goo blog サービス終了のお知らせ 

ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

2025年 春の園遊会・・・ルート変更は成功?

2025-04-23 07:00:00 | 皇室報道

速報まで入った「愛子様園遊会出席」

そこまでする必要性あり?

ミヤネ屋では近重がわざわざ「悠仁殿下は学業優先したいとご自分でおっしゃっているので出席しません」と言ってましたが「自分で」は必要でしたか?

まず、青木功氏が非常に長かった・・・話が。今回は若い人いなかったのね?

それで長話がなくなると考えた宮内庁は甘い。

今時の天皇皇后なんて「恐れ入る」人がいないから平気で友達のように話し込む。

手ほどきしますよ」なんて、いくら何でも天皇に言うべき事じゃないですよ。

青木さん、あなた昭和天皇に同じこといえる?

で、いい加減に話を切ればいいのに、なぜか皇后が話を続ける。

最初から団子状態で、華子さまの顔が険しくなる。

天皇皇后が話をやめないと紀子様も佳子様もやめるわけにはいかないし、やるせない雰囲気になるの。見ている方がこうなんだから実際の人達はもっと嫌な雰囲気があったのではないでしょうか?

また、宇津木監督みたいに平気で「ノックしたい」とか言えちゃうお行儀の悪い人もいる。

雅子なら、上手に捕れると思いますよ」けなげに妻をほめまくる天皇。

宇津木さんはさらに「伺いたい」まで言っちゃって、社交辞令で「機会があればいいですね」と答えておけばいいのに「愛子が」と言ってしまう。

出席者が誰一人天皇を敬愛していなくて、「年下の子」くらいにしか思ってない事がわかります。

また皇族方も腰が低すぎるのではないか?と思う事もあります。

特に承子女王なんて今時の口調だし。

ちばてつや氏「愛子様に「あしたのジョー読んでます。好きですと言われた。コマ割りがすごいと言われちゃった」そうで。

そりゃベテランの大御所漫画家に若干23歳の内親王が言うべきセリフじゃないよね。

同じ事を聞くなら「どうやってあの印象的なコマ割りを生み出されたのですか」じゃないかと思いますが。

 

で、ルートが変わると、今度は愛子内親王をトップにする列が始まる。

愛子内親王の一声は「何を召し上がったんですか?

お客 「一通り

そこに駆けつけてきた佳子様が「お食事は召し上がられましたか?」と聞くと

よっぽどおなかすているように見えるのかな」と笑われてしまったじゃない。

この白いおじさんかな。

でも「何を召し上がったんですか」と

「お食事は召し上がりましたか?」では全然ニュアンスが違んだとよくわかります。

愛子内親王の言葉は直球すぎる。もしここで「ええ、キジを」と言われたら「それ、おいしいですよね」か「キジってなんですか」と聞きそうですから。

佳子様はお天気の話から入り、「あちらの方に花が咲いていますよ。皆さまがいらして下さったので咲いたようです」と嬉しい言葉をおっしゃって。

最初はにこやかに話をしていたけど、後半はもう飽きてしまって相手の話を姿勢悪くうんうんと聞くだけになってしまった愛子様。

次第に後ろの人が時計を見たり焦りだす。

佳子様は背が低い人や車椅子の人には中腰で話をする。

風が強くなり、袖から襦袢が離れてしまって職員が直す場面もありました。

そして本当に最後は、いきなり宮内庁職員がドドドと愛子内親王と佳子様を取り囲み、恐らく皇嗣殿下グループから離れた人達が内親王に接触しないように防御壁を作っているんですね。

私、これはおかしいと思います。

イギリスだって、こんなやり方はしないでしょう。

園遊会の出席者を「何をするかわからない人」と特定しているのかもしれませんが、これは失礼だなと思います。

 

で、結局ルート分けはよかったのか?

いや、全然成功しませんでした。

やっぱり天皇皇后と愛子内親王の長話によってつかえてしまい、自然と待ち時間は長くなるし、ルート分けた事で、皇族方と一般人を仕切る壁を職員がするという、おかしな流れになってます。

また、救急車か消防車のサイレンが鳴ってましたが、また誰か具合が悪くなったんでしょうかね。

 

 

それとも、職員が取り囲む理由が何かあったんでしょうか?

 

 


コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜報道 THE PRIME トラ... | トップ | 皇族が「皇族とは」と考える... »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (味彩)
2025-04-23 09:25:55
近重さんは、自分は知ってる〰️と存在をたたせたかったんでしょうか、あまり意味ない方。
長い映像を見ると、三笠山に並ぶ際、皇后様が遅れていました。裾を巻き込み歩きにくそうで、あれでは疲れると思ってしまいました。
ルート分けまではご一緒で、秋篠宮殿下がにこやかな様子が映り良かった。お着物が華やかで、華子様の柄が藤、皇后様とお揃い?あと、佳子様の振り袖は、眞子さんのブラジル訪問の単衣で紋付の格の高いものでした。彬子様は承子様と、紀子様は久子様瑶子様と並びながら話されていたのに、愛子様だけが一人で女官がつき急ぎ歩きになり目立ち過ぎて気の毒。佳子さまとの距離をもっと自然にフォロー出来ない周りも悪い。愛子様にはまだまだ一人でのお相手は無理でしょう。
ルート分けのあの距離は当日の天候がポイントになりますね。
両陛下が熱心に話をされたいのであれば、次回も同じようにされたらよいのではないでしょうか。
園遊会も身近になりますね。
返信する
Unknown (まほろば)
2025-04-23 09:55:10
すみません根が下世話なもので(笑)佳子さまの振袖と愛子さまの振袖見比べてしまいました。センスは佳子さまだけどお値段は愛子さま。凄いわ〜綸子ですかね?着物詳しくないので又どなたが説明して下さるでしょうが。
宮内庁は園遊会の度に職員がヘトヘトになりそうで気の毒てすわ。何とかならないの。
自分が話さなくても良いのです。昭和天皇みたいに侍従が説明して◯◯様ですと言ったら、あれはどうでしたかと一言。相手も苦労しましたと返せばそれで終わりにすれば良いのに。
返信する
Unknown ()
2025-04-23 10:03:35
TBS動画の最後の方見ました。
確かにお付きの方が後方を囲んでますね。
待つ方の後ろを歩く招待客も見えたので、交通整理かな、とも感じましたが。
ただ、待つ方の中に堤未果さんがいたのが少し気になって。川田龍平参院議員の奥様として招待されたのでしょうが、議員より前の方にいたんですよね…
なんでだろう。
返信する
Unknown (菜の花)
2025-04-23 10:29:32
愛子様の笑顔ってもっとなんとかならないんでしょうか…
イヒヒ、とか、ウヘヘ、とか聞こえてきそうな、あまり品の良い笑い方ではないですよね。
まあ、お母様の雅子様も大口開けて口の中見せて笑うような人ですから、血は争えないということなのか…
返信する
Unknown (菜の花)
2025-04-23 10:56:34
> 菜の花 さんへ
> 愛子様の笑顔ってもっとなんとかならないんでしょうか…... への返信

あの母親にして この娘ありでした。
返信する
Unknown (coco)
2025-04-23 10:57:40
> 。 さんへ
> TBS動画の最後の方見ました。... への返信
申し訳ありません。名前を入れ忘れてしまいました、cocoです。
追記で、カメラの撮り方で議員より前に出ているように見えたみたいです。
失礼しました。
返信する
Unknown (まほろば)
2025-04-23 11:09:00
> まほろば さんへ
> すみません根が下世話なもので(笑)佳子さまの振袖と愛子さまの振袖見.. への返信

青木、宇津木氏との会話が長すぎで 驚きました。
まるで庶民の井戸端会議並みの
内容と言葉使いでした。

皇室が内部崩壊していく感じでしたね。
返信する
Unknown (山芙蓉)
2025-04-23 16:18:45
内親王・女王コースでは車椅子の方に辿り着くまでが長かったですね。
愛子さまが遅々として進まない(苦笑
佳子さまも進めず、場を盛り上げるべくお話しを弾ませて調整していらっしゃいましたね。
やはり、愛子さまにグループトップは荷が重いですよ。
いつもの紀子さまの後ろなら、紀子さまがお手本になって安心ですけど。

両陛下コースが他の2コースと分かれてから、華子さまと信子さまは抜けたようですね。
そして珍しく紀子さま・久子さま・瑤子さまのお三方が移動中に話が弾んでいらしたようで、意外な感じがしました。
紀子さまも先をズンズン進んで移動される皇嗣殿下を気にされず、お話の輪に自然に加わって歩いていらして良い感じでしたね。
返信する
Unknown (こゆき。)
2025-04-23 20:40:08
とにかく愛子さん推しが強すぎて、、、そんなに推されてももうお腹いっぱいです笑 推してる一派は、今後悠仁さまが現れるのを恐れているかのよう。
今のうち、今のうちにと印象付けたいのでしょうが。
本人が面倒い、ヤダってならないよう諸々掛けてってんでしょうが。
発達の疑いの強い愛子さん、これが精一杯でしょう。
慣れない着物、慣れない場所、クルクル変わる人々。
直接過ぎる言葉しか出ないんですよね。
相手を思いはかったり、先の想像がつかないし気の利いたこともお母さま同様無理なんだと思います。
これは幼少からの取り組みが大事でした。
真摯に取り組まれ、後からああすれば良かったと鍛練を積んでいればと思いますがそれは庶民であったならのこと。
そして社交の場はこうするとこう、という単純なものではないので、愛子さんは今後もトップを歩き、疲れたら会話や気配りは後ろへ。お父さまを彷彿とさせる、あとはよろしくでしょう。
ニッと固定して笑い固め使いすぎた表情筋で、もうクタクタで寝てばかりおられるのでは。
返信する
Unknown (ベス)
2025-04-23 23:02:25
園遊会の画像拝見しました。
これまでズラーと招待された方々が並び、皇族がひとりひとりに声かけする事は知っていましたが…
画像見ると、いやあこれは皇族、招待された方々、両方なかなか大変ですね。
かなり長時間に及ぶのではないでしょうか。
今回、天候や気温は大丈夫だったようですが、観てるだけでも疲れました…
これだけの招待者にお声掛けをするのは本当に大変です。
愛子様、細かい事はおいてよく出来たと思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事