山名:筑波山(茨城県つくば市)
日時:令和6年4月6日(土)
天気:霧雨時々曇り
参加者:12名
曇りの予報だったが、現地は霧雨。雨具を着用して山行開始。
つつじヶ丘からおたつコースで女体山を目指した。
いくつかのパワースポットを見学しながら登頂したが、残念ながら関東平野を一望することはできなかった。
男体山からは、清らかな心眼で富士山を眺めるしかなかった。
ケーブルカーを選ばず、滑りやすい御幸ヶ原コースを無事に下山した。
※写真(キャプション含む)及び記事本文は山行リーダーのSさんからご寄稿をいただいたものです。

1.雨対策OK!

2.女体山山頂は霧の中

3.滑りやすい岩の上でハイ、ポーズ

4.幻想的な紫雲杉

5.男体山も霧の中

6.御幸ヶ原の記念撮影スポット

7.筑波神社にゴール!無事下山できたことに感謝!
日時:令和6年4月6日(土)
天気:霧雨時々曇り
参加者:12名
曇りの予報だったが、現地は霧雨。雨具を着用して山行開始。
つつじヶ丘からおたつコースで女体山を目指した。
いくつかのパワースポットを見学しながら登頂したが、残念ながら関東平野を一望することはできなかった。
男体山からは、清らかな心眼で富士山を眺めるしかなかった。
ケーブルカーを選ばず、滑りやすい御幸ヶ原コースを無事に下山した。
※写真(キャプション含む)及び記事本文は山行リーダーのSさんからご寄稿をいただいたものです。

1.雨対策OK!

2.女体山山頂は霧の中

3.滑りやすい岩の上でハイ、ポーズ

4.幻想的な紫雲杉

5.男体山も霧の中

6.御幸ヶ原の記念撮影スポット

7.筑波神社にゴール!無事下山できたことに感謝!