やっほうハイキングクラブ △ Web Log

自然&山歩きが大好きな男女が集まり
毎月楽しい山行をおこなっています

十二ケ岳(富士山周辺) 2016.10.23

2016年10月25日 | Photo Album 富士山周辺
山名:十二ケ岳
日時:平成28年10月23日(日)
天気:晴天のち曇り
参加者:会員5名

毛無山と十二ケ岳のそれぞれのピークを併せた13ものピークを走破しました。
(「えっ、ここがピーク」と思うようなピークもありましたが数合わせかもしれません)
地図の表示の通り、毛無山までは登りっぱなし、毛無山からはアップダウンの繰り返し、
十二ケ岳からは下りっぱなし、とあまりにも分かり易い行程を楽しみました。
下山後は即日帰り温泉に浸かることができました。

※記事本文&山行写真&キャプションは、山行リーダーのFさんより寄稿されたものです。
※個人が識別できる写真は個人情報に該当することから、人物が被写体となっている写真の一部はサイズダウンしています。



↑登山口から90分で着いた毛無山の表示の「毛」は薄かったです。


↑毛無山から5分足らずで一ケ岳に到着。以下、指が数字表示です。


↑二ケ岳では決してピースサインを送っている訳ではありません。


↑一、二と順調にピークを踏んで三ケ岳に到着しました。


↑思わず見過ごしてしまいそうな四ケ岳はかなり地味です。


↑足場の悪い五ケ岳のピークでは集合写真を撮るのも大変でした。


↑六ケ岳では両手を使って数字表示をしなければなりませんでした。


↑岩の下に取り付けられた七ケ岳のピークは岩の上のようです。


↑本峰にはない八ケ岳は遠慮深いピークの雰囲気がありました。


↑木の下のあった九ケ岳もかなり地味な印象でした。


↑十ケ岳の表示も岩の下にありましたが見上がれば大きな岩でした。


↑両手で足りなくて足まで使っています十一ケ岳のピークです。


↑十二ケ岳のピークからは西湖を眼下に収めることができました。


↑富士山を中央にして左が河口湖、右が西湖です。


↑こうした登りは頻繁でしたが下りは注意を要しました。


↑十一ケ岳と十二ケ岳の間にある吊橋は微妙に揺れます。


↑忘れてはいけませんでしたが、紅葉もそれなりに見事でした。

会員の皆様が撮影された会山行の写真をご寄稿ください!(随時募集中)

フォトレタッチソフト等を使用して、本会のプライバシーポリシー(ウェブ・サイトの管理・運用における個人情報の保護に関する基本方針)に準拠した写真サイズ(ピクセルサイズの上限は640×640)に縮小し、メールに添付してブログ担当者へお送りください。(令和6年4月よりブログ担当者のメールアドレスの一部が変更になっていますので、送信の際はご注意ください。)
併せて、山行の感想(短くても結構です)&各写真のキャプション(説明文)を必ず添えてください。
なお、寄稿する写真の枚数は、1山行につき(宿泊を伴う山行の場合は1日につき)概ね20枚程度を上限とします。