信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

初春の入笠湿原 2020 ②

2020-01-05 13:58:19 | 富士見町

湿原に降りて来ました。。何回来ても良いな~と・・・先ほどのイヌを連れた団体は帰った様です。。

                  湿原は私が独り占め!!

唐松にも雪が欲しい所だが

贅沢はいわないよ   

                    此処からは類似画像が続きますがご了承のほどを

ふと、思った・・・ 雪は音を吸収する性質があると言う、確かに湿原の真ん中で独り居ても何も音は

聞こえてこない・・・・雪室の中で音楽のレコーディングをしたら余計な響きの入らない綺麗な音が

                               録れるんでは無いだろうか??? 

撮影の合間に軽い食事を・・・山頂で頂こうかと持って来たのだが

                 人の居ない静かな湿原でのんびりするのも良い そして旨い!!

ゆっくり「雪景色」も楽しんだところで下ろうと思う    

              夕方からの仕事の前にする事もあるしね・・・ 山頂は近いうちに!!


初春の入笠湿原

2020-01-05 12:00:00 | 富士見町

   

仕事の中休み 何時も見る「入笠山」新年に一度は登っておかないとな・・・

                                                                思い付きで登ろうと思う 何時もの「沢入り駐車場」から

抜けるような青空 

                                                                                                                                     登山道に雪は。。

   

ある事はあるが、まだつぼ足でも行けるだろうと・・・が、場所により気を付けないと少し危ないか?

場所によりアイスバーン 途中から入笠湿原を回らずに「法華道」に入り入笠山への近道をするも・・・

                                                                              つぼ足では少々危険か? 昨年よりは雪は在りそうです

取り敢えず入笠山の直下の「お花畑」までは来ましたが・・・・ん~~~アイゼン無しでは此処から

先は危険だなと・・・入笠湿原で撮影を楽しんで帰ろう・・・今回は山頂は断念して、近いうちに又

                                                                                                            来ればいいかな?と 湿原に戻る事に

   

小さな水溜りに張った水面に映る木々・・・木々にピンを合わすか薄氷にピンを置くか・・・・

                                                                                                                        迷った挙句、両方で良いか~

湿原に来て見ると・・おや? 救助犬の訓練か何かやって居たのかな? 

                                                                湿原、の中を歩いて居る光景は冬しか見れない光景です

                              今回は此処までに・・・・続きは又、後でアップしたいと思います