2日続けてJRの人身事故による運行障害に巻き込まれました。路線も時間帯も違ったのに、まったく。
最初は一昨日、午前中病院で診察を受けたので午後からの出社のため荻窪駅に行ったところ、隣の阿佐ヶ谷駅構内で人身事故があり中央線快速が上下線とも止まっていて、その影響で総武線・東西線も大幅に遅れていました。
幸い十数分待っただけで三鷹行きの各駅停車に乗車することができましたが、荻窪駅のホームから隣の駅で回転する赤色灯が見え、向こうの緊張感が伝わってきました。
昨日は出張先の有楽町駅駅での出来事。PC使う人なら誰でも知ってる某IT企業の展示会を見て、次の目的地に行こうとJR有楽町駅に行ったところ、池袋駅で人身事故があり山手線が運転見合わせ、京浜東北線もその時間帯は通過してしまうということで、立ち往生してしまいました。
ホームの放送では「京浜東北快速を臨時に停車させるよう準備中」ということでしたが、一向に停まる気配がなかったので、仕方なく地下道を歩いて日比谷駅に行き(300mもあるんですね)、三田線の芝公園駅で降りて、あとは目的地まで歩きました。(その頃には運転再開してたみたいです)
今日も夕方前から銀座まで出張です。何事もなければいいですが。
最初は一昨日、午前中病院で診察を受けたので午後からの出社のため荻窪駅に行ったところ、隣の阿佐ヶ谷駅構内で人身事故があり中央線快速が上下線とも止まっていて、その影響で総武線・東西線も大幅に遅れていました。
幸い十数分待っただけで三鷹行きの各駅停車に乗車することができましたが、荻窪駅のホームから隣の駅で回転する赤色灯が見え、向こうの緊張感が伝わってきました。
昨日は出張先の有楽町駅駅での出来事。PC使う人なら誰でも知ってる某IT企業の展示会を見て、次の目的地に行こうとJR有楽町駅に行ったところ、池袋駅で人身事故があり山手線が運転見合わせ、京浜東北線もその時間帯は通過してしまうということで、立ち往生してしまいました。
ホームの放送では「京浜東北快速を臨時に停車させるよう準備中」ということでしたが、一向に停まる気配がなかったので、仕方なく地下道を歩いて日比谷駅に行き(300mもあるんですね)、三田線の芝公園駅で降りて、あとは目的地まで歩きました。(その頃には運転再開してたみたいです)
今日も夕方前から銀座まで出張です。何事もなければいいですが。