歩いていた際は「いや~厚着しすぎたかな?」と、思っていた服装も流石に山頂でウロウロして
いるだけで他に何もすることが無いと流石に、この支度で良かったな!と思える寒さ
右の街の灯は御殿場? うっすらと白じんできました
西の空はビーナスベルトが 赤石・悪沢などの南アルプスが見えます
手前の山は右が雨ヶ岳・タカデッキです毛無山はこの向こう側ですね
オレンジの空も此処迄 後は時間が経ち日の出を待つだけです 此処からが長い・・・6時45分
山頂に雲が沸いてしまいました・・・さ~やっと日の出です 7時42分
ど真ん中からのダイヤとはならないですがかえって雲が山頂に多かっただけに
真ん中から外れてくれたので良かったかも?ですね さ~帰ろう・・・・
と、今まで気にもせずに富士山と向き合っていたらいつの間にか山頂には50人以上の方が!!
皆さんダイヤ狙いで来ているので私みたいに早くは来ないのですね (笑)
コースタイムは 竜ヶ岳登山口 4:19分 端足峠 5:10分 竜ヶ岳山頂 5:47分
竜ヶ岳山頂 7:47分 湖畔登山口 8:27分 竜ヶ岳登山口8:53分
山頂に2時間含め 4時間52分の山行でした お疲れ山
やっぱり富士山を狙う人は
多いんですねぇ。
応援ぽち
竜ヶ岳は多いですね
多分、元日はもっと凄い人だと思います
山頂は相当広いですから