やっほう Photo Album
「仙丈ケ岳」(後編)
前編はこちら⇒前編
★2日目 先ずは午前4時頃に小屋を出発して山頂での日の出を見に行きました

↑
45:日の出、富士山・北岳のワンツー・ショット

↑
46:日の出、鳳凰三山

↑
49:日の出を見に山頂へ

↑
54:雲海を見下ろし木曽駒が岳を望む

↑
59:遠くに槍・穂の山並みを望む

↑
60:仙丈小屋からの八ヶ岳と甲斐駒ケ岳

↑
63:大展望を見ながらの下山

↑
66:仙丈ケ岳のお花・その4

↑
69:凛と聳える甲斐駒ケ岳

↑
71:仙丈ケ岳のお花・その5

↑
72:藪沢沿いを下る

↑
77:水量豊富な藪沢大滝

↑
79:無事下山、北沢峠・長衛荘がお出迎え

↑
78:お楽しみ企画その2・下山後に効く甘いケーキと天然水仕込コーヒー

↑
81:お楽しみ企画その3・山梨名物・左ほうとう、右おざら(ほうとうのつけ麺
版)
何とか天候が持ちこたえてくれまして、南アルプスの素晴らしさを体験することがで
きました。参加者の皆様、夜行からのスタート、3000mへの意外にきつかった道のり、
大変お疲れ様でございました。このような山行、希望があれば又、企画したいと思い
ます。
以上
「仙丈ケ岳」(後編)
前編はこちら⇒前編
★2日目 先ずは午前4時頃に小屋を出発して山頂での日の出を見に行きました

↑
45:日の出、富士山・北岳のワンツー・ショット

↑
46:日の出、鳳凰三山

↑
49:日の出を見に山頂へ

↑
54:雲海を見下ろし木曽駒が岳を望む

↑
59:遠くに槍・穂の山並みを望む

↑
60:仙丈小屋からの八ヶ岳と甲斐駒ケ岳

↑
63:大展望を見ながらの下山

↑
66:仙丈ケ岳のお花・その4

↑
69:凛と聳える甲斐駒ケ岳

↑
71:仙丈ケ岳のお花・その5

↑
72:藪沢沿いを下る

↑
77:水量豊富な藪沢大滝

↑
79:無事下山、北沢峠・長衛荘がお出迎え

↑
78:お楽しみ企画その2・下山後に効く甘いケーキと天然水仕込コーヒー

↑
81:お楽しみ企画その3・山梨名物・左ほうとう、右おざら(ほうとうのつけ麺
版)
何とか天候が持ちこたえてくれまして、南アルプスの素晴らしさを体験することがで
きました。参加者の皆様、夜行からのスタート、3000mへの意外にきつかった道のり、
大変お疲れ様でございました。このような山行、希望があれば又、企画したいと思い
ます。
以上
鳥海山は残念ながら雨天で中止になりましたが、こちらは実行できてよかった。おつかれさまでした。