昨年度、私はPTAの学級代表委員になり、運営委員会に出席していました。個人として、議案をいくつかぶつけました。残念ながら、PTAに対する私の提案はほとんど通りませんでした。ですが、その後、ちょーーーーっぴりだけ、展開がありましたので、ご報告します。
その前に、拙ブログ関連過去記事にリンクします。
「CI(コーポレート・アイデンティティ)ならぬ、PI(PTAアイデンティティ)を持とうよ!」という主旨のことを、実際に、自分の所属する中学校PTAに提案してみたのです。
私が運営委員会に提出した議題のうち、このエントリで取り上げるものは、以下の2つです。
- PTA規約の書類・名札・席札から、校章を削除すること
- PTA独自のロゴマークを導入すること
結論から言うと、校章削除は成功、ロゴマークは不採用でした。
以下、時系列で書きます。
4月の、第1回運営委員会で。
我が子が入学したとき、PTA規約の裏表紙(翌年度は表紙)に、でかでかと校章が載っていました。これは、PTA=学校、と視覚的に訴えているのでNG、と運営委員会でプレゼンしました。そして、運営委員会のメンバーに配られる名札および運営委員会につかう席札にも、校章が入っていることを、口頭で説明しました。私としては、規約・名札・席札の3点から校章を除去したかったのですが、規約から除去、しか伝わらなかったようです。
5月の、第2回運営委員会にて。
私がデザインして持っていったPTAロゴマークは、声の大きい一部の人からけちょんけちょんにけなされました。目の前で「かわいくない」と言われ、本当に悔しい思いをしました。また、ロゴマークを採用する以前に検討するかいなかの議論すら、その場ではなされませんでした。
9月の、第3回運営委員会にて。
この運営委員会に、私は欠席しました。ロゴマークの使用について、役員会で検討されたと思います。けれど、詳しい経過と運営委員会でされた説明はわかりません。ただ、運営委員会だよりには、「使用する機会があまりない」という理由でロゴ案が却下された、とありました。
12月、会長とスーパーで偶然会い、立ち話をしました。
校章を規約から除去する、という話を聞き、嬉しく思いました。念のため、名札と席札のことを確認したところ、それは念頭になかったようです。名札は、たとえばPTA会長が集まる会長会のときにもつけるそうですから、校章が欲しい、という話でした。私は、校章はなくてもいいし、その代わりに独自のマークがあったらすてきではないでしょうか、と話しました。そして、マークは自分のデザイン案にこだわりません、役員でデザインが得意な人に頼んでもいいし、会員に公募してもいいと思います、と伝えました。
1月の、第6回運営委員会にて。
運営委員会が始まる直前、会長から、校章のことについてみなに説明して、と依頼がありました。突然のことに驚きながらも、まず規約から校章をはずす決定をされたことに対し席上でお礼を言い、名札・席札から校章を外すべきだ、とプレゼンしました。質疑応答などもありました。会長は、私に対してフォローをいれてくれました。1)独自のロゴマークを制定、2)校章をすべて外す 、3)現行通り(規約からは外し、名札・席札には残す)、の三択で多数決を取った結果、1)は0人、2)は2人、3)は残り全員という結果になりました。この回については、後日詳しく書きたいと思います。
3月の、第7回運営委員会にて。
議題をほぼ消化し終わった頃、本部役員の書記さんから、おもわぬ提案がありました!校章について、CIの観点から使用を止めたいとの由でした。その方は、広報の知識がおありのようです。校章の画像データをそもそもどこからもってきたかわからないこと、画像データをいじくりたおしているうちに、縦横の比率が変わったりして、校章の品質が保てなくなる恐れがあることを理由に、校章使用は止めたいとのこと。穏やかにきっぱりと、説明と説得をなさる書記さんの姿は頼もしいものでした。運営委員会終了後、私は、書記さんにお礼を言いに行きました。本部に理解者が現れたことが、うれしいです。
一会員としてPTA運営に関して提案し、とてもささやかではあるものの、一つ成果を得ることができました。