9時30分から12時まで決算行政監視員会、12時45分から代議士会、13時から14時まで本会議、14時5分から16時5分まで決算行政監視委員会の続きに出席しました。
午前中の決算行政監視委員会、9時30分のからトップバッターで20分間質問をしました。質問内容は「消防団の増員増強について」「昭和56年以前の集合住宅に耐震補強工事、倒壊家屋診断の有無について」「耐震補強推進協議会の活動」の3件と5月、6月に予定されている首都圏地震対策議員連盟出張研修会の話をさせていただきました。
今回の質問で判った事は「書類を読みながらの質問は下手」だということでした。何度もお話した事なんだから読まなくても良かったのですが、なまじ質問文を書いた紙を持って行ったもので読む事に気が散って上手くしゃべれない状況でした。次はもっと上手くやります。
本日の決算行政監視委員会、会場は第一委員会室、よくテレビで映る予算委員会が行われる会場です。予算委員会と違うのは私の質問に大臣は一人も座っていないという事です。座っているのは次の質問者に答えるために早めに座った大田財政担当大臣です。まあ私は大臣の答弁はいりません、と言っておいたので・・・。
午前中の決算行政監視委員会、9時30分のからトップバッターで20分間質問をしました。質問内容は「消防団の増員増強について」「昭和56年以前の集合住宅に耐震補強工事、倒壊家屋診断の有無について」「耐震補強推進協議会の活動」の3件と5月、6月に予定されている首都圏地震対策議員連盟出張研修会の話をさせていただきました。
今回の質問で判った事は「書類を読みながらの質問は下手」だということでした。何度もお話した事なんだから読まなくても良かったのですが、なまじ質問文を書いた紙を持って行ったもので読む事に気が散って上手くしゃべれない状況でした。次はもっと上手くやります。
本日の決算行政監視委員会、会場は第一委員会室、よくテレビで映る予算委員会が行われる会場です。予算委員会と違うのは私の質問に大臣は一人も座っていないという事です。座っているのは次の質問者に答えるために早めに座った大田財政担当大臣です。まあ私は大臣の答弁はいりません、と言っておいたので・・・。