ここのところ、新型コロナウィルスの新規感染者数が減ってきたように感じます。
山梨県などは、8月の感染者数が過去最高なので、今がピークなのかもしれません。
もちろん、第二波といわれているものの話ですが...。

※データ提供:JX通信社/FASTALERT
プロスポーツの世界では、制限付きの観戦形式は来月末まで延長するということなので、まだピークと言う結論は下せないのかもしれませんが、感染率が下がったのか、あるいは発症率が下がったのか。
PCRや抗体の検査数が減っているわけでは無いようなので、ひところのものすごい勢いは失われたのではないかと思います。
ただし、自粛解除後のときのように、いつまた感染者の増大がぶり返すかもしれません。
やはり、あともう少し様子を見る方がいいのでしょうね。
第三波はご免です。
8月も余すところあと一週間、というところに来て、暑さの方もどうやらピークを越えたのでは、と思います。
今日あたりも「今年一番の暑さ」などと報道された地域もあったようですが、それは台風8号によるフェーン現象によるもので、今夏の暑さの勢いはすでに下がり始めているのは確かのようですね。
山梨は、日中の暑さはハンパありませんが、夜になると気温は急速に下がります。
ですから、都会のように夜中の12時を過ぎてもセミが鳴いている、なんてことはありません(あれには驚きました)。
夜の寝苦しさも、ひと夏のうちに2晩か3晩でしょう。
もう氷枕を使わなければ過ごせない夜は無くなりました。
エアコンの無い寝室は大変です。
すでに処暑を二日過ぎ、一週間足らずで二百十日を迎えます。
山梨県などは、8月の感染者数が過去最高なので、今がピークなのかもしれません。
もちろん、第二波といわれているものの話ですが...。

※データ提供:JX通信社/FASTALERT
プロスポーツの世界では、制限付きの観戦形式は来月末まで延長するということなので、まだピークと言う結論は下せないのかもしれませんが、感染率が下がったのか、あるいは発症率が下がったのか。
PCRや抗体の検査数が減っているわけでは無いようなので、ひところのものすごい勢いは失われたのではないかと思います。
ただし、自粛解除後のときのように、いつまた感染者の増大がぶり返すかもしれません。
やはり、あともう少し様子を見る方がいいのでしょうね。
第三波はご免です。
8月も余すところあと一週間、というところに来て、暑さの方もどうやらピークを越えたのでは、と思います。
今日あたりも「今年一番の暑さ」などと報道された地域もあったようですが、それは台風8号によるフェーン現象によるもので、今夏の暑さの勢いはすでに下がり始めているのは確かのようですね。
山梨は、日中の暑さはハンパありませんが、夜になると気温は急速に下がります。
ですから、都会のように夜中の12時を過ぎてもセミが鳴いている、なんてことはありません(あれには驚きました)。
夜の寝苦しさも、ひと夏のうちに2晩か3晩でしょう。
もう氷枕を使わなければ過ごせない夜は無くなりました。
エアコンの無い寝室は大変です。
すでに処暑を二日過ぎ、一週間足らずで二百十日を迎えます。