goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

水槽不要?

2008-12-21 14:11:06 | 植物

メリークリスマス。
ちょっと早い?

職場の水槽が完成しました。
マクランドラがいい具合に赤くなって、グリーンに良く映えています。

いろんな遊具があるので、エビやテトラものびのびしています。
水槽界の○ィズニーランド、というのは言いすぎですか。

自画自賛すぎますか。

そうですね、せいぜい田原りんりん公園くらいなものですね。




メンテがねぇ・・週に一度の水換えがやっかいで・・正直めんどくさい。

でもやらないと、コケが爆増するし、硝酸塩の増加も気にかかるし。

と思ってたところに福音が。

水換え1年間不要のシステム、その名も「砂糖水槽」・「落ち葉水槽」

システムの秘訣は、、水槽に白砂糖や落ち葉をいれるだけ!(笑)

だいじょうぶかよぅ。

でも、HPを見ると、俺の中の理系な部分がザヮザヮザヮ・・(カイジ風)としてくるのです。

コメント (2)

すやすや

2008-10-16 11:43:18 | 植物

先日、新宿で久しぶりにバスに乗ったら、車内に赤ちゃんがいました。
おばあちゃんが「おぉ、ヨチヨチヨチ・・」とマンガのふきだしそのままのセリフであやしていて微笑ましかったのですが、当の赤ちゃんが「バブー!」と本当に言ったのには驚かされました。

なにげなく使っている日本語もなかなか味わい深いですね。
「すわ、一大事」「のっぴきならない」「げに恐ろしき」の前半部分とかはたぶん語源があって、いわれりゃあぁそうですか、ってなもんですが、「ギザギザ」なんかはもうどっからきたのかよくわからないし、知りたくもないのです。

バスが歌舞伎町に着いたので街をぷらぷら歩いていたら、ものすごく丈の短い白衣を着たマッサージ嬢が「オニサン・マサジドデスカ」と呪文のような日本語をささやいてきて、それがまた限りなく娼に近い嬢だったのでビックリしたものですが、これは違いますか。ちがいますね、すみません。

朝起きたときから疲れている俺としては、いつかスヤスヤとかムニャムニャとかいいながら寝てみたいです。
近しい人たちにいわせると、「ギギギギ」と鳴きながら眠っているそうなので。


さて、例の職場の水槽が、2ヶ月という短期間で無事にサイクルに乗ったようです。
ネオンテトラ達ものびのび育っています。

とても、うれしいです。





コメント

2006夏、終了

2006-09-27 23:10:04 | 植物

空が高くなってきました。
夏の終わりってのはせつないものですねぇ。

ひと月前の夏の盛り、枯らせてしまったトマトのプランターに見慣れぬ植物が芽をだしました。
そのうちにかわいい黄色の花をつけたので、しばらく放っておくことにしてみた。


すると、どんどん成長しだして
隣のプランターまで凌駕しはじめたので、たくましき雑草にはわるいけど刈り取ることに。

出すぎるやつはいつの時代も刈り取られる運命なのだよ、フフフ、
と葉っぱを引きちぎろうとしたその瞬間。


げげげげ、なんか付いてる。






そういえば娘とスイカをベランダで食べたとき、そのへんに種をプップしてたっけか・・。

それから2週間、毎日寝返りをうたせ、藁の枕を敷き、あやうく刈り取られるところだったスイカ君を手のひら大まで育ててきた。
もっともっと大きく育てたかったのだが、日照不足で葉が枯れてきてしまった。

涼しい風が吹き始めた今日、過ぎ行く夏を惜しみながら
ふたりで責任をもって処分した。
せつなくも甘い、かわいいスイカであった。





コメント (5)