やっほうハイキングクラブ △ Web Log

自然&山歩きが大好きな男女が集まり
毎月楽しい山行をおこなっています

分科会「納涼ボーリング大会×高尾山ビアマウントで生ビールまつり」 2015.8.22

2015年08月22日 | Photo Album 分科会
分科会第2弾「やっほう納涼ボーリング大会×高尾山ビアマウントで夏の生ビールまつり!」
開催日 2015年8月22日(土)
場 所 高尾スターレーン&ビアマウント高尾山
天 気 晴れ時々曇り
参加者 納涼ボーリング:会員6人→夏の生ビールまつり:会員8人

よく投げ よく倒し(不本意ながらよく溝にも落としw)、よく飲み よく食べました(^-^)b


↑「高尾スターレーン」で激闘開始←ボーリングチームvs砲丸投げチームの闘いではありません(笑)


↑「スペア」をゲットしハイタッチ


↑こちらも「スペア」ゲットで万歳


↑「ストライク」ゲットでガッツポーズ


↑この日は「ボーリングの女神様」の降臨がなかったIさん ボーリングの後にダーツでリベンジ?(笑)


↑高尾山口駅でビアマウント組の2名と合流し、ケーブルカーで一路「ビアマウント高尾山」へ


↑山上のビールの楽園「ビアマウント高尾山」 “やっほう”として訪れるのは実に9年ぶりです。(前回の様子はこちら


↑入園待ちの列に並び、満を持して開園突入に備える御一行の皆様


↑静かな良い席を無事確保し、とりあえず「乾杯!」


↑園内は「山の上でも生ビールを飲みたいのんべ」の皆様でにぎわっていました


↑暑かったこの日、一番人気のビールだった「キリン一番搾りフローズン<生>


↑自然の緑の木々の下で飲む生ビールはまた格別です←いつもの「浪花屋」で飲む生ビールとは一味違いました(笑)


↑「ビアマウント高尾山」は今年「おかげさまで50周年」なのだそうです


↑御一行の皆様もすっかり“いいカンジ”です(^_^;)


↑「生ビールまつり」終了後、せっかくなので酔い覚ましを兼ねて「薬王院」まで散策することに


↑生ビールで十分に清めたばかりでしたが、欲張って厄除け開運も祈願しました


↑酔い覚ましにピッタリな甘酸っぱい“ぶどう酢”入りの「権現力ソフト」


↑帰りはオープンエアが心地よいリフトで下りました

白山 2015.8.8~10

2015年08月11日 | Photo Album 北陸の山
白山 【石川県 日本百名山・花の百名山】
8月8日(土)~10日(月)
天気
(1日目)晴れ
(2日目)晴れのち曇り(ガス)、のちまた晴れ
(3日目)晴れ
参加者:13人

日差しが強く気温も高めでしたが、心配された夕立や雷雨もなく、3日間とも良い天気に恵まれて「夏山」を満喫しました。
足かけ2年をかけて山行計画を実施してくださったYリーダー、そして快くホスト役を引き受けてくださったやっほう北陸支部長のSさんならびに奥様、大変お世話になりました&ありがとうございました!

Part1 風景写真  Photo by M

<山行1日目>

↑北陸新幹線「かがやき」で古都金沢へ


↑金沢駅の新しいシンボル「もてなしドーム」


↑こちらも新しいシンボル「鼓門」←伝統芸能に使われる鼓をイメージしているのだそうです


↑この日は、金沢の中心市街地で「金沢ゆめ街道2015 YOSAKOIソーラン日本海」なるイベントが開催されていました

<山行2日目>

↑市ノ瀬からシャトルバスに乗り換えて登山口の別当出合へ


↑登山口にて記念撮影


↑吊り橋を渡って山道(砂防新道)に入ります


↑登るにつれて次第に展望が広がるようになりました


↑「高山植物の宝庫」と云われるとおり、ハクサンフウロなどの高嶺の花々がたくさん咲いていました


↑高山らしい気持ちの良い風景を眺めつつ登っていきます↓



↑天空の庭園のような弥陀ヶ原から望む御前峰(ごぜんがみね)


↑全員無事に、室堂平に到着しました


<山行3日目>

↑白山山頂(御前峰)から拝む御来光


↑淡い朝陽を浴びて空がほんのりと曙色に染まります↓



↑地平線の雲から太陽が顔を出しました


↑御前峰のピークで御来光を拝む登山者の皆様


↑御来光キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!


↑朝陽に染まる大汝峰


↑白山(御前峰)のてっぺんで登頂記念撮影


↑「影白山」


↑御前峰を後にし、「山頂お池めぐりコース」へ


↑御前峰から急坂を下って紺屋ヶ池(こんやがいけ)へ


↑急坂を下り切り、御前峰を振り返ります


↑大汝峰と翠ヶ池(みどりがいけ)


↑御前峰より若干標高が低いせいか、大汝峰のピークまで足を延ばす人はあまりいません


↑雪融けの水を湛える翠ヶ池(みどりがいけ)


↑お池めぐりコースをあるくご一行の皆様


↑右の峰が御前峰、左のピラミダルな峰は剣ヶ峰


↑鮮やかな緑のハイマツの高原に白い雪田が点在する室堂平 


↑室堂平に建つ室堂ビジターセンター 奥の峰は別山


↑室堂平から仰ぎ見る白山山頂(御前峰)


↑室堂平を後にして、弥陀ヶ原へ向けて下山開始


↑復路はお花畑が広がる観光新道を下りました


↑お花畑のトラバース


↑観光新道は尾根道なので展望が良い分、日陰もほとんどありません(^_^;)↓



↑所どころで小さな岩峰を巻いていきます↓



↑名残惜しく白山山頂を振り返りつつ下りました

Part2 人物写真  Photo by Yさん

<山行1日目>

↑東京駅10:32発のかがやき509号で金沢へ


↑東京駅集合6名で出発


↑金沢駅では、福井支部長(S夫妻)が手作りの団扇で熱烈歓迎


↑レトロな市内周遊バスに乗り、ひがし茶屋街で下車


↑昼食は、福井支部長ご推薦のお寿司


↑とても美味で、新鮮なネタを堪能


↑蛇之目寿司さん店頭で


↑福井支部長の粋なサプライズで、ボランティアの西川様に最後の近江町市場まで案内をしてもらう


↑ひがし茶屋街を散策


↑次に金沢城公園を散策(とても広くて、迷路のよう)


↑日陰が少なく、日傘の花盛り


↑この後となりの兼六園に向かい、園内は木立も多く少しは暑さが和らぐ


↑おなじみの灯籠をバックに記念撮影


↑夕食も福井支部長ご推薦のオシャレなお店で、ここもおいしく、天ぷら争奪戦!?

<山行2日目>

↑宿泊した松任ターミナルホテル前で


↑3台の車に分乗し、市之瀬へ


↑市之瀬から別当出合までは、シャトルバスに乗車


↑ここから砂防新道へ


↑最初の小休止


↑甚之助避難小屋で小休止


↑黒ボコ岩の手前で


↑黒ボコ岩で小休止


↑室堂平に無事到着


↑御前峰をバックに夕食前の乾杯


↑本日の夕食です


↑夕食風景


↑夕食後のひととき

<山行3日目>

↑ご来光前の神聖な儀式


↑御前峰からのご来光


↑御前峰山頂での記念撮影


↑山頂お池めぐりコースへ


↑最後は雪渓を歩きます


↑朝食は外で、朝日を浴びながら


↑下山前の記念撮影


↑御前峰を惜しみながら


↑傾斜のきつい観光新道を下り、別当出合まで


↑無事下山後、「白山天望の湯」で汗を流しました

Part3 お花畑写真 Photo by M


↑ハクサンフウロ


↑ハクサンコザクラ


↑ミヤマキンバイ?


↑イブキトラノオ


↑ニッコウキスゲ


↑ヨツバシオガマ


↑ミヤマカラマツソウ


↑クモマニガナ?


↑クロユリ


↑タカネマツムシソウ


↑イワカガミ


↑ノアザミ


↑タカネナデシコ


↑シモツケソウ

上記に加え、チングルマやイワギキョウ、ミヤマリンドウ、アオノツガザクラ、コバイケイソウ、ハクサントリカブト、ゴゼンタチバナ、クルマユリ、ミヤマシシウドなどが見られ、その他にも名前が特定できない(要するに名前のわからない)様々な花が咲いていましたが、うっかり写真を取り損ねました(^_^;)\(-_-;)

会員の皆様が撮影された会山行の写真をご寄稿ください!(随時募集中)

フォトレタッチソフト等を使用して、本会のプライバシーポリシー(ウェブ・サイトの管理・運用における個人情報の保護に関する基本方針)に準拠した写真サイズ(ピクセルサイズの上限は640×640)に縮小し、メールに添付してブログ担当者へお送りください。(令和6年4月よりブログ担当者のメールアドレスの一部が変更になっていますので、送信の際はご注意ください。)
併せて、山行の感想(短くても結構です)&各写真のキャプション(説明文)を必ず添えてください。
なお、寄稿する写真の枚数は、1山行につき(宿泊を伴う山行の場合は1日につき)概ね20枚程度を上限とします。