goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

菅野投手は浪人生活

2011年11月21日 | 日々のつれづれに
東海大学の菅野投手が、ドラフトで指名した日本ハムへの入団を拒否しました。
一年間の浪人生活をして、来年のドラフト会議で巨人の指名を待つということだそうですが...。

散々考えた末の結論だと思うので、菅野投手本人の意向を尊重することに否応はありませんが、なんかもったいないというのが本当のところですね。

プロ野球選手の、特に大学卒の投手の寿命は十年がいいところでしょう。
そのうちの一年間を(まさに)棒に振るわけですから、あの江川投手の例を持ち出すまでもなくプロ野球で活躍する機会が狭められてしまうのは明らかです。

それに来年になったからといって確実に巨人が指名権を獲得できるとは限らないですし、リスクの大きい“賭け”だと思います。
加えて、昨今の巨人の内紛や現在の選手層を見ても、来年活躍できるかどうかはわかりません。(打線が打ってくれなければ勝てないことは、今年の澤村投手が証明しました)

交渉期限まではまだ間がありますので、菅野投手には翻意を促したいところです。

ちなみに私は巨人ファン(というか長嶋ファン)です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新聞・雑誌のリサイクル | トップ | セミナーの原稿書き »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kincyan)
2011-11-25 04:30:43
短い人生ですからもったいないですね。夢は大事ですけど、野球が好きなわけではなく、巨人が好きということなのでしょうね。こればかりは強制できないことです。

日ハムなんて地域に愛されていて、とても良い球団なんですけどね。
返信する
プロ球団 (のせ)
2011-11-25 14:28:06
パリーグも昔は東京2、関西3、九州1だったのが、仙台や札幌にもできて、地元密着の球団が増えてきました。あと新潟と四国に1球団くらいできるとバランスがいいのですが(勝手な希望ですが)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のつれづれに」カテゴリの最新記事