goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

西オーストラリア旅行記 その6 ~砂漠と海と天文台と ~

2015-11-23 20:10:42 | ささやかなお話
5日目の朝~

なんとも美味しいファームでの朝ご飯。
生みたての卵に、フレッシュトマト!

このトマト…めちゃめちゃ甘かった~もちろんこちらのファームで栽培しているものです。
朝ご飯を食べていたら、ベロニカが一通の手紙を差し出してこう言いました。

「これを天文台の人に渡してね。もし時間があったら望遠鏡を見せてあげてほしいって書いてあるから。」

…え?え?え~っ?!!

びっくりしました。
なんとベロニカはジンジン天文台(ジンジンとはこちらの土地の地名です)のリチャードさん宛てに、
私たちの紹介文と、時間が合わなくてツアーに参加できないゲストのために望遠鏡を見せてあげて。。。と
手紙を書いて下さったのでした。

のっけから感動の朝…うれしかったです(涙。

そして、さらには私たちの「インド洋に沈む夕日が見たい」という我がままを聞いてくれ、
絶好の夕日が見れるスポットに連れて行ってくれることになりました。
これは、もしも二人で落日を見たとしたら、
帰るころには真っ暗になり、宿にたどり着けない危険性が大だからです(冷汗。
そこで、レッジ&ベロニカ夫妻に連れてってもらうことに!
なんて優しいんだ…!

さてさて。
しっかりエネルギーチャージして、夕方にはファームで落ち合うことを約束し、
さっそく出発です!

まずは車をひたすらに北に走らせ…
広大なオーストラリアの奇景といわれるピナクルスに向かいました。

と、そこでなんとエミュー発見!
…写真もビデオも撮り損ねてしまいましたが(無念)
こういう所で出会う動物ってガイドなんですよね^^



人っ子ひとりいない砂漠地帯。
そこに無数に立ち並ぶ岩。
どこまでもどこまでも…遠くの方まで岩が。
空の青と、黄土色や赤土色の岩たち。
そしてカラスの鳴き声(こちらのカラスはまるで窒素ガス吸って変えた声みたいに、高い声で鳴きます)
吹きすさぶ風。



ここではお互い思い思いに歩きまわりつつ…
時間が止まったかのような感覚を堪能しました。
私「岩好き」なんですよ。
いや~ピナクルス…すごく良かったです。。。

続いて、ターコイズオーションと呼ばれるサバンティスへ。
前に訪れたスカボローも美しかったですが、
サバンティスの海は、白い砂にエメラルドグリーンの海が遠くまで広がり
ただ絶句するような美しさでした。
しかも、人がいない。。。
まるでプライベートビーチです。



海を見ながらテイクアウェイしたハンバーガーをパクつく。
これが美味しくないはずがないよね。
最高~。

そして、お昼も過ぎたので、ジンジン天文台へ…!

ベロニカの言われた通り、受け付けの女性に手紙を渡すと、すぐに動いてくれました。
なんとラッキーなことに、留守だと思われたリチャードさんがいらっしゃって
特別に普段は閉めている望遠鏡がたくさん置いてある部屋に案内していただけたのです。

リチャードさん、めっちゃ良い人でした。

星が好きで宇宙が好きで好きで、それでこの道に入ったって感じでキラキラしてたな~!
天井を開けてくれたり、望遠鏡の説明をしてくれたり、
天体写真をたくさん見せてくれ、解説してくれたり。
アインシュタインの説についてのミニ講義などもしてくれて…
ひたすら感動でした。



その時の写真もロクに撮れていない。。。
話を聞くのにもう夢中でした。

天文台のスタッフの方もみなさん本当にオープンでひたすら感激。。。

そして無事に宿に辿り着き、
レッジ&ベロニカ夫妻の車で夕日を見に。
ここでは、なんと川で悠々と泳ぐ天然のペリカンがいましたよ!
ぺ…ペリカンが…普通に川にいるのか…
オーストラリア、おそるべし!です。

夕日は素晴らしかった…。




この日は雲ひとつない晴天。
夜になって、ひとしきりご夫妻とお話した後
外に出て見上げた夜空は…昨晩以上の満天の星空でした。
天文台で買った望遠鏡で昴を見ると、星のつぶつぶがはっきり見えたりして。
真っ暗な中、私もオットも思い思いに夜空を見上げ続けていました。。。

オリオン座がひっくり返っています。
北半球ではオリオン座の左に位置するシリウスが
右上に…!
オリオン大星雲も上半分にある。
逆さまなんです^^南半球にいるんだな~としみじみ。

この日はまさにBig Day !!
忘れがたい一日となりました。

最後…
夜空に感動して真っ暗な中歩き回っていた私は
犬のウ○コを踏んでしまい、お気に入りだったサンダルをダメにしましたが(笑。
うーん。それもまたおもひで。。。



YOGA

2015-11-21 22:09:18 | ヨガなお話

写真:いわさわさん

YOGA。
サンスクリット語ではユジュと言って
「つなげる、一体化する、結びつける…」などの意味があります。

このブログでも幾度となく書いていますが、
心と体と魂をつなげること。
そして宇宙とつながること。
そういう意味があります。

心と体(そして魂)が一体化すると
本来の自分の立ち位置に戻れるというか。
それをセンタリングと言ったりするのかな。
「ああ、これだよね。」
または
「ただいま。」
と、普通に言う感覚が一番近いかと思います。

頭でガチガチになったり、
感情の嵐に振り回されているときは、
なかなか心と体は一致してくれないものです。
ヨガはそれらを「つなげる」ためのメソッドです。
生命の源流である呼吸と共に体を動かし
つなげていきます。

肉体というこの上なく現実的なものと
心という物質としては見えないものを
呼吸によって結び付けて行くのです。
すると、穏やかな一体感が得られるようになります。

つながった状態こそが自分の根本であり、軸であり、
それが自分らしさなのだと思います。
その「自分らしさ」も「これ」と決めつけることなく。
なぜならそれは、どんどん変化して行くから。
変化することを恐れないで。
すべてのものは変化し続けるのだから。

しかしながら、こういう状態はすぐにぼやけてしまう。
どんなにテーブルをピカピカにしても、すぐにホコリがかぶるように
得られた穏やかさというのは、日常の中でまた見失う。
だからこそ、継続的につなげること、お掃除することが必要になる。
それもまたヨガです。


あらゆるものは変化し続ける。
変わらないのは、
魂の存在は永遠だということだけなのかも。
肉体を離れたとしても、その存在は消えたわけじゃない。
ずっと存在しているんです。
愛する存在はずっとあなたと一体。
それが断たれることは無いのだと思うのです。
究極、あらゆるものはつながっています。
そして、それこそが愛なのですね。



…と、今日は、そんな話をしていました。





★11/27(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会」vol.11
単発でのご参加ももちろんOKです。ご興味のある方はお気軽にご参加下さいね!

・日時:2015年11月27日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(和室の隣)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。

今回は第10章を読んで行きます。
インドの深い思想に触れてみませんか?
キーターはどこから読んでも大丈夫。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!

全員参加型。参加者順番に音読をしつつ、時々流れを止めて、
読んだところで感じた点疑問に思った点などを話合い、感想をシェアし、より深めて行けたらと思っています。

※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。

※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)
※11月は都合により第4金曜日11/27(金)開催になります!




☆11/29()SlowYoga「 月礼拝オープンクラス」 オールレベル


・日時:2015/11/29(日)13:30~14:45
・場所:シルクロード舞踏館
    横浜中華街朝陽門から1分。チャイハネ・ネネB1F(1F・2Fはカフェになっています。)
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマット(レンタルあります(10本)。ご予約時にお申込み下さい。レンタル料フリー)  
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m


月のビンヤーサであるチャンドラナマスカーラ(月礼拝)。
深い呼吸とともに体を曲げ、伸ばし、ねじる。
緊張と弛緩がほどよくミックスしたシークエンスです。

月礼拝でからだをあたためた後、シンプルなアサナを練習して行きます。
深くゆったりとした呼吸をベースに行うSlowYoga。
ゆるやかな流れの中で寛ぎながらココロもカラダものびのび解放させて行きましょう。
ヨガ初めての方大歓迎!
どうぞお気軽にご参加下さい!

月礼拝動画




出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。


※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。


※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com
















西オーストラリア旅行記 その5 ~Sandy Lake Farm Accommodation ~

2015-11-19 20:45:48 | ささやかなお話
4日目つづきです。


実は今回の旅、パースの北の郊外で、南半球の星を見ようという目的があったんです。
ジンジン天文台のほど近くには、いくつかのB&Bがあるのですが、
私達はファームステイをすることにしました。

こちらはSandy Lake Farm Accommodation というところ。
レッジ&ベロニカ夫妻が経営しているB&Bです。

ギターを弾きながら歌うレッジさんとベロニカさん夫妻♪とっても仲良し!



広い広~い敷地には、大きな木々や湖、そして牛たちや羊たちが…
最初に出迎えてくれたのは、夫妻の愛犬、アビー。

早くもめろめろ♪アビーも笑っているみたいに見える^^

おおきな母屋の半分がゲスト用になっています。
クリスマスホリデー前の月曜日とあって、ラッキーにもゲストは私達二人だけでした。
隅々まで清潔で、細やかな心配りが行き届いていて、
本当に心からリラックスできました。
まるで自分の家みたいに^^
居心地の良いお部屋に荷物を降ろした後は、
レッジさんが敷地内を案内してくれました。

お庭には沢山のベリーや果物、ナッツなどの木々があって
ベリーを摘んでは「食べてごらん。甘いよ。」などと手渡してくれます。


こちらはタンジェリン♪

甘かった~♪

羊たち。

顔がすっかり子どもになってますね、私。

大満足の夕食のあと、ベロニカお手製のピーカンパイをいただきながらお喋り。


そこでギターを弾いてくれとのリクエストに応え、オットのライブが始まりました。

レッジさんは自らもギターを3台持っているとのこと、
次々にギターを持ってきて、オットに弾いてみてくれと(笑。
フィンガーピッキングを真剣に見ているレッジさん。



カントリーロードやキャロル・キングなど
みんなで歌ったりして、超たのしかったです~♪

レッジさんも歌を披露。

素敵な歌声でした~!


レッジ&ベロニカ夫妻は、4年がかりでこのファームを作ったのだそうです。
それこそ、何もない土地に、道を作り、丘を作り…。
レッジさんは長年消防署員だったそうで、
それを辞めて、大転身!!
その当時のお話なども聞いたりして…。

思わぬ盛り上がりですっかり遅くなっちゃったんですが、
ここでようやく外に出て空を見上げたら…

そこには満天の星空がありました。

http://www.statravel.co.jp/hoshinavi-tour.htmのサイトから画像をお借りしました。
ほんとこんな感じでしたよ!

普段横浜で見上げている空とは一変しています。
オリオン座くっきり!
大マゼラン、小マゼラン、昴などの星雲群が見えます。
ミルキーウェイに流れ星…。
まず私はカノープスを探しました!
南半球とくれば、北半球では見れないこの星でしょ^^

カノープス、シリウスに負けずにキラキラと瞬いていました。
それからフォーマルハウトも…。

広い広い夜空は、天然のプラネタリウム。
真っ暗な中、首が痛くなるまで見上げ続けました。
口をあんぐりさせながら…。。。


翌日は、砂漠へ…!



その6につづく


猫は見ている

2015-11-18 12:04:37 | ヨガなお話
旅行記の途中ですが、
ちょっと違うお話を…。


先日の出張グループレッスン先のお宅に、かわいいにゃんこがおりました。



4名でのグループレッスン。
レッスン直前まで楽しいお喋りで大賑わいです。
「では始めましょう。」
と、レッスン開始してからも、まだその楽しい余韻があり、
その場の空気もパタパタと活気づいている感じ…
するりとやって来た猫も、その勢いある空気を感じているのか落ち着きません。
ヨガマットをカリカリしてみたり、
寝ている人にすり寄ってみたり、
あちらへ行ったり、こちらへ行ったりとパタパタ。

しかし、だんだんと皆がそれぞれの呼吸に集中し、
場の空気が変わってくると…
猫の動きが変わりました。
すっかり落ち着いて、じっとこちらを見ています。。。

わかるんですよね。
空気の流れが変わったことを。
空気の質感が変わったことを。
その場の空気の彩りの変化を、猫は見ているんですね。

そして最後のシャバーサナ。
前回のシャバーサナの時もそうだったのですが、
今回も猫はひらりと窓辺に飛び乗って、写真の定位置に落ち着きました。

体を手放して
心を解放して
意識が無意識と混ざり合う中で…。
みなさんがシャバーサナしている間、
長いこと私は猫と見つめあっていました。

ティンシャを鳴らしている間も、じっと猫は窓辺に座って、静かにこちらを見つめていました。








★11/27(金)「バガヴァッド・ギーターを読む会」vol.11
単発でのご参加ももちろんOKです。ご興味のある方はお気軽にご参加下さいね!

・日時:2015年11月27日(金)19時~21時頃まで
・場所:横浜馬車道・関内ホール地下、青少年育成センター ミーティングルーム(和室の隣)
・参加費:500円(会運営に使わせていただきます。)
・参考図書:神の詩 バカヴァッド・ギーター 田中嫺玉 訳
※当日読む文のプリントを用意しますので、必要な方は予約時にお申し付け下さい。
ギーターは日本語・英語を含めて複数持っているのですが、田中嫺玉さんの翻訳されたこの本は、本当に秀逸!
おすすめです。アマゾンで書籍購入できます。キンドル版もあり。

今回は第10章を読んで行きます。
インドの深い思想に触れてみませんか?
キーターはどこから読んでも大丈夫。
単発でのご参加もどうぞお気軽に!

全員参加型。参加者順番に音読をしつつ、時々流れを止めて、
読んだところで感じた点疑問に思った点などを話合い、感想をシェアし、より深めて行けたらと思っています。

※最初と最後にマントラを詠唱します。最後の5分は瞑想にあてます。

※ギーターを読む会は、毎月第三金曜日夜に開催予定です。
(日程が変更になる時は、事前にご連絡できるように致します。)
※11月は都合により第4金曜日11/27(金)開催になります!




☆11/29()SlowYoga「 月礼拝オープンクラス」 オールレベル


・日時:2015/11/29(日)13:30~14:45
・場所:シルクロード舞踏館
    横浜中華街朝陽門から1分。チャイハネ・ネネB1F(1F・2Fはカフェになっています。)
・参加費:2000円(初参加の方は1000円)
・持ち物:ヨガマット(レンタルあります(10本)。ご予約時にお申込み下さい。レンタル料フリー)  
     動きやすい服装、水など。
     必要に応じて、体温調整しやすい服装をご用意下さいm(__)m


月のビンヤーサであるチャンドラナマスカーラ(月礼拝)。
深い呼吸とともに体を曲げ、伸ばし、ねじる。
緊張と弛緩がほどよくミックスしたシークエンスです。

月礼拝でからだをあたためた後、シンプルなアサナを練習して行きます。
深くゆったりとした呼吸をベースに行うSlowYoga。
ゆるやかな流れの中で寛ぎながらココロもカラダものびのび解放させて行きましょう。
ヨガ初めての方大歓迎!
どうぞお気軽にご参加下さい!

月礼拝動画




出張ヨガ(個人、グループ、団体)行ってます。
ご希望の場所にうかがいます!(個人レッスンについてのQ&A
SlowYoga出張レッスンによせて
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。


※個人レッスンは60分~になります。
ご希望により、75分、90分なども可。お気軽にご相談下さい。


※NEW 個人(グループ)レッスン+骨盤調整 75分~
腰を支える基盤を整えます。柔軟性のある強い腰を目指しましょう。

当日キャンセルの場合キャンセル料が発生します。ご了承下さい。

※ご予約いただいた順番にレッスン日決定させて頂いております。
ご興味持っていただけた方は、お早目にお問い合わせ下さいね。



オープンクラス、出張ヨガレッスンご予約の方、
また質問などのお問い合わせなどは、すべて下記のアドレスにメール下さい~m(__)m

iida330@gmail.com










西オーストラリア旅行記 その4 ~北へ  ヤンチャップ国立公園とカンガルーとの並走 ~

2015-11-16 15:22:51 | ささやかなお話
WAの旅4日目。

この日は北に向けて出発です。
まずは、ちょっと気になっていたパース駅の北の地区に行ってみました。
ホテルのある中心部とはまた違った趣の街並み。
あちこちに緑豊かな公園があって、例のジャカランタが満開でした^^

古本屋さんやちょっとユニークなブティックなどをのぞきながら歩いていたとき、
テラス席までにぎわっているカフェを見つけたので入ってみました。
「Sayers Sister(セイヤーズシスター)」
というこのお店、まったくの偶然で見つけたのですが、大当たりでした!
店内はものすごくセンスの良いインテリア!
メニューも独特!


取り皿が花柄^^

私達はタジン鍋で煮込んだスパイシーな豆料理をオーダーしてシェアしたのですが
スパイスやハーブがしっかり効いていて美味しかった~!
すごい量があったので、二人でシェアしてもお腹いっぱいに。

ラブリーなウエイトレスのhanaさんとパチリ。日本に住んでいたことがあるって言ってたよ。可愛い女性、大好き♪



その後、ここのトイレに行ってびっくり。
トイレの写真を挙げちゃいますね。

こんなだったり。


こんなだったり。


これもトイレですよ~(びっくり。



おされなSayersSisterでお腹を満たした後は、一路北へ…!
見渡す限り何にもない、フリーウェイが延々と続きます。
見えるのは地平線。
そして広い広い空…。
私は北海道に行ったことがないんですが、
北海道ってこんな感じなのかな。



時折、対向車がびゅんっと凄い勢いですれ違うのですが、
人の気配を感じると安心するような(笑。
そんな中、どんどん車を走らせ北へ北へ~。

まずはB&Bに行く前に、ヤンチャップ国立公園に行ってみようということになりました。
ここでは野性に近い状態でカンガルーなど野性動物が放し飼いされているそう。
オーストラリアというならば、コアラを見たいですよね(笑。

到着です♪


ヤンチャップ国立公園…
壮大なスケールでした…
もはや公園というよりは、ひとつの村のような???

聞こえるのは木々が風に揺れる音。
いろんな鳥の声が聞こえてきます。。。
あたたかな日差しと、吹き抜ける風。
目に映るのは一面の緑と湖…

平和だ…。。。


まずは情報センターの小屋を見つけたので、コアラは見れますか?と聞いたところ
「その辺にいるわよ。」
の返事に驚いた(笑。
「この道をまっすぐ行くとボードウォークがあって、そこがユーカリの林になっているので
そのあたりにいるわよ。」とのこと。
まずは行ってみました~。

…いましたよ!!


見えるかな?コアラのおしり♪
しっかりとユーカリの木にしがみついて、ひたすら寝ていました。
何匹もいたよ~。
夕方になると動くかな?と、期待しつつ、
ヤンチャップ国立公園の洞窟ツアーというのにとりあえず行ってみました(笑。

集合場所に集まってみると
私達を入れて総勢7名の参加者が。
ガイドのおっちゃんに続き、地底に潜ってきました~!
真っ暗な中、鍾乳洞を探検!
40分位だったかな~なかなかおもしろかったです!

洞窟ツアーが終了し、
再びコアラを観に行くと、いましたいました。
足を掻き掻きしていたり、眠る場所を移動したりなど、先程よりもあきらかに動きがある^^

コアラだけでなく、カンガルーもいました^^

本当にすぐ近くに。
のんびりと草を食べていましたよ。
遠くの方で跳ねている親子連れのカンガルーがいたり。

こんな環境の中で、のびのびと暮らしている動物たち。
物を与えないで下さい、とかそんな注意書きは見なかったなぁ…。
これって、訪れる人たちを信頼しているってことなんじゃないのかな。
静かに見守っている、自然を壊さないというマナーが当たり前に浸透している感じがありました。
日本で同じことができるでしょうか…?

豊かな緑に包まれ、あくまでも平和な空気の中で
すっかり落ち着いちゃいました。
あ。あまりのんびりしていると、日が沈んじゃう~日が沈む前に宿に辿り着かねば~
ということで、宿に向かったのですが…

レビューにもあったのですが、噂通り、分かりにくかった…!
とりあえず、途中から舗装されていない赤土の道になっちゃうんですよ。

表示はちょっとしたのが随分前に見えたきり。。。
行けども行けどもそれらしき建物が見えず引き返してみたり。
そうこうしている内に、日が沈む~…
そんな時ふっと横を見ると、隣に野性のカンガルーが!!
車の隣でぴょんぴょんと跳ねておりました(これには二人とも驚愕!

いちおう、パースでWifiはレンタルしてきたのですが、
GPS動かなかったんですよ~ひーっ。
電話もつながらない。
地図にこの道載ってないよ?みたいな。
どうするどうする~とぐるぐるしていたときに、偶然のはからいのように一瞬GPSが作動し、
なんとか無事に宿にたどり着けました!
よかったよかった。


夕日が美しい

そこはSandy Lake Farm accomodation というB&Bです。

お天気も申し分ない!
これは星空、期待できるかな?



無事チェックインしてからのお話は、その5に続きます!