
明日はチャンドラナマスカーラ(月礼拝)体験レッスンです^ ^
年内最後のオープンクラス!
皆さまと静かなる時間をシェアすることを
楽しみにしています☆
さて、
チャンドラナマスカーラは日々のわたしの日課です。
歯磨きするのと同じくらい
生活に馴染んでいます^ ^
今朝も黙々とチャンドラってましたら
かなり昔のエピソードを思い出しました~!
ので、記録がてらブログアップw
わたしはNYの
Jivamukti Yoga Centerという所でヨガと出会いました。
創立者のDavidさん(スワミさん)とSharonさんは今や
世界中で引っ張りだこの大人気!の名ティーチャーです^ ^
まだ時代はヨガブームになる前…
創立当初のスタジオは、まさに拡張の勢いに乗ってる感じで、
スワミさん自らノコギリを手に、リフォームされてましたw
わたしはスワミさんのクラスにはまり、
最初は週に一日、
すぐに週三日…とスタジオに通うようになり、
半年後にはJivamuktiのメンバーになり
ほぼ毎日通うようになりました。
そのときの手続きをしてくれたのがスワミさんだったんですね^ ^
名前とか、住所とかを聞かれ
スワミさんがカードにそれを書いてくれたわけです。
わたしの姓は飯田と言いますが
このIIDAとアイが二度続くのが説明面倒で「ダブリューアイディーエー」と言うのがクセになってました。
以後、二人の会話。
ス:これはどう発音するの?II…?
K:イーダです。
ス:意味はあるの?
K:ライスフィールドです。
ス:サンスクリット語では月の気道ことをイーダーと言うんだよ。
K:えー!?お月さまですか?!!
ス:(やわらかく微笑んで)素敵な名前をもらったね^ ^
それまでわたしは飯田という自分の姓が、今ひとつ好きになれなかったんですよー。
アメリカ人からいつも意味聞かれて、
「えー、別に。ライスフィールドかなー?」みたいに答えるのに飽き飽きしてたりして。
でもスワミさんのやわらかな微笑みを見たときに、自分の名前が好きになりました(爆。
嬉しさのあまり、同じように姓をあまり好きでない日本の兄に知らせたくて、
手紙を書いたほどです(猛爆。
そんな昔のお話でした~チャンチャン♪