8月に入り夏本番。
関東もようやく梅雨明けのようですな。
食欲が落ちてしかたないので、毎日うどんをつるつると食べている。
安部首相には辛い夏だろう。
続投する模様だが、大丈夫だらうか。
参院選自民党惨敗の後、首相の発した
「批判をいただいているが、職務を全うするために与えられた使命を果たしたい」
というロジックはしばしば不祥事を起こした企業のトップにもつかわれている。
今まで何の問題もなく順調であった企業が、
たまたま起こした不祥事によりこのロジックが使われるのであれば、それは多くの場合、正しい。
企業の株価も一時的には下降するが、すぐに持ち直してきた。
問題なのは、直近に不祥事がポロポロ続いていた場合だ。
トップが余人をもってかえがたい人物でなければ、破綻してしまう。
ライブドア、NOVA、なんとかミート、コムスン・・・
自民党の場合はどうかな。
まあ、傑出した人物が首相にならなければ維持できない国の民になるよりは、
多少ぬるい人物に治められながらも鼓腹撃壌できたほうが、
よっぽど幸せなことではある。
ところで昔の新聞広告はほんとうに面白いな。
ポリタミンを飲んで人生をやりなおしてみたいが、
喫茶少女募集も気になるところだ。

関東もようやく梅雨明けのようですな。
食欲が落ちてしかたないので、毎日うどんをつるつると食べている。
安部首相には辛い夏だろう。
続投する模様だが、大丈夫だらうか。
参院選自民党惨敗の後、首相の発した
「批判をいただいているが、職務を全うするために与えられた使命を果たしたい」
というロジックはしばしば不祥事を起こした企業のトップにもつかわれている。
今まで何の問題もなく順調であった企業が、
たまたま起こした不祥事によりこのロジックが使われるのであれば、それは多くの場合、正しい。
企業の株価も一時的には下降するが、すぐに持ち直してきた。
問題なのは、直近に不祥事がポロポロ続いていた場合だ。
トップが余人をもってかえがたい人物でなければ、破綻してしまう。
ライブドア、NOVA、なんとかミート、コムスン・・・
自民党の場合はどうかな。
まあ、傑出した人物が首相にならなければ維持できない国の民になるよりは、
多少ぬるい人物に治められながらも鼓腹撃壌できたほうが、
よっぽど幸せなことではある。
ところで昔の新聞広告はほんとうに面白いな。
ポリタミンを飲んで人生をやりなおしてみたいが、
喫茶少女募集も気になるところだ。
