ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

大坂なおみ「東京五輪は出場します」に違和感・・・?

2021-07-08 07:00:00 | つれづれ日記

 まあ・・・どうでもいいんですけどね。

大阪なおみの「うつ」告白以来、ちょっとテニスが嫌いになっている私ですが。

「東京五輪は出場します」に「やっぱり出るのか~~」と同時に「何だかすごく上から目線だよなあ」と思ってしまった自分。

皆さん、こんにちは。

皆さんのあたたかいサポートに感謝しています。

最近は、少しずつですが、気持ちを整理しています。

私にとって、自身のメンタルヘルスの状態を告白するのは、とても勇気のいることでした。

この問題には、これからも向き合い続けていかなければならないと思っています。

ウィンブルドンは欠場させていただきました。

東京オリンピックは出場します

なぜなら、日本は私が生まれた国であり、大切な母国だからです。

日本での思い出はたくさんあり、私の生き方や考え方に影響しています。

今回、日本代表としてオリンピックに出場できることに誇りを持っております。

このような状況で東京オリンピックの開催に携わっている日本をはじめ、世界中の医療関係者の方々に心から敬意を表します。

オリンピックは、全力を尽くします。

母国日本の皆様と、この星の全ての皆様に、感謝と愛を込めて

 ええっと、多分英語を訳しているのでこういう上から目線な言葉の羅列になったんだろうと思います。ってことは大坂なおみには罪がない?

だけどさあ「ウインブルドンは欠場させて頂きました」の後で「東京五輪は出場します」ってこの「させて頂く」と「します」の間に何があるんだ?一体?と深読みしてしまうじゃないの?

 私は最近の芸能人たちの「出演させて頂く」「歌詞を書かせて頂いた」「歌わせて頂く」「演じさせて頂く」という一連の発言が嫌いです。

仕事として役を演じたり歌詞を提供したりしているのに、一々「させて頂いて」ってへりくだる必要があるのかな?主演するのに「出させて頂く」っていうのは視聴者には言わなくていい事じゃないの?って。

 ジェンヌさんも、最近はこの「させて頂く」が多すぎてちょっと腹が立つことがあります。

だけど、今回の「ウインブルドンは欠場させて頂きました」「東京五輪は出場します」っていうと、五輪よりウインブルドンの方が断然上のような感じがしませんか?

テニス業界ではそうかもしれないけど、本来なら大会出場資格はく奪だってあり得たのに東京五輪には出られる・・・ならそれこそ「出させて頂きます」じゃないの?

 自分の母国だ・・・といいつつも、私達、名前以外は全然そうは思えないんです。ブラックイズ・・の時は自分は「黒人」という認識で差別に反対していたんじゃなかった?

 日本国籍を選んだのは多分に、それが最も安全だからであり日本という国に愛着があるとは全然思えないんですよね。

見た目は確かに「生粋の黒人ではない」というのはわかる。

日本人の血が混じってると言われれば「そうか」程度だし、マスコミは英語で話し、考え方もアメリカっぽい大坂に何とか日本人的なものを求めようとして、「どんな食べ物が好き?」と聞いたり、実は納豆を食べられるんだよ~~と言ってみたり、態度の中のシャイな部分に日本人の「奥ゆかしさ」を感じようとしたんです。

 

だけど、そういうことが彼女にとっては「どうでもいい質問」「負けた時にまで記者会見しなきゃいけないなんてひどい」とマスコミやテニス協会の在り方まで批判してしまった。

それを「うつ」のせいにした。

だったら治療に専念して、テニスだけに集中できる世界に身を置けばいいものを、回りからの圧力なのか、本人が出たがったのか、「東京五輪にはでます」と言ってしまったわけですね。

 

東京五輪でも記者会見はあると思うんです。

マスコミだって動きますよ。彼女の「少しでもいいから日本人らしい部分」を引き出そうとあれやこれや書くと思いますけどそれでいいのかしら?

拠点そのものが日本ではなくアメリカだという事は誰もが知っていますし、日本での思い出が彼女のメンタリティに影響を与えたとは全然思ってませんけど。都合のいい時だけ「母国」っていうんだなあと思ってしまいます。

勝っても負けてもちゃんと取材は受けて欲しいし、言葉の使い方も注意した方がいいと思いますよ。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VERDAD!! | トップ | 日本一運のいい女 雅子皇后... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあ、どうでもいいとは思いますが (RM)
2021-07-08 07:14:32
東京オリンピックでは記者会見にも応じるらしいですよ。
確かに、負けてメンタルやられている時にインタビューはつらいかと思いますが、それも含めてのプロなのでは?と思います。
同じ年代の女性と比較すれば…っていうより、比較できないほど高額の賞金やスポンサー料を得ていますよね。
うつ病なんですよね、今。
だったらうつを発症するほどのストレッサーになっている「テニス」から離れて、治療に専念したほうがいいのでは?
やりたいものだけやって、やりたくないものは病気や他人を理由にやらない…って、どこかの国に皇后みたいですね(笑)
まあ、どうでもいいのですけど、お体も本調子でないふぶき様がお怒りになることが多すぎて、そのほうが心配です。
根っからの正義感がそうさせてしまうのでしょうが、どうぞご自愛くださいませ。
同感です (猫カフェ)
2021-07-08 08:22:22
 大坂選手が五輪でまた我儘をやらかすんじゃないでしょうか。
 「大坂」の名字は日本で育つ知恵として父親が選んだそうですが「なおみ」はもしかして父がキリスト教だから、またはアメリカでも普通な名前を選んだのでしょうか。
Unknown (味彩)
2021-07-08 08:25:06
彼女の試合を見ると、パワーあふれていて凄いと思います。どうみても米国育ちのパワーです。
日本人と思わず、日本国籍の外国人と考えるのはどうでしょうか。これから、まだまだ同じタイプの人は出てくると思います。問題なのは、日本語。
最近は、高い学歴のアナウンサーでも無駄な謙譲語を使い、誤字表記もたびたび見かけます。アピール力の高い方からは、正しい普通の日本語を聞きたいものです。
母国? (梅ジュース)
2021-07-08 10:13:31
大坂なおみは嫌いです。
言葉からも行動からも日本への愛国心が感じられません。
日本人選手 (しまき)
2021-07-08 11:47:09
私は、日本人のスポーツ選手は、顔や肌の色はどうあれ、「日本語が話せるかどうか」で決めています。今回バスケ日本チームがオリンピックに出ますが、内定12人のうち、1人が特別枠の外国人。この人を除いても3人が、大坂氏と同じハーフですが、全員日本語が母国語です。日本語が母国語じゃない人に「日本は母国ですから~」と言われてもなぁ、という感じ。
まあ金メダルが期待できるし、日の丸が上がればそれなりに皆嬉しくなるんじゃないですか?私は大坂選手は、最初の頃のたどたどしくても一生懸命日本語を話そうとしていた時期を過ぎ、テニスに自信がついたのか最近ではめったに日本語を話さなくなったので、こんなことでもなければ「日本人」の範疇外です。日本国籍を持っているのは、スポンサー等、そのほうが有利だからじゃないんでしょうか。
だから、今回出した文書も、文案すら本人が考えたのかどうかって感じです。もちろん誰かが日本語に訳したのでしょうけどね。上から目線と取られるようなら翻訳者も下手ですね。日本人は謙虚さが好きですから。

人種問題では、八村塁氏の話を聞いて気の毒に思ったことがあります。塁氏の弟が、日本人から「おまえは黒人じゃないか」というようなことを言われて、それを兄に嘆いたら「僕なんか小さいときからずっと言われてきたよ」とのこと。高校まで日本在住だったのですから、日本人に言われた、ということでしょう。胸が痛くなりました。日本人も結構残酷です。
Unknown (ジゼル)
2021-07-08 11:58:31
同感です。
彼女が日本人らしくない、としても
頑張ってテニスしてる分には
特に何も思わなかったけど。


>>日本国籍を選んだのは多分に、それが最も安全だからであり日本という国に愛着があるとは全然思えないんですよね。

私もそう思います。



>>だったら治療に専念して、テニスだけに集中できる世界に身を置けばいいものを、回りからの圧力なのか、本人が出たがったのか、「東京五輪にはでます」と言ってしまったわけですね。

そうなんですよね。
病気だというなら、治療に専念すればいいのに。
都合のいい時だけ出てくるなんて、まるで誰かみたい。

本当に病気に人に対して
失礼だと思います。


~させていただく
私もこの言い方に違和感、不快感を持っています。
却って慇懃無礼な印象です。
そもそも負けてつらいというのが (メアリーコートニー)
2021-07-08 16:41:39
ふぶきさんとみなさんのご意見に賛成です。
日本語を話そうとしないし、仕草、態度も日本文化を反映していない。

それに「負けてつらいときにインタビューされるのは嫌」というのはおかしいのでは?
闘病中とか災害に遭った人にマイクを向けているのではありません。スポーツというのは勝っても負けても、汗を流して元気に体を動かせてよかった、というもの。スポーツに負けたことを不幸ととらえるのは、スポーツマン精神に反すると思います。
Unknown (しゃちくん)
2021-07-08 16:54:04
プロスポーツ選手が賞金が目当てではない五輪に出場することには意義があると思います。

大坂なおみ選手は日本人である前に黒人ですよね。
Unknown (アメリ)
2021-07-08 19:24:57
大坂さんのオリンピックは出場します発言について、なんとなく違和感がある人は多いと思います。私もそんな感じです。仏オ-プンで退場してから、他の選手がそれ程サポ-トする意見はあまり出ていないし、最近は日本以外の国では話題にも上がっていません。出場するのであれば応援したいですが、インタビュ-はきちんとして欲しいです。スポ-ツ記者もあまり気を使いすぎないでもらいたいです。

日本語の敬語は本当に難しいですね。大坂さんはお金持ちなので、今回の発言は一流のPR会社の日本語チェックが必要だったと思います。芸能人のさせて頂く連発も、ふぶき様がおっしゃる通り少しおかしいと思います。

大坂さんの自分の母国だと言う発言は、私は結構嬉しいんですが。。まあ、いい時だけ日本人じゃんと言う人たちの気持ちも分かります。何十億円もの日本企業のスポンサーがついているんでしょうか。お母さんが何故日本語をもっと教えなかったのかとも思います。普通は英語の学校でも外国語のクラスがあったりするんでしょうし。。でもテニスに集中していて、その暇はなかったのかもしれませんね。これだけの選手なので、普通の生活はしていなかったとは思います。

それから、大坂選手の肌の色で反発している日本人がいることも確かだとは思います。日本人は自分たちは白人側だと思っている人たちも多いんですが、これは自分たちが海外に一時的にも住んでみないと絶対違う事に気がつかないかもしれません。外国では肌の色だけでなく顔の造作で差別するので、例え色白の日本人でも(それでも白人の白とは違い黄色い)、小さな釣目や歯並び等で馬鹿にされています。要は不細工だと思われています。最近外人のスポ-ツ選手の差別発言もありましたね。私は、肌が白くても黒くても、日本語を話し文化を理解する人であれば日本人としては問題ないと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つれづれ日記」カテゴリの最新記事