Youtubeで見つけたジャズ理論講座。
これを見ながら、コードやスケールの基礎の基礎から勉強中。
今まで音のインターバルに苦手意識があり、長〇度や短〇度などの表記を
見ると「うっ」となっていたけれど、少しはマシになったかなぁ???
ジャズは数学だ。
音を数字で捉えることが大事。数字も数学も苦手だけれど。
そしてスケールもコードも感覚ではなく、ルールを覚え応用していく方が、
結局は早く身につくということ。それがよ~く解った。
・・・というか、ジャズを始めて8年経って気が付くって
あぁ本当に亀の歩み。
あまりの遅さにため息がでちゃうけれど、続ける以外に上達の道はない。
目標は、80才でジャム・セッションにデビュー?(笑)
そんなファンキーな高齢者になって、死ぬまでジャズを続けたい。
現在の課題曲は「C Jam Blues」「Billie’s Bounce」「How Insensitive」
ブルースとボサノバ、Keyの違う曲でアドリブを弾く練習。
まずは、毎日スケールとコードの練習から始めよう。
地道にコツコツ。(というのが実は一番苦手だけれど)
日々鍛錬!
最新の画像[もっと見る]
難しい〜
わたしには音楽は聴くもの、鼻歌を歌うものだから、難解な勉強をしているのはスゴイ‼️と尊敬します。
ジャズは基本的には自由なのですが、ゆるやかなルールはあって、理論を知っている方がカッコいい響きや音が出せたりするかな?と思っています。
が、私の場合は覚えてはすぐ忘れ~を繰り返しているだけで、全然スゴくはないのです~