goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

個人レッスンについてのQ&A

2012-12-16 19:56:34 | ヨガなお話

この道の向こうには海がある…!

ヨガの会@横浜のオープンクラスや
他の場所でのワークショップなどのほかに、
個人レッスンも行っています。

今日はそんな個人レッスンに関して、
よく頂く質問を取り上げてみたいと思います~。



Q:個人レッスンのレッスン料はいくらですか?

A:レッスン時間は1時間、3000円を頂いております。
  ただし、初回はお体の状態などのカウンセリングをさせていただき  
  それを元にしてその方だけのプログラムを組んでいきますので、
  初回のみ、1時間半お時間の余裕を頂戴しています。
  (料金は3000円で変わりません)



Q:個人レッスンは継続的に続けないといけないの?

A:長く継続的に続けたいという方、
  一度だけプライベートレッスンを体験したいという方、
  みなさんそれぞれのスタンスがおありですよね。
  そのあたりは、ご希望をそのままお伝えいただければそれに対応させて頂きますので
  遠慮なくなんでもおっしゃって下さい。




Q:どの位のスペースがあれば個人レッスンできる?

A:ヨガマットを敷いていただいて、
  その上に立ち、両手を広げてみてください。
  それで何もぶつかるものがない空間が確保できればレッスン可能です。
  個人レッスンはわたしはデモンストレーションをするというよりも
  言葉によるナビゲーションや生徒さんのアジャスト(ポーズの修正をしていく)に集中しますので
  二枚マットが敷けない場合でも問題ないです。
  基本、ヨガはヨガマットのスペースがあれば出来ますよ^^




Q:それでも自分の家にレッスンするスペースがない場合は?

A:真冬や真夏などは難しいですが、
  季節のいい頃には、屋外(公園など)でレッスン可能です^^
  横浜で場所を確保することも可能ですが、
  その場合、一カ月以上前のご予約をいただくことが必須になってしまいます。
  もっとフレキシブルに対応できるスペースが確保できれば良いのですが、
  現在はこのような状態であること、ご了承くださいませ。




Q:どこまで出張可能ですか?

A:都内、神奈川、近郊であれば大丈夫です。
  と、言うのも電車でとことこ伺うことになるものですから。
※2013年4月より、交通費を頂戴する形になりましたm(__)m※




Q:男性でも個人レッスン可能ですか?

A:申し訳ありません。個人レッスンは基本、女性のみとさせて頂いています。
  カップル受講などであれば大丈夫です。




Q:二人で受講も可能ですか? 

A:はい、可能です^^
  たとえば、二か月に一度お友達とヨガしたい…など
  ご希望あればご連絡くださいね。
  予定をすり合わせて日程を決めて行きましょう。
  個人レッスン、セミプライベート(2~3人)、グループレッスンなども  
  承りますのでお気軽にご相談下さいませ。



他にもご質問等ございましたら
お気軽にご連絡くださーい!

iida330@gmail.com






★☆★今後のヨガの会@横浜のオープンクラス★☆★

・1/11(金)NEW「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。内容はこんな感じ
・1/27(NEWチャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街


※2013年のヨガの会@横浜、ちょっとずつ変わる予感~^^
詳細、少しずつアップして行きますね!


★2月上旬、茶*蔵Tea+Healingにて
恒例の「ピースブレス(やすらぎの呼吸法)ワークショップ」を開催させていただきます。
こちらは1月上旬に詳細告知させていただきます。
内容もリニューアル!茶*蔵だからこそできるスペシャルプログラムをお届けします!


★2013年3月24日(日)朝日カルチャーセンター湘南教室にて
「やすらぎの呼吸法(ピースブレス)」の公開講座を開催させて頂きます。
ゆるやかな呼吸で内側から心身の滞りを流して行きます。
深いリラクゼーションをどうぞお楽しみに^^
皆さまのご参加お待ちしております!
お申込みは→コチラのリンクからお願い致します。




個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、やすらぎの呼吸法(ピースブレス)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お申込み、お問い合わせは下記gmailにお願い致します☆

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha



  









生理のときのヨガどうすれば?

2012-12-14 22:49:42 | 心のお話、身体のお話
体のリズム、
女性の生理はその象徴でもありますね。


壁紙宇宙館さんより拝借。太陽系の惑星の大きさの違いがよく分かります。木星・土星の大きさハンパないですね。
なぜ惑星かというと、人の体は小宇宙でもあるから…というオチです。はい。



男性にももちろん体調のリズムというものはありますが、
女性ほど顕著にはなかなか感じられないかもしれません。

女性には生理があります。
生理の二週間位前に排卵がありますね。
そしてそこで受精することがなければ、生理がくる。
生理がはじまった日から数えて、だいたい28日~30日周期で
リズミカルに次の生理がやってきます。
(過去記事「細胞と新陳代謝」参照)


これは、月の満ち欠けの周期ともほぼ符合しますし、
確かに新月や満月に生理がはじまったり、
また排卵がおこったりということはありますが、
かならずしもそのタイミングに符合するわけではありません。
また、それに符合しているからといって
良い状態であるとも限りません。


人それぞれの周期があっていいんです。
そして、その生理の状態も個人差はありますね。
軽い人もいれば、重い人もいる。
そして、そういうときに、ヨガってやっていいの?って
ヨガをはじめた人は誰もが一度は疑問に感じると思います。


おすすめヨガ本その1でご紹介した
スワミ・サッチダーナンダによると、
女性は生理を軽くみてはいけない…とおっしゃっておられます。
生理というのは、体の組織の分解掃除をしていると考えると良いということです。
神経組織がとても繊細になっていますし、無理な労働などは休むこと。
ヨガも、どうしてもしたいときは
逆転のポーズ(頭上に足がくる、いわゆる通常とひっくり返るポーズ)や
下腹を強くしめつけるポーズ以外だったら少ししてもよいとはおっしゃっておられますが。



個人的には、
生理の1日目、2日目はお休みをとることをおすすめします。
ただし、ねじりのポーズなど、体をひねる動作や、前屈、股関節を開くポーズなどの軽めのものや、
今ヨガの会のレッスンで行っているピースブレスなどは問題ないと思います。
軽く動いた方が腰まわりのうっ血がとれてラクになるかと思います。
ですが、集中して一生懸命せずに、だらだら行って下さいね(笑。

なかでも呼吸法は良いと思いますよ~。
呼吸にあわせて、状態を伸ばしたり、ひねったりすると
少しすっきりすると思います。


ピークを過ぎたら、生理中でもレッスンに参加しても大丈夫ですよ。



ヨガや呼吸法などをしていくと
骨格や筋肉、靭帯などの状態が少しずつ調整され、それに伴い呼吸も深くできるようになっていき、
自律神経(交感神経と副交感神経の拮抗)をはじめとした神経組織が安定します。
同時にホルモンのバランスも整っていきます。
無理なくご自分のペースに合わせて実践することで
お体の変化を少しずつ感じることが出来るようになっていくと思いますよ。


こういうときってどうなの?
って、素朴なギモンがありましたら
どなたでもいつでもお気軽にご連絡下さい~。
↓下記へ。


iida330@gmail.com




★☆★今後のヨガの会@横浜のオープンクラス★☆★

・1/11(金)NEW「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。内容はこんな感じ
・1/27(NEWチャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街


※2013年のヨガの会@横浜、ちょっとずつ変わる予感~^^
詳細、少しずつアップして行きますね!


★2月上旬、茶*蔵Tea+Healingにて
恒例の「ピースブレス(やすらぎの呼吸法)ワークショップ」を開催させていただきます。
こちらは1月上旬に詳細告知させていただきます。
内容もリニューアル!茶*蔵だからこそできるスペシャルプログラムをお届けします!


★2013年3月24日(日)朝日カルチャーセンター湘南教室にて
「やすらぎの呼吸法(ピースブレス)」の公開講座を開催させて頂きます。
ゆるやかな呼吸で内側から心身の滞りを流して行きます。
深いリラクゼーションをどうぞお楽しみに^^
皆さまのご参加お待ちしております!
お申込みは→コチラのリンクからお願い致します。




個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、やすらぎの呼吸法(ピースブレス)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お申込み、お問い合わせは下記gmailにお願い致します☆

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha









新月を前にして…

2012-12-11 23:18:07 | ささやかなお話
冷え込んでいますね~。
みなさま、お変わりございませんか~?




と、言っているそばから
私ひさびさの風邪をひいてしまいました(たはは。


13日、新月なのですが
いやーそれにぴったりのタイミングですねぇ。
悪いとこ全部出しちゃえ~みたいなwww


実は私、薬物の過敏症があるものですからー
市販の風邪薬はオールアウトなんです。
かといって、病院に行くのもねぇ…
ということで、
非常にやばいモード満載だった昨夜は、
にんにくがゴロゴロそのまま串にささっているにんにく串を何本か買って帰り、
野菜と卵を入れたあたたかい鍋焼きうどんとにんにく串を食べ、
カフェインレスのユンケルを飲み(…オヤジかわたしはっ!)
ばたっと寝ましたwww
すごい寝ましたよ~www


おかげで今日は頭痛もノドの痛みもラクになりましたー。
念のため、今日の予定はキャンセルしましたが
お家で休み休みパソコン仕事できる位元気になりましたん。
ジンジャーレモンハーブティーというのをずっと飲みつつ、
加湿器をずーっとつけてお家でゆっくり。。。
これを理由に、明日の歯医者もキャンセルしたいなぁ…という誘惑がっ。



もとい、
今日、明日でしっかりとなおして
通常稼働できるようにしたいです。




最近風邪流行ってますねぇ。
みなさまもくれぐれもご自愛くださいね。
あたたかーくして過ごして下さいませー。






みなさまへ

2012-12-08 21:26:41 | ささやかなお話
昨日のブログ…
はじめてアプリを使ってiphoneからアップしたものを、
今パソコンで確認してみたら…

写真…でかっ!!!(驚。

うーん。どうやって調整するのかわからなひ。。。ので放置。



今日は年内最後(ちょっと早いですけど。)のオープンクラスでした。
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました!


そして、

2012年、ヨガの会@横浜にご参加下さったみなさま…

茶*蔵、テンプオープンカレッジ、朝日カルチャーセンター湘南、
個人レッスンなどにご参加下さったみなさま…

ブログをご覧下さっているみなさま…

さまざまなアドバイスや応援くださったみなさま…

本当にありがとうございます!
ただただ感謝です。

来年もいろいろな活動展開してまいります☆
どうぞ今後ともよろしくお願い致します!




★☆★今後のヨガの会@横浜のオープンクラス★☆★

・1/11(金)NEW「呼吸法+倍音瞑想」19:15~20:30 関内ホール地下 青少年育成センター和室 毎月新月前後に開催します。内容はこんな感じ
・1/27(NEWチャンドラナマスカーラ(月礼拝)」クラス 13:30~14:45 シルクロード舞踏館@中華街


※2013年のヨガの会@横浜、ちょっとずつ変わる予感~^^
詳細、少しずつアップして行きますね!


★2月上旬、茶*蔵Tea+Healingにて
恒例の「ピースブレス(やすらぎの呼吸法)ワークショップ」を開催させていただきます。
こちらは1月上旬に詳細告知させていただきます。
内容もリニューアル!茶*蔵だからこそできるスペシャルプログラムをお届けします!


★2013年3月24日(日)朝日カルチャーセンター湘南教室にて
「やすらぎの呼吸法(ピースブレス)」の公開講座を開催させて頂きます。
ゆるやかな呼吸で内側から心身の滞りを流して行きます。
深いリラクゼーションをどうぞお楽しみに^^
皆さまのご参加お待ちしております!
お申込みは→コチラのリンクからお願い致します。




個人レッスンも行っています。
出張ヨガです。ご希望の場所にうかがいます!
日程等応相談。
初回、カウンセリングのお時間をとり、
その方だけのプログラムを組みます。
マイペースで練習したい…という方は、お気軽にお問い合わせ下さいませね。
※2012年7月現在
 (水)(金)(土)(日)レッスン可能です※

また、やすらぎの呼吸法(ピースブレス)を試してみたいという方も遠慮なくご連絡下さいね!

 


お申込み、お問い合わせは下記gmailにお願い致します☆

iida330@gmail.com



ツイッターでもお気軽にご連絡くださいね。
@keialohaloha





ライスフィールドがお月さまに変わった日

2012-12-07 22:41:05 | ささやかなお話


明日はチャンドラナマスカーラ(月礼拝)体験レッスンです^ ^
年内最後のオープンクラス!
皆さまと静かなる時間をシェアすることを
楽しみにしています☆

さて、
チャンドラナマスカーラは日々のわたしの日課です。
歯磨きするのと同じくらい
生活に馴染んでいます^ ^

今朝も黙々とチャンドラってましたら
かなり昔のエピソードを思い出しました~!
ので、記録がてらブログアップw

わたしはNYの
Jivamukti Yoga Centerという所でヨガと出会いました。
創立者のDavidさん(スワミさん)とSharonさんは今や
世界中で引っ張りだこの大人気!の名ティーチャーです^ ^

まだ時代はヨガブームになる前…
創立当初のスタジオは、まさに拡張の勢いに乗ってる感じで、
スワミさん自らノコギリを手に、リフォームされてましたw

わたしはスワミさんのクラスにはまり、
最初は週に一日、
すぐに週三日…とスタジオに通うようになり、
半年後にはJivamuktiのメンバーになり
ほぼ毎日通うようになりました。

そのときの手続きをしてくれたのがスワミさんだったんですね^ ^

名前とか、住所とかを聞かれ
スワミさんがカードにそれを書いてくれたわけです。

わたしの姓は飯田と言いますが
このIIDAとアイが二度続くのが説明面倒で「ダブリューアイディーエー」と言うのがクセになってました。
以後、二人の会話。




ス:これはどう発音するの?II…?

K:イーダです。

ス:意味はあるの?

K:ライスフィールドです。

ス:サンスクリット語では月の気道ことをイーダーと言うんだよ。

K:えー!?お月さまですか?!!

ス:(やわらかく微笑んで)素敵な名前をもらったね^ ^




それまでわたしは飯田という自分の姓が、今ひとつ好きになれなかったんですよー。
アメリカ人からいつも意味聞かれて、
「えー、別に。ライスフィールドかなー?」みたいに答えるのに飽き飽きしてたりして。

でもスワミさんのやわらかな微笑みを見たときに、自分の名前が好きになりました(爆。
嬉しさのあまり、同じように姓をあまり好きでない日本の兄に知らせたくて、
手紙を書いたほどです(猛爆。

そんな昔のお話でした~チャンチャン♪