山名:信州入笠山スノートレッキング
日時:令和5年3月4日(土)
天気:晴れ
参加者:3人
穏やかな暖かい春の陽気に恵まれて、スノートレッキングを楽しみました。
※写真(キャプション含む)及び記事本文は山行リーダーのJ!Nが寄稿したものです
※人物が被写体となっている写真は、本会のプライバシーポリシーに基づき掲載しています
↑ 入笠山の中腹にある入笠湿原 春の訪れが早く雪融けが進み、木道が露出していました
↑ 6月には湿原の木道両脇の斜面に「百万本のバラ」ならぬ「百万本のスズラン」が咲くのだそうです
↑ 持参した軽アイゼン等を登山口で装着し山頂を目指します
(注)富士見パノラマリゾートは「スノーシュー」のレンタルのみで「軽アイゼン」のレンタルは行っていません
↑ 締まった雪面にアイゼンの爪をぐぐっと効かせて登っていきます
↑ 登山口から約40分の登りで山頂へ到着
↑ 標高1955mの入笠山に「祝!登頂」
↑ 広い山頂は快哉の声を上げる登山者で賑わっていました
↑ よそ様の愛犬達と一緒に記念撮影 愛犬同伴の登山者も結構いらっしゃいました
↑ あらためてパーティー全員で記念撮影
↑ 山頂からの眺望 北東側には八ヶ岳連峰(八ヶ岳の西斜面は雪融けが進んでいました)
↑ 南西側には中央アルプスの木曽駒ヶ岳や空木岳
↑ 北西側には北アルプス南部の穂高連峰
↑ 穂高連峰の南には乗鞍岳
↑ 西側には木曽御嶽山
↑ 南東側には南アルプス北部の甲斐駒ヶ岳
↑ 甲斐駒ヶ岳の北には富士山
↑ そして北西側の眼下には諏訪湖が俯瞰できました
↑ 百名山が31座見えるという眺望抜群の山頂にて、お湯を沸かしてランチタイム
↑ 絶景を眺めながら食べるカップヌードルはひと味違う気がします←気のせいです(笑)
↑ ちいさなワンちゃんも頑張って 登らされて 登ってきての登頂記念撮影
山頂の「方位盤」が絶好の「愛犬撮影用お立ち台」になっていました
↑ 約1時間山頂で眺望を楽しんだ後、登ってきたルートを下ります
↑ 山頂で写真撮影をしていた愛犬&主人が下山途中で小休止していました
↑ 登山口付近まで下りてきました
↑ 登る途中で雪の中にデポした(こそっと隠した)ものを下山時に忘れることなく無事回収
↑ 富士見パノラマリゾートのゴンドラ山頂駅に無事帰着
天然雪の冷蔵庫にデポしておいたキンキンに冷えたビールで「おつかれ生です」の乾杯!
↑ 下山後、ゆーとろん水神の湯に約2時間滞在し「湯ったりたっぷりのんびり」しました
↑ 風呂上りの生ビールでまた乾杯!
ちなみに「翌日は仕事!」の男性参加者2人は、復路の特急あずさの車内でもお酒を飲み続けて家路についたのでした(笑)
<「蛇足」的「補足」>
当初の計画は「スノーシュートレッキング」でしたが、想定よりも春の訪れが早く締まった雪となっていたため、山行リーダーの判断でスノーギアを変更し「スノーシュー」ではなく「軽アイゼン」や「チェーンスパイク」を履いて登りました。
自然条件とはいえ「初スノーシュー」を楽しみにしていたご参加のIさんには、残念ながらご期待に沿えない結果となり大変申し訳ありませんでした。
また、山行リーダーの事前のリサーチ不足&見込みの甘さにより、「立ち寄り温泉」から「富士見駅」までのタクシーの配車に難儀し、結果的に「ゆーとろん水神の湯」で約2時間もまったりすることとなってしまい、ご参加の皆様には大変ご心配をお掛けいたしました。
想定外のハプニングが幾つか生じはしましたが、幸いなことに天気はほぼほぼ想定したとおりの好天に恵まれて、山頂で絶景を楽しむことができました。
ご参加の皆様、朝早くから大変おつかれさまでした&お世話になりました m(_ _)m
(山行リーダー J!N記)
※ちなみに2008年2月2日に会の山行として実施した入笠山スノーシュートレッキングはこちらをご覧ください⇒やっほう Photo Album
日時:令和5年3月4日(土)
天気:晴れ
参加者:3人
穏やかな暖かい春の陽気に恵まれて、スノートレッキングを楽しみました。
※写真(キャプション含む)及び記事本文は山行リーダーのJ!Nが寄稿したものです
※人物が被写体となっている写真は、本会のプライバシーポリシーに基づき掲載しています
↑ 入笠山の中腹にある入笠湿原 春の訪れが早く雪融けが進み、木道が露出していました
↑ 6月には湿原の木道両脇の斜面に「百万本のバラ」ならぬ「百万本のスズラン」が咲くのだそうです
↑ 持参した軽アイゼン等を登山口で装着し山頂を目指します
(注)富士見パノラマリゾートは「スノーシュー」のレンタルのみで「軽アイゼン」のレンタルは行っていません
↑ 締まった雪面にアイゼンの爪をぐぐっと効かせて登っていきます
↑ 登山口から約40分の登りで山頂へ到着
↑ 標高1955mの入笠山に「祝!登頂」
↑ 広い山頂は快哉の声を上げる登山者で賑わっていました
↑ よそ様の愛犬達と一緒に記念撮影 愛犬同伴の登山者も結構いらっしゃいました
↑ あらためてパーティー全員で記念撮影
↑ 山頂からの眺望 北東側には八ヶ岳連峰(八ヶ岳の西斜面は雪融けが進んでいました)
↑ 南西側には中央アルプスの木曽駒ヶ岳や空木岳
↑ 北西側には北アルプス南部の穂高連峰
↑ 穂高連峰の南には乗鞍岳
↑ 西側には木曽御嶽山
↑ 南東側には南アルプス北部の甲斐駒ヶ岳
↑ 甲斐駒ヶ岳の北には富士山
↑ そして北西側の眼下には諏訪湖が俯瞰できました
↑ 百名山が31座見えるという眺望抜群の山頂にて、お湯を沸かしてランチタイム
↑ 絶景を眺めながら食べるカップヌードルはひと味違う気がします←気のせいです(笑)
↑ ちいさなワンちゃんも頑張って
山頂の「方位盤」が絶好の「愛犬撮影用お立ち台」になっていました
↑ 約1時間山頂で眺望を楽しんだ後、登ってきたルートを下ります
↑ 山頂で写真撮影をしていた愛犬&主人が下山途中で小休止していました
↑ 登山口付近まで下りてきました
↑ 登る途中で雪の中にデポした(こそっと隠した)ものを下山時に忘れることなく無事回収
↑ 富士見パノラマリゾートのゴンドラ山頂駅に無事帰着
天然雪の冷蔵庫にデポしておいたキンキンに冷えたビールで「おつかれ生です」の乾杯!
↑ 下山後、ゆーとろん水神の湯に約2時間滞在し「湯ったりたっぷりのんびり」しました
↑ 風呂上りの生ビールでまた乾杯!
ちなみに「翌日は仕事!」の男性参加者2人は、復路の特急あずさの車内でもお酒を飲み続けて家路についたのでした(笑)
<「蛇足」的「補足」>
当初の計画は「スノーシュートレッキング」でしたが、想定よりも春の訪れが早く締まった雪となっていたため、山行リーダーの判断でスノーギアを変更し「スノーシュー」ではなく「軽アイゼン」や「チェーンスパイク」を履いて登りました。
自然条件とはいえ「初スノーシュー」を楽しみにしていたご参加のIさんには、残念ながらご期待に沿えない結果となり大変申し訳ありませんでした。
また、山行リーダーの事前のリサーチ不足&見込みの甘さにより、「立ち寄り温泉」から「富士見駅」までのタクシーの配車に難儀し、結果的に「ゆーとろん水神の湯」で約2時間もまったりすることとなってしまい、ご参加の皆様には大変ご心配をお掛けいたしました。
想定外のハプニングが幾つか生じはしましたが、幸いなことに天気はほぼほぼ想定したとおりの好天に恵まれて、山頂で絶景を楽しむことができました。
ご参加の皆様、朝早くから大変おつかれさまでした&お世話になりました m(_ _)m
(山行リーダー J!N記)
※ちなみに2008年2月2日に会の山行として実施した入笠山スノーシュートレッキングはこちらをご覧ください⇒やっほう Photo Album