鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

2021→2022!

2022年01月01日 | 日記
【大晦日→元旦】

2022年。

新年あけましておめでとうございます

今年もどうぞよろしくお願いします。

皆さまにとって幸せいっぱい希望いっぱいの素晴らしい年となりますよう、密やかにお祈りしています

はい、明けましたね

昨日の大晦日はカレー蕎麦を夕食にするはずが、蕎麦を買い忘れてたのと備蓄のインスタント塩ラーメンの賞味期限が切れていたので潰したホールトマトと茹でほうれん草と粉チーズでイタリア風ラーメンにして食べました(笑)。

年越し蕎麦じゃないじゃなん!とツッコミつつ、美味しいから満足

なぜか仕込んであった稲荷寿司、寒いとなぜか食べたくなるたい焼きも食べちゃった。

少量ずつですけどね

昨夜は0時ぴったりに一陽来復御守りさんをおまつりするために起きていなきゃいけなかったので(まあいつも起きてる率高い時刻なのだが)時間を有効活用して色々やっていました。

今年のおせち料理は高級品ははなから発想にはなく、年末数日でスーパーで買ったもの。

それらを和っぽく器に盛り付けてみました。

昆布巻きとか黒豆とか水っぽいものが多いので、小さめの綺麗な器に入れてから大皿に乗せる。

つくづく思ったけれど、取り出しやすい場所に快適に取り出せるように置いてない食器やら器やらは全く使えませんね。

くじけちゃうもの…。

シンプルな濃い色の食器って和食・和菓子にもよく合うので重宝するというのも発見。

黒とか濃いブルーとかね。

まだまだ時間があまるので、からあげを作って揚げた。

実家のレシピだと衣がほぼないので油はねが怖かったけど、ハツエおばあちゃん=NHKの人気番組『きょうの料理ビギナーズ』のナビゲーションキャラ。のレシピだと全然はねなくて気楽に作れました。

私が買ったのは昔ですが、昨年…じゃない一昨年新装出版してたみたい。
  ↓
※NHK「きょうの料理ビギナーズ」ブック ハツ江おばあちゃんのフライパン1つで100レシピ(アマゾン)

たっぷり倍量で作ったので、おせちを盛り付けたお皿のサイズ違いにのせて正月料理風に(笑)。

お正月はこういうのあると便利だよね~

おにぎりとケチャップ炒めウインナーと卵焼きっていうのも魅惑的ですが

後片付けまできっちりやってたらいい時間帯だったのでEテレをつけながら干支ソングをBGMに一陽来復さんをおまつりしました。

はー幸せ

【そして、寝て起きて】

毎年思ってるけど、0時になって日付が変わった時間よりも寝て起きた瞬間が一番

「年が明けた」

実感がある。

今年もそうでした。

我が家はお餅を袋で買うと結局食べなくてほとんど賞味期限切れさせてしまうので、お餅は切り餅入り鏡餅のみ。

なのでお雑煮はしばらくお預けです。

なのでいつもどおりの味噌汁とおかゆ(今日は納豆ご飯だったが)と御節とからあげをちょっと食べる、という初朝食でした。

元旦は掃除をお休みできるので全てがゆったり。

ゆったりまったり過ごして、徒歩20分の地味に遠い近所の神社さんに久しぶりに初詣へ。

本当に久しぶり…新コロ怖いになってから全て自粛自粛だったものなあ。

と、私と同じ考えの方が多かったようで驚くほどの長蛇の列でございました

ひゃーなめてました~。

そんなこんなで神さまに心からの感謝をお伝えしてから、おみくじをひいて帰ってきましたよ。

不景気だったり悲しい事件があったり、災害があると凶・大凶を少なめにするのでしょうか。

私も!!!

ありがたく!!!

大吉を賜りました~

幸せ…。

「誰でも出来る小さな善行を積んでいきなさい。

 不浄な心から得たものは必ず禍(わざわい)の種となる。

 どんなにささやかな善行でも一つ一つ積み重ねていけば真の幸福が集まってくるのだから」


というお言葉を胸に精進してまいりたいな。

そうそう、神社さんから見た空がそれはそれは美しくてね。

なんか優しい虹色をしていました。

特にイエロー・オレンジ・ピンクパープルが綺麗で。

私はこの優しい色を1年のラッキーカラーにしようと思いました。
  ↓
・2022年ラッキーカラー☆








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つれづれ日記・2021.12.31. | トップ | 断捨離はうつる。 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事