信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

専照寺の枝垂れ桜

2023-03-03 10:48:08 | 各地の桜

  飯田市伝馬町・江戸町にはお寺が集中しており、いくつかのお寺の境内には古木の桜があります

     何ヶ所かは回っているのですが飛んでいる所も多々あり今年はこちらに伺いました

  本堂脇に植えられている樹齢400年以上の古木、樹下の如来の頭上を覆うように咲く姿が美しい

   1604(慶長9)年に飯田城主小笠原秀政の帰依により現在地に移転されたお寺で

                      枝垂れ桜はその時に植樹されたと推定されています

      桜の幹はごつごつしていて、飯田大火の影響か黒ずんで痛んでいる箇所もあります

          説明板には樹勢は衰えていると書かれていますが、そのようには見えません

      飯田市伝馬町  専照寺の枝垂れ桜 江戸彼岸の枝垂れ桜 樹齢推定400年

        今年の開花は早かった為、この記事がアップされる頃には散り終わりかも?


春の妖精

2023-03-03 10:23:25 | 日記

    昨年は同じ時期に来ているのだが一輪の花も見つけられずだった・・果たして今年は?

    登り始めると「葉」だけは数株、確認は出来るのですが、花は無し‥今年も駄目か?

   

   「自然環境指定地」とされているが『ミスミソウ』のある斜面には明らかに登った跡が

    この地は非常に崩れやすく私がいる時でもコロコロと石?土?が崩れて来る。

    多分「ミスミソウ」も流されてしまった物も少なからずあると思う写真に撮るのは望遠で!!

  歩き出して登って・・・大分行った所でやっと一輪見つけた!! おお~今年は咲いてたか~

      何とか4株咲いて居るのを確認できた まだ、完璧に咲いているのでは無く蕾だが

   その後ももう一輪と・・・足場が悪く望遠にすると中々踏ん張れずこんなですが(泣)

     そこそこ開いた株が一株  今年はそれでも6株確認が出来ました 良かった~

     この場所、そろそろ策か何かして土砂崩れを抑えるか人が土手に登れない様にしないと

     盗掘や斜面が崩れて無くなってしまいそうな気がします  何とかならないのかな~