシピ
先日、キャラメルシナモンラスクを作った時に
ほかのスパイスも色々と試したのですが^^
その中でかなり美味しい☆と感じたのが、
アーモンドシュガーを振りかけたラスクでした!

ただのラスクが、何だかとっても高級なお菓子になったみたいで(^皿^*)
とても美味しかったので、もう1度あらためて作ってみました。

アーモンドの香ばしい風味と、サクサクのラスクが相性抜群☆
キャラメルシナモンラスクも大好きだけど…
うーん。こっちもいいな~(笑)



作り方を1行~2行で…というので簡単に書くと
ラスクにハウスアーモンドシュガーを振りかけて、
ハイ。完成です。笑

ただのラスクが、こんな簡単に違う味へと変身してしまうなんて
何だか嬉しいですね(・∀・)





息子の風邪の話ですが^^
おかげさまで、すっかりよくなりました!!
ご心配おかけしてすみません。

咳はあと少しで完治!
食欲も戻って、ぷくぷくのオナカに戻りましたが(´v`*)
体重がだいぶ減ってしまったようなので
これからいっぱい食べさせてあげたいな~と思っています。

実は今週、少し遠出する予定なので
体力つけてあげなくてはいけませんね^^

ということで当ブログは、もしも明日更新できなければ
今週末までしばらくお休みさせていただこうと思います。

それまでコメント欄もお休みさせていただこうと思います^^


レシピブログの「トースト&ドリンク用スパイス」レシピモニター参加中

トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア




ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




れんこんのガーリックチップス

2012-09-21 | モニターレシピ
久しぶりの更新になりました(*´ェ`*)

日曜日から息子が熱を出して以来
何となくバタバタしていて
気がついたら金曜日になっていました…!

そんな中、今日はハウスのガーリックパウダーを使った
モニターレシピをのせようと思います。
とはいっても、ちゃんとしたレシピではなく
簡単な使い方のみを書くというモニターです(´Д`;)スミマセン…



素揚げしたれんこんチップスに、
ハウスのガーリックトーストミックスとチリパウダー少々をまぶすだけ!
お酒のおつまみに、おやつに…サラダのトッピングにのせても◎

このスパイスはガーリックだけではなくて
ローストオニオンやパセリも入っているので
本格的な味に仕上がるのが魅力的なんです(*´Д`*)

ほかにもポテトにまぶしたりから揚げに使っても美味しそう☆




これは後日ちゃんとした作り方や分量を書いて
ブログにレシピUPしようかな~なんて思っています^^





息子の風邪の話に戻りますが(´Д`;)
熱は2日ほどで下がったものの、咳がかなり激しい状態が続いています(汗)

食欲もないらしく、日曜日からほとんど食べてません!
(水分はかなり摂ってくれるので、助かっていますが)

先々週、嘔吐の風邪もひいているので
何だか数週間でかなり痩せ細ってしまい(涙)
お風呂で息子を洗っていると、悲しくなってしまいます(´_`。)

そして昨日から私のノドも怪しいので(´v`;)
ごはん作りはちょびっと手抜きして(笑)
ゆっくり過ごそうと思います^^;


レシピブログの「トースト&ドリンク用スパイス」レシピモニター参加中

トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア




ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




キュウリとツナのおろしポン和え

2012-09-15 | モニターレシピ
レシピブログさんのモニターに当選しました(*´∀`)
今回は、ハウスもみじおろし、柚子コショウ、柚子パウダーの3種類のモニターです^^

どんなものをのせようか迷っていたら
お友達のkomichiちゃんから、美味しそうなきゅうりをいただいたので
早速もみじおろしを使った簡単和え物を作ることにしました。

チューブのもみじおろしって、使ったことがなかったのですが
大根おろしにほどよく唐辛子の辛味が加わっていて◎
ちょっとだけ使いたい!なんていうときにも
便利なスパイスだな~と感じました!

さて…いつものように前置きが長くなってきたので^^;
レシピにうつりたいと思います。



キュウリとツナのおろしポン和え

◎材料(2人分)
きゅうり 1本
ツナ缶(ノンオイル) 1/2缶
ハウス もみじおろし 大さじ1と1/2
塩   少々
ポン酢 適量
白いりごま 適量

◎作り方
1.きゅうりは薄切りにして塩を振って5分ほどおきます。
  水でさっと洗って、水気をよく絞ります。

2.ボウルに1のきゅうり、ツナ、もみじおろしを加えて
  混ぜ合わせたら、器に盛り付けて出来上がり。
  ポン酢、ごまを添えてください。


レシピなんて言えるほどのものではないのですが
モニターなので、分量もちゃんと量りながら作りました^^;

それにしても、もみじおろしが入っていることが
アップの写真にしても、分かりませんね(汗)



実は!このブログにきゅうりが登場するのって、珍しいことなんですよ~
夫がきゅうり嫌いなので(ニオイもダメみたいで…)
なるべく買わないようにしているんです(;´∀`)

なので、きゅうりをいただける機会があると何だか嬉しくなります♪
(『いただきものだからしょうがないよね~』って言えるから…。笑)





今週はまばらな更新になってしまいました。

息子関連の予定がいくつかあったので
チゲを3日連続で食べて(最後の日は少し具を足して味を変えて、うどんに。笑)
そのあとカレーを作ったりして、ラクしてしまいました(;´ 3`)

連休中もできればラクしたいな~と思ってしまいますが(笑)
そろそろ、ちゃんとごはん作りしなくちゃいけませんね~(´ー`;)

和風スパイスの料理レシピ





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




茹で野菜の梅マヨディップ

2012-09-08 | モニターレシピ
キューピーハーフ マヨディップレポート第2弾。
今回は梅マヨディップに挑戦(ゝ∀・)

野菜はただ茹でただけのアスパラとれんこん。
たっぷりの梅マヨディップを用意しました^^



本当のレシピは大根とみょうがなのですが(・∀・)
全然違う野菜で作りました。

梅マヨってさっぱりしていて美味しいですよね~♪
野菜以外のものにも合いそうな気がしました^^

今回のモニター、イマイチ分からないのが
材料までマネして作るべきか、
全く違う食材でもディップさえレシピどおりならOKなのか…
モニターのみなさんの投稿を見てみても、
何となく迷っている感じがあるように思います^^;
ということで私もちょっと迷いながらのレポートです(笑)

マヨディップレポートはこれで終わりの予定(・∀・)
お付き合いいただきありがとうございました。


レシピブログのキユーピーハーフmayo-dipでカジュアルに楽しむレシピモニター参加中

キユーピーハーフmayo-dipモニター参加中




ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




ハウスのスパイスモニターで*キャラメルシナモンラスク

2012-09-05 | モニターレシピ
レシピブログさんのモニター関連の記事が続きます。

ハウスのトースト&ドリンク用スパイスのモニターに当選しました^^

マヨディップの方と似ているのですが
こちらのモニターも、細かい作り方や分量は不要。
使い方のアイデアのみでOKという、ちょっと変わったものなんです。

実は、パン耳ラスクを作ったとき
このモニターをちょっぴり意識していたのですが(笑)
よく読んでみてビックリ^^; 全然分かっていませんでした(汗)



話がそれてしまいましたがここから本題へ^^

今回いただいたスパイスは、なんと8個もあって
全部開けちゃうと使うのに困るかも…なんて思いつつ^^;
そのうち6本開けて、全部パン耳ラスクに振りかけて試してみました。

一番、ラスクに合う!!美味しい!と感じたのが、
キャラメルシナモンシュガーでした~!



いかにもラスクに合いそう~と思っていたのですが
やっぱり合う合う!

普通のラスクにひと振りするだけで
別の味に変身しちゃうだなんて魅力的ですよね☆

今回は手作りのラスクにかけていますが
市販のものにかけても良さそう♪^^


実はもう一つ、ラスクに合うスパイスがあったので
また後日のせようと思っています。




それにしても、ラスクのレシピ!?って思って
ブログを見てくださったとしたら、ごめんなさい!
(紛らわしいので題名に『モニター』と書きました~!)

これからもちょくちょくモニターレシピをはさみつつ
ブログ更新していく予定。
もうしばらくお付き合いくださいね~^^

レシピブログの「トースト&ドリンク用スパイス」レシピモニター参加中

トースト&ドリンク用スパイスの使い方アイデア





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。




トマトと枝豆のわさびマヨディップ

2012-09-04 | モニターレシピ


レシピブログさんのモニターに当選しました^^
今回はちょっと変わったモニターで、
キューピーハーフを使った16種類のディップのうち
いずれかを試して、それをレポートするというもの。

早速オウチにある調味料で出来るディップをいくつか試してみました。

今回試したのは、わさびディップ。
本当はトマトとアボカドで作るそうなのですが…
アボカドが無かったので、枝豆に替えてしまいました^^;(色だけしか似てませんけどー!)


わさびマヨって、試したことはあったけど
レモン汁を加えて作ったのは初めて!

わさびがピリリ☆ レモンのおかげでマヨネーズがよりさっぱりした味に♪
作ったディップ、全部一人で食べてしまいました(汗)



そういえば、トマトにマヨネーズっていうのも
あまりやったことがなかったような!?

美味しかったから、今度はほかの野菜でも試してみようと思います^^


レシピブログのキユーピーハーフmayo-dipでカジュアルに楽しむレシピモニター参加中

キユーピーハーフmayo-dipモニター参加中





ランキングを励みにしています!

こちらをクリックしていただけたら嬉しいです!!!(´ε`*)

 

いつも応援ありがとうございます。