おっさんは今朝からこの本を読んでいる。
この本ご存知ですか。お若い方はご存知ないですよね。
おっさんの学生時代には人気のある書物でした。
日本を代表する哲学者・文化史家の和辻哲郎先生の著作です。
岩波書店からの出版で、初版は大正8年。
前年、先生28歳頃に奈良の寺院を見物されたときの印象が記されています。
内容が濃いのに、旧漢字さえ知ってれば読みやすい本です。
また、先生の古美術(特に仏像)に対する愛情がひしひしと伝わってきます。
斑鳩の中宮寺の有名な観音さま。見てるとうっとりします。
おっさん、学生時代に参拝したときはナマの声で説明してくれたが、
数年後訪問すると、テープを流していた。
今年は平城遷都1300年祭のイベントがある。
そのときに、先生の訪問された各寺院も覗いてみようかな。
この本ご存知ですか。お若い方はご存知ないですよね。
おっさんの学生時代には人気のある書物でした。
日本を代表する哲学者・文化史家の和辻哲郎先生の著作です。
岩波書店からの出版で、初版は大正8年。
前年、先生28歳頃に奈良の寺院を見物されたときの印象が記されています。
内容が濃いのに、旧漢字さえ知ってれば読みやすい本です。
また、先生の古美術(特に仏像)に対する愛情がひしひしと伝わってきます。
斑鳩の中宮寺の有名な観音さま。見てるとうっとりします。
おっさん、学生時代に参拝したときはナマの声で説明してくれたが、
数年後訪問すると、テープを流していた。
今年は平城遷都1300年祭のイベントがある。
そのときに、先生の訪問された各寺院も覗いてみようかな。
和辻先生の有名な「風土」も持ってます。
この頃は、名作も文庫本しかないようですね。
今年は三大祭や奈良と大変忙しい。
古寺巡礼、そうですね!習いました。読まないと一生損しますね。必読書ですね。