goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

監視

2016-05-25 17:09:00 | つれづれ
なんか、西東京のアイドルが気狂いに刺されてしまったそうで。

そのアイドルは暴行を受けて通報したけれど、ライブの現場の住所が登録されていなかったので、警察官はとりあえず自宅へ向かい、7分後にライブ現場に到着。

それのいったいどこが叩かれなあかんのでしょうか??

自宅経由なのに、たったの7分後に現場に到着したのにもかかわらずですよ。


で、その後の警視庁幹部のコメントが


秒単位で早急に場所を把握できるようなシステムを構築したい



ええええ====そう来るか?? SF映画の世界じゃないですか。

それはそれで、なんかこわいんですけど。

どうしたもんでしょう。


よしざる!また昨日も飲んでいたのか!

18:20~居酒屋か、その後20:15~キャバクラで、22:00からは・・・
何だお前・・ここって例の・・・


うあああ、こわいいい。















コメント

2016-05-23 12:28:00 | つれづれ
目覚めると、部屋が荒れていた。

テレビはつきっぱなし、台所は皿の山、扇風機2台が壁に向かって首を降り続けており、窓の網戸が破れて風になびいていた。

何か嫌なことでもあったのだろうが、何も覚えていない。

これだから酒はやめられない。


うなだれつつ、近所のジャスコへうどんをすすりにいった。

店の前で中国人が列をなしている。

メニューを見上げながら何かを叫び、まったく進まない。

突破乌冬面和釜玉乌冬面什么不同?
(ぶっかけ卵と釜玉うどんは何が違うのか?)

它是有利釜玉乌冬面已进入紫菜!
(釜玉のほうは海苔が入っているからお得なのよ!)

まったくでたらめな中国語だが、たぶんそんなことを言っているに相違ない。

沖縄に来ているのなら沖縄そばを食べればいいのに、とおもうのだが、なぜか彼らにはまったく人気がなく、つまらない九州ラーメンとかうどん屋のようなものばかりに列をなしているのだ。


家に帰り、梅雨の晴れ間に洗濯をする。

二槽式も慣れるといいものだ。

2日と着ていないのに、部活か、っつうくらい水が真っ黒になるから不思議だ。






もしかしたら、昨夜は泥酔して公園で踊り狂っていたのかもしれない。










コメント

win10が来た

2016-05-21 10:34:00 | つれづれ
朝、出社してパソコンを開き、インターネットラジオでNHKFMを聴きながらコーヒーを飲む。

しばらくすると突然音が消えたので画面を見ると





win10きたーーー 頼んでいない出前が来たーーー

推奨とかお勧め、じゃないですからね。半強制です。
会社のPCのアップデートスケジューリング管理なんてだれもしないよ。

こんな調子で1時間以上なにもできず。

大事なプレゼンとかしている最中にコレ来たら目も当てられないだろうねぇ。

win7最高なんで戻したいけどまた2時間もかかるのか。 

ウィンドウズ10にようこそ! じゃねぇよ、時間返せ。






コメント

ステテコ導入

2016-04-18 18:53:00 | つれづれ
熊本地震、沖縄では揺れなかったが、震度7というのがどういうものなのか、東日本大震災も経験していないので震度6さえも想像がつかない。

地震・雷・火事・オヤジ。っつうくらいだから、恐怖のヒエラルキーのトップに位置する地震。それも震度7。

さぞかし恐ろしいことと思う。

盟友岡星の父が無事と聞き、安堵したが、何もできることがないので東日本のときと同様、募金をした。



さて、今日の那覇は暑かった。28度。

もう夏だ。

よしざるも50歳になったゆえ、夏の装いをちょっと大人色に変えてみた。


それは・・・すててこ。

これほんとに快適。

家に戻ると、即、ステテコにランニングシャツ。

で、即ビール。 これ最高。

若い奴らにはわかるまい。

ユニクロでも売り始めたらしいが




ええい、だめだ、だめだ、こんなもの。

邪道だ。




こういうスタイルじゃないとしっくりこないのですわ。






なんたって恐怖の第四位は「オヤジ」ですからね。

いっぺんでいいから、このいでたちで、ちゃぶ台をひっくり返してみたいものだ。








コメント

好きな政治家

2016-02-15 17:07:00 | つれづれ
島尻沖縄北方担当大臣が「歯舞」を読めなかった、つって叩かれて北海道の人たちから、どうせ沖縄のことしか考えてないんだろう、などと言われてしまいました。

島尻は沖縄の名前だけどあの人は宮城県出身ですから~、って沖縄人は心のなかでひっそりとおもっておるはず。



ほぼまい、て。w
北海道新聞だってちゃんと読めないんだから、許してあげて。


よしざるはこれといって決まった支持政党はありませんが、好きな政治家ならいます。

まず、共産党の志位和夫委員長ね。

あの人、じつは脱ぐとゴリマッチョなの。
でもショスタコービッチが得意なピアノ上手で大学進学時は音楽家と物理学のどちらを選ぶかですごく悩んだというネコ好き(5匹飼い)。
国会の演説も実に理路整然としていて説得力もあり、この人が自民党にいたらすごいのになぁ・・・と本気で思います。


もう一人は自民党の斎藤健。

通産省出身のエリートだから、千葉県から初めて衆議院に立候補した時は小沢ブームの真っ只中で、庶民派をうたった民主党の太田某に敗れてしまいました。

後に蓋を開けてみると太田のほうが補導歴あるわ、元キャバクラ嬢だわ、父が会社社長のドラ娘だった事実がバレてしまって、斎藤健ほんと可哀想。


なぜかっつうと、斎藤のほうがほんとうは庶民派なの。


父は歌舞伎町のギター弾きで赤貧の小学校生活。
でも、あまりにもデキる子だったので先生が親に直談判してくれて上の学校に行かせてもらって東大入学。
(でも部活がんばりすぎて留年w)

通産省入省してもあまりにもできるのでハーバードへ国費留学。
ハーバードでもあまりにもできるので財務委員に当選。

帰国後、日米自動車交渉を担当。
日本車がハンマーでぶっ壊されている映像がありましたね。



あのタイトな状況で1年近くねちっこくネゴシエートして、しまいにはアメリカを説き伏せるという快挙を成し遂げる。

でも帰りの飛行機で祝杯のシャンパン開けて裸踊りしちゃって大目玉を食らって左遷。w


民主党政権の時に、衆議院で一年生議員のくせに予算委員会で菅総理を叱りつけるという「斎藤健、言っちゃった」と世間を騒がせた伝説的な名演説をしました。

こういう実力のある人こそ将来の日本のリーダーになってほしいと切に願いますので、千葉県選挙区の方はもう間違いを犯さないで、じっくり育ててほしいと希望します。

今はまだ農水省の副大臣ですが紛れも無い逸材です。



アマゾン古本を100円で読んでみましたが、なかなかの名著でした。










コメント