goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

甲州蚕影桜

2021-03-25 11:24:11 | 各地の桜

    古木桜巡りで毎年、山梨も回っているのですが市川~八代方面に向かうといつも気になっていた

    ピンクに染まる山があったのですが、今年初めてそこが「八代ふるさと公園」だと解かりました

 

    園内に約300本の桜の木があり、春になると満開に咲き誇ります。    園内の古墳広場

 

 

     園内の古墳広場に立っている二本のソメイヨシノ「甲州蚕影桜」が、公園の目玉の桜です。

     甲州蚕影桜(こうしゅうこかげざくら)と言い、直径23メートルの円墳 盃塚古墳(さかさずかつき

     こふん)のすぐ隣に咲いています。少し早かったようです   来年リベンジかな?

 

      ん?ふえふき七福桜?? 調べてみると笛吹市内で七本ライトアップもしている様だ

        古木桜とは又別の様だが・・・一ヵ所は以前から少し気になって居た場所なので此処も、いずれ

 

     桜と古墳 少し珍しい組み合わせですね 甲州盆地を見渡せるので夜景も良いかも知れないですね?

     蚕影桜の名前の由来は、養蚕ようさんが盛んで、養蚕守護の神様を祀った蚕影山こかげさん神社の一つがこの場所にあった

                          事に由来しているそうです    2021年3月20日撮影