祥泉暦

日常の出来事の記録

老子 荘子

2019-03-19 08:49:21 | 書籍



老子の格言の中で最も好きな言葉
「上善は水のごとし、水は善く万物をりして争わず」
というのがあり、老子について最も知りたいとずうっと
思っていました。

水はまず、絶対に無くてはならない。
災害時に最も早急に必要なのが水です。
そして水は無味無臭である。
調理のベースになる水は、だしを加えて調味料を加えて
如何様にも変化する大事なものである。
また水は形を選ぶ事なく、丸い器に入れば丸に
四角い型に入れば四角になる。

当たり前過ぎる事を並べてみた時に、
自分の生き方の手本にしようと思ったのは
20歳代だったと思います。

あれから40年以上の歳月が過ぎ
振り返ればその時々に応じて沢山の型に
はまってきました。
ちょっと居心地が悪い型もあれば、
もうしばらくこの型のままで良いのにと思う型もあり。。

書道の雅号をいただく時に
今は亡き恩師に 祥泉 とつけていただきました。
泉 は、まさに水が湧き出てくる という事で、
更に私の生き方の指針と感動しました。


今更ながら、更に本書で学びました。
今後書の題材としての文字を沢山書き留めました。

荘子に関しては、
「万物斉同」「無用の用」の思想は、仏教を広める橋渡しの思想となり、
李白の詩にもこれらの観念が随所にみられるとのこと。


これからもっともっと書道を通じて書くであろう言葉を
ただ書くのではなく、じっくりとその言葉を掘り下げて学び続ける事にこそ
我が課題と確認しました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。