信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

七人の秘書 THEMovie

2022-10-11 10:31:15 | 映画

    壮絶なバトルの末に政界のドンを辞任に追い込んだ望月千代(木村文乃)ら7人の秘書達

    のもとに、新たな依頼が入る。ターゲットは巨大企業を経営し信州一帯を牛耳る

   「九十九ファミリー」で、地元の名家として知られる彼らの実態は、国家とつながって

    私腹を肥やす極悪一家だった。利益のために手段を選ばない彼らを懲らしめる為、7人

    は雪深い信州を訪れ一家に近づこうとするが、照井七菜(広瀬アリス)が何者かに襲われ

    てしまう。

    好きなドラマだったので観に行きました。先日のSPドラマも鑑賞済。

    ちゃんと映画になってるかどうか心配しながら?着席。大丈夫、大丈夫・・・

    広瀬アリス演じる七菜が、マッチングアプリで知り合った長野の金持ちの男と結婚する

    事になり、チームを外れる事に、そして結婚式に参加する為に長野を訪れた木村文乃

    演じる千代。そこで起きた事件がきっかけでチームが発動。知ってるキャラ達、ぶれず

    にお仕事。いつもと違うのは、チラッと恋愛モードがある所。七菜はそりゃそうだけど

    千代や萬さんまで、チラッとあるとはね。最後の殴り合いなんだけど、皆あんなロング

    ドレスで格闘できるなんてビックリ。自分、ドレス着た事ないんで(当たり前か?)

    良かったのが悪者達。ドンの鶴瓶や光石研さんなど、いい人っぽい役者達がワル。

    実はいい人でした的な流れを想像出来て面白かった。

    ドラマを観てないと分からない、いつも通りの七菜


名も無き者たち

2022-10-10 10:15:24 | 日記

    白駒池に来ると大概が苔の写真を撮ってアップして居るのですが季節がら?茸を(笑)

              苔の御布団にくるまったキノコ   

                小さなキノコにハートマーク

         苔の森に生えているキノコの名前は解らない物ばかりです

           一寸、気分転換で小さな小さな秋見つけました

       少し遠くてわからないけど・・・もしかして君が「ツキヨタケ」?

             時代劇で良く見る「笠」の様なキノコ

    この子は名前を知っているよ「ゼリーカップ」ゼラチン質でプニプニしています

           見たまんまか? キノコか~~・・・今年は大不作だよね・・・困ったぞ


白駒池錦秋

2022-10-09 10:30:38 | 東信地方

    週末の度に天気が崩れていますね・・・何とか曇り空での土曜日、この日しかない!と

      佐久穂町の白駒の池へ 朝の仕事終わりで向かったので到着は午前10時過ぎ

      駐車場は勿論、一杯ですがバイクなのでそこはスイスイと止められます

         

      もう少し風が無ければ良いのですが、青空もほんの少し見えただけで終わり

      もっと早くに紅葉ピークを迎えるかな?と思って居たのですが意外と持ちました

     天気のせいか?どうも余りパッとしない様な・・・ん~~ 腕かな?

     毎年、同じ所に来ているとだんだん画作りが難しくなってくる・・・

        何とか前年度と違う絵をと!思いはして居るのですが、中々巧い事行きませんね


プラン75

2022-10-08 12:59:48 | 映画

    75歳以上が自ら生死を選択できる制度が国会で可決された近未来の日本。

    夫と死別し、一人で暮らす78歳の角谷ミチは、突然年齢を理由に仕事を解雇されて

    しまう。住む場所も失いそうになった彼女は“プラン75”への申請を検討し始める。

    その一方、市役所のプラン75の申請窓口で働くヒロムや、死を選んだお年寄りを

    サポートするコールセンタースタッフの瑶子は、制度の存在に疑問を抱いていく。

    高齢の主人公が、孤独の中で生活に行き詰まり、75歳から選択できる国の安楽死

    制度「PLAN 75」を選択する迄を描く近未来ドラマ。高齢者の社会保障費の負担が

    重く、社会の活力は低下。日本全体が貧しくなる中、貧しい高齢者に国が安楽死を

    勧める設定は極めて衝撃的。仕事を失った主人公がハローワークで求人案件を検索

    するもヒットせず、職員に聞いても冷たい対応で無関心。炊き出し支援に紛れて

    生活に窮する高齢者にPLAN 75を勧める公務員。PLANに寄生する事業者が潤う構図

    は現代の日本社会と酷似していて興味深い。コロナ対策で14兆円がバラまかれ

    東京オリンピックに1.5兆円が費やされた。国民が不安と不便を強いられる中、

    公共事業で潤う関連業者や医師の姿が重なって見える。

    

    本作のようないびつな社会にしない為にも、次のの議院選挙では、防衛費増額を

    叫ぶ候補者ではなく、命と暮らしを守る候補者に投票したい。       ☆☆☆★


沈黙のパレード

2022-10-07 10:29:24 | 映画

    天才物理学者・湯川学の元に、警視庁捜査一課の刑事・内海薫が相談に訪れる。

    行方不明になっていた女子学生が、数年後に遺体となって発見された。

    内海によると容疑者は、湯川の親友でもある先輩刑事・草薙俊平がかつて担当

    した少女殺害事件で、完全黙秘をつらぬき、無罪となった男・蓮沼寛一。

    蓮沼は今回も同様に完全黙秘を遂行し、証拠不十分で釈放され、女子学生の住んで

    いた町に戻って来た。町全体を覆う憎悪の空気…。 そして、夏祭りのパレード当日

    事件が起こる。蓮沼が殺された。 女子学生を愛していた、家族、仲間、恋人…全員

    に動機があると同時に、全員にアリバイがあった。そして、全員が沈黙する。

    はっはっはっはっ!さっぱり分からない。実におもしろい!

    前半の湯川先生凄く笑顔! 確かに今作は高度なトリックは無かった もしかしたら

    湯川先生もいらないのかもしれない(笑)3作観て映画ガリレオは「真実を明らかに

    することで誰も幸せにならないことがある」という一貫したテーマがある。

    今作は自らの仮説を親友に実証させることで真実を解き、救いを描いている。

   「僕だってあの時と同じようなことは繰り返したくない」あの時とは容疑者Xの事件で

    あり、自分と同じ気持ちを親友に味わわせたくない。

    だから今作の良さは親友の為に頑張る湯川先生の献身なんだね 

    教授になった湯川先生はひと味違う?

   

    ずんの飯尾さんの演技が素晴らしい 本当にお笑いの人か?と     ☆☆☆★


木曽馬の里

2022-10-06 10:23:23 | 中信地方

       御嶽山を下山し、もう一ヵ所、寄りたい場所があったので向かう事にする

     開田高原「木曽馬の里」ふと見ると桃太郎旗に「新蕎麦」の文字が・・・営業中の文字

      ではと「一本木亭」さんに入って見たら・・・食事は「終了」ふ~残念 まっ時間がね~

     ま~良いか・・この「そばだて」が見たかったので ふ~ン この蕎麦米で蕎麦を

     打ったらそりゃ~美味しいだろうな~ はぜ掛けの「米」みたいな物だからな‥次回こそ

      時間も余裕があるし木曽馬を見て行こうと風景を楽しみながら歩いて行く

     何組かの観光の方々が居り草を摘んであげると寄って来る来る・・・私の側にも

                             頂戴よ~と、寄って来るが・・・

    しばし、木曽馬と戯れたのでもう一ヵ所、寄り道したいのでそろそろかな?と帰路に

         バイバイね~ 又来る事があったら覚えていてね~と 帰路に着く

                    紅葉はまだ始まったばかり

      もう一度「そばだて」の光景を納めて・・・

       キビオ峠に向かい御嶽山の夕焼けを・・と、思ったのですが峠に着き

         御嶽山を望むとガッツリ雲の中・・・駄目だこりゃ!と仕方なく帰路に着きました


御岳山登山 番外編

2022-10-05 10:23:45 | 登山

    山頂にはあまり長い事、居ませんでした 下ってからも寄りたい場所があったので

   

  え?食堂無し?

   御朱印等はあると言うので取り敢えず中へ入らせて頂き、御朱印を選びながら山荘の主人

   と話をする「お昼お休みなんですね・・・」「実は間に合わなくて~」「残念、此処で頂く

   予定で来たので・・・」「あ~そうなんですね…丼ものか麺類なら出来ますよ」

  「ありがとうございます」と「では、親子丼で・・・」私は大概そうなのだが余り山登りをして

   いると食べないんですね~ この日も朝、車の中でおにぎり一個とペットボトルのコーヒーを

   半分飲んだだけして・・・行動食としてプロテインバー二本とカロリーメイト・飴・水・ポカリ

   は持っているのですが結果、何も手を付けて居ません(笑) ので半分飲まず食わず?

  親子丼

     成程・・こういう作り方もあるか…山小屋らしい親子丼でした 本当は此の二ノ池山荘の

     食堂?が凄い綺麗なのでそこで頂きたかったのですがしょうがないですね ふと外を見ると

         あ!少しガスって来たな~ 少し早めに下りましょうか!

 マイヅルソウの実

シラタマの実  

     下の方で修験者の方がほら貝を吹いているな~と思いながら下って行くと・・・終わり?

     すれ違う時に「残念、もう終わりですか?写真撮りたかった~」「オオ~良いよ良いよ」と

                                  思いっ切りやらせです(笑)

 金剛杖 焼印

       

                    コメバツガザクラの実

   所々で御朱印を頂いて 残念ながら女院堂の方は9月3日で下られたようで頂けませんでした

     察しのいい方は気が付いたかもしれませんが二ノ池で「金剛杖」を買い求め下りながら

     焼印を押して頂きました 還暦を迎えあたら・・と以前、御嶽に登った最、考えていたので

     下りで使って見て「金剛杖」の方がストックよりも使い勝手が良い事が判明!!

     持つ場所によって長さが自由なので少し長い段差があってもストックよりも安定する

     来春は一寸、金剛杖を持って行きたい場所があるのでそれまでは出番は無いかな?

      さて、下りのタイムテーブルは  山頂 11:20分 二ノ池山荘 11:34分~12:00

                      石室山荘 12:14分~12:26分 

                      女人堂  12:55分~13:04分 

                      一の又小屋 13:30分 飯森高原駅 13:38分

          下り休憩も含め2時間10分 4時間50分(休憩50分)の山行でした お疲れ山


御嶽山登山

2022-10-04 10:15:47 | 登山

    三週間ぶりの一日休み、半日休みは二回程ありましたが丸っと一日休みは久しぶりの事

    いつの間にやら紅葉のピークを迎えている所が・・・何年振り?3年ぶりか?御嶽山

  御嶽ロープウェーが今期で存続できるのか否かの瀬戸際 次にやってくれる所があれば良いが

    朝一のロープウェーに乗り(8時半)山頂駅へと降り立つと・・ん~少し雲が多いな

  

 8合目 女人堂

ハム太郎が出向かう

    8合目付近 紅葉がピークですね 例年に比べればもう一つだと言うが良しとしよう

       8合目を上から俯瞰 此処までですね 後はハイマツの山肌になるので・・・

  

      9合目 石室荘が見えて来ました 山頂まで後1400m

  

    石室荘を抜けると山頂まで後700mとなりますしそれ程のキツイ登りは無くなります

    慰霊塔に手を合わせ   最後の階段を登ると山頂です 階段で山頂は他には無いな~

    大滝方面 現在建設中の小屋?避難施設?の下が一番被害の大きかった場所

                        今でもあちら側からは登って来れません

                一の池    水はありませんね

       一寸、雲が多くなって来たようです 少し寄りたい場所があるので下ります

      御岳山奥社の場所にもう一度手を合わせ下りたいと思います  

         上りのタイムテーブルは  山頂駅 8:48分 7合目一の又小屋 8:52分~9:00

               女人堂 9:34分~9:42分 石室山荘 10:25分~10:40分

               御嶽山(剣ヶ峰・三角点) 11:03分~11:20分  

               約2時間15分で山頂でした 下りのタイムテーブルは又、明日に


何時もの山で・・・

2022-10-03 10:29:58 | 茸採り

    何だかんだともう10月・・・早い! 朝の仕事終わりで何時もの山へ

       同僚には「又行くの?」「明日は久しぶりの休みだから明日にすれば?」嫌々・・

    山にはまだ「ノコンギク」が満開で咲いています 何時もの山の入り口

    まだまだ此れからと言う時「ジコボウ」が‥あ~この標高迄下がったか 期待しかない

      整備された頃は「ふかふかの道」だったが、手入れされ無くなり数年 今は藪の中

      一時間かけて何時もの森の中へ入るも・・・こんなに乾いてるのか?と思う程

      そして無い!!無駄キノコ(私の中で毒や食不適のキノコ)すらない!!どうした事だ?

      カワムラフウセンタケ  傘の裏が幼菌の頃は紫色で基部が丸く膨らんでいる

                  のが特徴的です 今回は意外と多く助かりました

     山の中からキノコ採り仲間に電話してみる「今、山にいるでしょ?ある?」「ないない!」

  「市場にも一人が200gとか300gしか持って来ない」「無いんだからしょうがね~じゃね~か」と

  「やっぱりね~俺も今20本位あっただけだよ」「え~何をプロが言ってるの~」「いやいや無い」

  「だよね~松茸は意外と良いんだけどね・・・」「こまったなへ~」等と山の中で会話 

    諦めて自宅に帰り、さて?どうしようか?と、考えこの前のキノコと合わせましょう!!

   チョコチョコやって少し茹でて置いとくか~としていると庭でおばあちゃんと友達が話していた

   ので、「茹でたのでよかったらジコボウ持って行って~」とお裾分け 

  「いいだかえ?こんな良いの」「あ~良いの良いの俺は又とって来るし今日の分はあるから」と

 

   で、この前の「スギタケ・タマゴタケ」を活かし、今回のカワムラフウセンタケと少しあった

   チャナメツムタケで「4種のキノコグラタン」と   

   ヌメリハナイグチと茄子・豚肉の炒め物にしてみました

   ヌメリの少ないキノコだとやはり洋風にしても合いますね~ スギタケの香りと癖のない

   カワムラフウセンタケ、コクのあるチャナメツムタケ 彩のタマゴタケ 

   炒め物はどうかな?とは思ったが意外とジコボウ(ヌメリハナイグチ)炒め物でいけるな!

                          今日も又、八ヶ岳の秋の恵み頂きました


アバター ジェームス・キャメロン3D

2022-10-02 10:00:59 | 映画

    22世紀、人類は希少鉱物を求めて地球から遠く離れた神秘の星パンドラで

   「アバター・プロジェクト」に着手。「ナヴィ」と呼ばれるパンドラの種族と人間

    のDNAを組み合わせた肉体「アバター」を操ることで、人体に有毒な大気の問題

    をクリアし、鉱物を採掘することが可能になった。

    この計画に参加した元兵士ジェイクは車椅子の身だったがアバターを通して自由に

    動き回る事が出来る様になった。パンドラの地で、ナヴィの族長の娘ネイティリと

    恋に落ちたジェイクは、パンドラの生命を脅かす自身の任務に次第に疑問を抱く様

    になり、星の運命を決する選択を迫られていく

    12月にアバターの続編公開、その前に二週間だけの前作のリバイバル上映ですが

    大幅にスケールアップしていました

    公開時も観ました。だけど覚えていたのはワイルドなヘリの女性となんか青い人達

    (ナヴィ族)が飛んだりしてたって所だけだった・・・(情けない)

    主人公が海兵隊の負傷兵という設定で、しっかりプロットがあるんだなあと・・・

    観ている内にナヴィ語とか彼らの文化とか徐々に思い出してくる。クラゲみたいな

    精霊が弓を止めるシーンがロマンチック。でもスペイン人侵略者を神様だと思って

    絶滅させられた人達も居るしね。若い頃なら許したけど今なら即殺すかな。

    力づくで占領しようとする大佐たちが悪なのはそうとしても、英語教育や文化伝達

    などソフト戦略も結局のところ人間側の利益の為にやっているだけで、ナヴィ達から

    したらいい迷惑だ。解らないと思いつつも英語で話し続けたり、いきなり握手という

    自分たちのプロトコルで挨拶をしようとしたり、アメリカ人の傲慢さが遺憾無く発揮

    されていた。彼は同化を選んだわけだけど、それは特殊ケー

    

    「映画館で観なければ、本作を真の意味で観たことにはならない」と、ジェームズ・

     キャメロン監督が仰せのこと。まさにそのことを共感できた        ☆☆☆☆