ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

宙組全休演・組替えなし

2023-12-06 07:00:00 | 宝塚コラム

結局こうなってしまいました。

芹香斗亜のお披露目公演がなくなったと言う事です。

遺族に配慮してなのか?

「出たくありません」とかいう馬鹿者がいるとか?

 

セキュリティの面もあると思います。

大劇場の方がロッカーが使えなくなったり、トイレもダメだったり、開演が遅れたり。

劇場の前でいわゆる、「テロ」が起こる事を危惧しているのではないかと。

それ程、ヒステリックな状況だと言う事です。

「死んだ人に謝れ」派というのは。

 

時が戻って、「パガド」の初日になって、誰かが有愛きいに声をかけて病院へ連れて行くなり、ずっと一緒に過ごしてくれたらこんな事は避けられたか?

いや、無理だったと思います。

先日も書きましたが「死」に向かい始めると特急列車に乗ったようなもので、途中下車が出来なくなるんです。

「助けて上げられなかった」と同期なり、下級生なり、上級生が罪悪感にかられるというのはよいと思う。

けれど「お前のせいだ」と遺族や第三者が責めるのは違う。

 

何があっても「死」を選んではいけない理由ってわかる?

神田沙也加を見てごらんなさい。

彼女の死後、神田正輝はみるみるうちにやせ細って、松田聖子は仕事が出来なくなった。

愛娘を自死で亡くすというのは、病気で亡くすより辛いし悲しいし、残った人を最大の不幸にする。

私だって未だに「アナと雪の女王」は見れない。歌も聞けない。大ヒットした映画が日本人の心に残したものは「思い出すと辛くなる」声だったんです。

それは本当に罪深い行いです。

神田沙也加の両親だって、きっと元彼かなんかを責めたかったかもしれないし、元夫だって「お前のせいだ」と責めたかったかもしれないけど。

 

それでも「死」を受け入れて前に歩かないといけない。

全ての人が。

有愛きいの死を思うばかりに、誰かを傷つけたりまたも誰かを死においやったり、未来を閉ざす権利は遺族にもマスコミにもないです。

誰が情報を垂れ流して週刊誌にリークしているのかわかりませんが、そういう行為が、あの東京の狭い劇場を危険にさらしていると言う事を考えて欲しい。

結局、そこにあるのは「死へのいたみ」ではなく、私利私欲のみだから。

ゲートキーパーの研修を受けた時、思いのほか年長者の方が、「死にたくなる気持ち」というのが現実としてわからない人が多かったと思います。

「わからないよね。死にたいって言われた時、なんて答えるかなんて」とあっけらかんと言われたりして。

普通の人は、人の心の裏側をいつも推し量っているわけではない。

社会経験が多い人であってもです。

ましてや、蝶よ花よと育てられ、自己研鑽にのみ集中して来た若い乙女たちに何が言えただろう、何が出来ただろうと思うと。

誰も何も出来なかったと思います。

それがわかっているから歌劇団は生徒を守ろうとしているんですよ。

形だけの謝罪、納得してないけど謝罪を求めるのは違うでしょう。

私達、いつになったらこのトンネルから抜け出る事が出来るんだろうと。

かなり落ち込んでいます。

マスコミの酷い記事の数々のせいで、こっちが鬱になってしまう。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上沼さん、私はあなたが間違... | トップ | 祝!成婚30周年 雅子様語録... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まほろば)
2023-12-06 10:52:08
少し話は違います。今年の夏1人の男子中学生が自殺しました。理由は夏休みの宿題が一部未提出で、担任の女性教員に強く指導され(涙を流していたとか)、家に帰宅してから自殺しました。遺書は有りませんでした。
・・多分宿題をやってないとは先生に言えなかったんです。それで家に取りに行くと一旦帰宅したけどやってないから、其のまま自殺したと見られます。
こんな理由で今時の子供は自殺するんです。なのでどうしたら良いのか?

宝塚にもこんな生徒が次々入団してきます。どんな風に指導したら良いか?皆が自立しているとは限りません。演出家の一言で、先輩の一言で、同期の一言で後輩の一言で死んでしまうかもしれない要素は有ります。
原因は生きていく目標が無いんだと思います。さんまさんが娘にIMALUと名付けた様に生きているだけで丸儲け!じゃないんですよね。現代は。
君たちはどう生きるかではなくて、私は何故生きているのか?何故生まれたのかが本人も良く解んないんです。此は実は誰も解んないんですよ(笑)私だって自分の事解んないもん。だけど生きるって大変だけど時々楽しい嬉しいこと有りますよね。
宝塚が生徒一人一人にとり楽しい嬉しい場所であって欲しいです。
Unknown (こむぎ)
2023-12-06 13:33:13
憎い相手がいるのなら、自殺をしたら「逃げ」であり「負け」です。仕返しにもなりません。たとえ誰かに「死ね」と言われても、死を選ぶのは本人です。相手の指示に従うか、拒むかは本人の自由です。

私は中学2年と高校2年でいじめにあいました。ちょうどいじめによる自殺をする子供のニュースが世に出始めた昭和の終わり頃です。でも私は死を選ぼうとは思いませんでした。自殺では仕返しにはならないと考えたからです。

私が思っていた仕返しは、
「絶対にあの子よりも幸せな人生を送ってやる!」
でした。いじめは辛かったけど、自分はまだ将来やりたいことや目標がいっぱいある。夢を叶えて、幸せな家庭を築いて、もしどこかであの子に会ったら幸せそうな笑顔で
「久し振り~、元気だった?」
と言ってやる!と。

夢は叶い、優しい主人と可愛い子供達と幸せな生活を送っていたある日、高校の時の「あの子」に20年振りに遠目ながら会う機会が突然訪れました!
が、当時の私は2歳と0歳の育児に疲れ果て、化粧をする気力もなく髪も無造作にひっつめて、真夏に汗だくでベビーカーを押すみすぼらしいオバサンでではないですか!
「ヤバイ!笑顔で優雅に『久し振り~』どころか彼女に鼻で笑われてしまう!」なので、距離を置いてそそくさとすれ違いました。これが現実です(笑)。

でも仲の良い友達から、その子は1児を儲けて離婚したと聞き、やはりいじめをするような人は幸せな家庭や人間関係を築けないから、結局寂しい人生になるのだと思いました。
いじめにあっているその時は辛くても、未来に大逆転できる可能性は高いです。なので自ら死を選んではならない。生きていたいのに生きられない人達のことを思えば生きられます。

私も昔宝塚が好きだった頃がありました。日向薫さんでハマり、麻乃佳世さんでファンを卒業しました。歌舞伎と並ぶ日本が誇る素晴らしいエンターテインメントです。
歌舞伎も色々ありましたが、他の役者や演目にはさほど影響はなさそうですね。宝塚の状況はジャニーズに近いかも。でも絶対に乗り越えて、また演者も観客も心から笑顔で劇場で会える日が来るよう祈っています。
Unknown (石川裕子)
2023-12-07 09:34:20
天彩峰里のファンとしては、鳳月杏とのトップコンビ期待していたので残念です。天彩さんの気持ちを思うと心配になります。が、こうなったら阻まれるものに負けず 宙組で明るく輝いてほしいです。
Unknown (Minami)
2023-12-07 12:35:50
とても言葉に救われました。
本当に宝塚の方が心配です。
誰にも彼女たちの今を、未来を閉ざす権利なんてありません。当人にしかわからないです。一生解決なんてありません。
劇団には誠実に対応していただき、世間を巻き込む方法は彼女たちをどれだけ傷つけているか。
今まで宝塚を知らなかった人たちがネットの情報を鵜呑みにして叩いているのをみて心が張り裂けそうな思いです。
Unknown (まほろば)
2023-12-07 18:53:03
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/7/a/600/img_7a47004094a2ce98425c30809ffd006b47358.jpg


↑アホらしくて・・・おでこのやけどの後の状態。何で此で本人が公演を休演したのか?そっちが問題何じゃないかな。火傷は大したことないから。休演した理由が出てきませんね。
Unknown (里奈)
2023-12-07 23:33:48
宝塚歌劇団大変な事態。自死する方が出たから騒ぎ立ててますが、大筋ではふぶきさんの考えに同意はします。
ただ一つ、舞台に立つのが怖い、出たくないって団員もいると思います。ふぶきさんは、そんな事言ってる馬鹿者がいるって批判してますが、これは私は同意出来ません。
雪組さん、トップの彩○○○さん、過呼吸で舞台途中で中止なったようです。この方、このままでは自分達は舞台に立てませんって言ってた人。それでも劇団が守ってるって思いますか?舞台に出られませんっていう馬鹿者って言えますか?
Unknown (きらり)
2023-12-07 23:52:11
ほんとにその通りです。思っていてもなかなか上手く言えないのですが、このように勇気をもって書いてくださって少し気持ちも晴れます。
マスコミに踊らされるのはもう嫌ですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚コラム」カテゴリの最新記事