goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

自宅に咲く草花達 秋分

2021-09-23 10:39:25 | 自宅の草花達

    久しぶりの「自宅に咲く・・・」です 夏からの名残の花はず~っと咲いているのですが此処に来ての

 

                  秋咲の「クロッカス」が咲き始めました

 

     「コルチカム」も我が家では秋を代表する花です。

              以前「白花」が欲しく球根を仕入れたのですが駄目だったようです

 

 

          「ホトトギス」ですがどっちがどっちなのか種類が違うようですが私には??です

 

    此れは解る!!「キイジョロホトトギス」 以前と違う場所に植え替えしたらしく気がつかなかった

 

                     ホトトギスは「白花」もあります

 

     最後はまだだろうまだだろうとして居たら終わりかけていました「オケラ」の花

       そろそろ「自宅の草花達」も2021年分は終わりかな~ 又、2022年から更新したいと思います


自宅に咲く草花達 2021処暑 2

2021-09-05 10:30:35 | 自宅の草花達

    9月に入りいきなり涼しくなったな~と思ったら又も、曇り・雨続き・・・勘弁してほしい

 

     たまにはこんな花も良いかな~と・・  夕顔の花 夕顔は味噌汁でもお鉄火でも煮物でも美味しい

    

     百日紅(サルスベリ)我が家では大きくなら無いように上は止めてあるので樹は低いです

  乙事瓜 瓜の花と変わらん

   茄子の花       

    「秋茄子は嫁に食わすな」とは言うが食べてもらわないと、とても追いつきません!! 

           

    とうとう、絶えちゃったのかな~と思っていたら今年も一本だけ咲いてくれました ミヤマモジズリ

    モジズリだけで検索すると「ネジバナ」がヒットしましミヤマモジズリも同じの様に書かれて居ますが

    ミヤマモジズリはネジバナとは時期が外れますしネジバナより花が大きく捻じれた花付きはしません

     近くの山に行けば群生とは言いませんが相当咲いているのですが・・・持ってくるのは止めています

 

          前回より大分咲いたので今一度 シモバシラ 蕊の先端に水玉が

 

                     ダリアの葉の先に着く水滴

  イチイの実に水滴

    あれ?実が付くと言う事は・・・イチイの花ってどんなだった? 来年は気にして見ようかな?

 オクラの花 雨後の撮影 

 

     朝顔 はまだまだ朝の一時咲き誇ります 花期の長い花ですよね 少しシックに仕上げてみました


自宅に咲く草花達 2021処暑

2021-08-31 10:07:03 | 自宅の草花達

    暦的には「秋」なのだが夏の長雨が去ったと思いきや暑さが戻って来た・・・この地で連日33度

    朝晩の気温差は約16~17度ある・・・体が付いて行きません!! 自宅の庭も秋の便りが?

 

           いきなり「花」ではなく「葉」イカリソウの葉が紅葉し始めて来ました 

    

     トサカケイトウ系のイエロー                セロシア系は此れからです

 

       昔からよく見るトサカケイトウ系の此の花は最近少なくなってきているのだとか

  アスターが二種類    

  アスターと菊の違いが?

 

    一部の庭の模様ですがその他にも夏の始まりからずっと咲き続けている草花も多くダブるので却下

 

    年々、株自体は大きくなるので「冬の花」を期待するのだが・・・この地の気温が低くなりすぎるのか

     綺麗な『冬の花』を見た事が無い「シモバシラの花」氷点下になると地面近くの茎から薄い「氷の華」

       が開くのですが、開くには開くのですが思っている程の開き方で、無いのが納得できない‥今年こそ


自宅に咲く草花達 2021立秋 

2021-08-09 12:20:08 | 自宅の草花達

    暦の上では「秋」の始まり・・・だが暑い!! 夏の間は庭で咲く花も限られるので久々です

 

          暦の上では秋なのでらしい花から    キバナコスモス

 

             何処から来たのか解らない・・・・キツネノカミソリ

    

 

        百日草は大分前から咲いているのだが・・・名前の如く3か月位咲いているからな~

 

        菊の種類も何種類か咲き始めているが菊の名前は知らないんです 菊は全て菊(笑)

 

     朝顔は名前の如く朝、出勤する際には満開に咲いているのですが・・昼休み帰ってくると? 

                中々撮りあぐねています もう少し早く起きて撮影すればいいのですが・・・

 

    何時になったら咲くんだろう?と思っていたらやっと咲きました     レンゲショウマ

                     まだまだ暑い日が続きそうです。皆さんご自愛くださいね 


自宅に咲く草花達 2021大暑

2021-07-23 10:30:41 | 自宅の草花達

    季節は大暑・・・確かに暑い毎日が続きますね。私の子供の頃は信州富士見町で気温30℃を

       超える事等無かったように思うのですが・・今は普通に32℃以上になりますから・・温暖化か?

 

       夏の花と言うとやはり ヒマワリ かな? 大輪種ではありませんが我が家でも咲いています

  南天 夏だったんだ~

    

        リアトリス                          キンセンカ

      マリーゴールド 

   マリーゴールドは土壌改良と線虫対策として夏の間は畑の広い部分で植えてあります

 

          白い葉が美しい シロタエギク 花は余りパッとはしませんね

    

     女郎花「オミナエシ」                     ストケシアの白も満開です

 

    ヤマユリが庭の至る所で咲いており朝、玄関を出ると香って来ます   薫と言えば・・・・

 

      仕事から帰り、玄関に入ると何やら香・・・あ~ラベンダースティックを作ったんだね

                   此れで当分「自宅の庭・・・」は新たな花は秋まで無さそうですね 


自宅に咲く草花達 2021小暑3

2021-07-19 10:23:23 | 自宅の草花達

             暑い・・・夏がやって来た!! ので庭に咲く草花も種類が多くなって来た小暑(まだ?)

   

      ロックガーデン?ではイワゼキショウの可憐な花が 場所によっては絶滅危惧種だとか?

 

      ストケシア 白花はまだ蕾だったので次回に回すことにしました(単なるネタの先延ばしとも言う)

    

              食用のギボウシと花は一緒だが「葉」が美しいギボウシ

  

   絶えてしまったのか?と思っていたら今頃でした ネジバナ 探して見ると増えており20株以上あるかな?

          

      ミソハギ 群生して居た場所は造成され無くなってしまいました    姫金魚草(リナリア)

 

                 ラベンダーもやっと本格的に咲き始めましたよ 本格的と言えば・・・

 

      山アジサイ『紅』が一番の色付きを見せてくれているので最後の花を咲かせました 次回は「大暑」で


自宅に咲く草花達 2021小暑2

2021-07-14 10:38:12 | 自宅の草花達

    自宅のタチアオイも数本が最上部まで咲いたので梅雨もそろそろ明けるかな?と、思っております

 

      大分前から毎日咲いては落ち・・・の 沙羅 ほっとけば背が高くなるので上は止めてあります

    

         同じような黄色だが多少、左の方が色が濃い目のハイブリッド種の百合

 

                 バルーンフラワーの名が似合う「桔梗」

  ホタルブクロを見上げて

 

    気が付けば一番いい時が過ぎてしまった レインリリー は鉢植えなので温室育ちだが夏は外に放置

 

         最後にもう一度・・・・沙羅の花を 今年は数年ぶりに我が地も雨の多い梅雨です


自宅に咲く草花達 2021小暑

2021-07-06 10:30:18 | 自宅の草花達

      梅雨らしい天気が続きますね・・・色んな情報が飛び込んで来ています。ご自愛くださいね

      今回も又、自宅の草花を記録も兼ねての紹介です 天気がぐずついて居ようが花は成長して居ます

    

 

    裏庭の私の部屋から見る「ガクアジサイ」も徐々に色づき始めました 紅は此れからもっと紅くなります

  ダリアも少しずつ

 

                      バーベナ「メテオールシャワー」

     ベルガモット   

 

          フランネルソウ   何故か私の地ではお年寄りはこの花を『ワタボタン』と言います

 

     ハイブリッド種のユリが咲き初めました ハイブリッド種は何て鮮やかなんだろう?と常々思います

                  が・・・個人的には余りハイブリッド種のユリは好みじゃ無いんだよな~ 


自宅に咲く草花達 2021夏至2

2021-06-30 10:27:21 | 自宅の草花達

    ネタが切れそうになりと何とか自宅の庭の草花がそこそこになっているのでネタつなぎになるので有難い

    

        タチアオイ 花が上まで咲き切ると「梅雨」が空けるとか? まだまだかな~

 

         カラー     この品種は「モモイロカイウ」でしょうか?

    

 

                  カワラナデシコが三色混在して咲いています

 

         シャスターデージー   スノーレディーと言う品種らしい?のですが、詳しくは?

 

      ミヤコワスレ        シャスターデージーの大きな花に比べ小さいので見忘れる所でした

 

        ヒメヒマワリ    ヒマワリか~今年は明野のヒマワリはどうなのだろう? 

           梅雨がまだ明けそうもありませんが、それ程雨も降りません夏に大雨が来ない事を祈ります


自宅に咲く草花達 2021夏至

2021-06-25 10:24:11 | 自宅の草花達

         季節的には夏になりましたね~ 庭の花はまだまだ夏の花にはなりませんが・・・

 

     もう少しもう少しと、引っ張って居たらアレ?終わり始めた?   カルミア

 

      この花も引っ張って居たら終わり始めてるじゃん!!         モナルダ

 

           ベロニカの白   紫のベロニカは既に終わりかかっておりました

 

                    カンパニュラ グランディフローラ 

 

            ペチュニア  この花は白とかも此れから次々と咲くと思います

 

        玄関先の鉢植えのこの花が名前が解らずに居たのですがやっと解りました    ブラキカム

 

      玄関先の鉢植えのもう一つ  ハクチョウゲ  この花は秋口まで次々咲くので・・・

        最近のスマホアプリは中々使えるな!と写真を撮って検索するとある程度教えてくれます

       お蔭で今迄、不明だった花の名前が解る物がありました もう少しすると紫陽花も咲きそうです