
札幌にとっては,まさにサッカーに負けて勝負に勝った試合だった。
遠路はるばるきびだんごの里から来て,寒風吹きすさぶ中を地下鉄までとぼとぼと歩いて帰ったであろう岡山サポーターの皆さんには,心からの感謝とお詫びを申し上げたい。サッカーの質では遥かに凌駕していた岡山が手にするべきだった勝ち点を掴み損ねた悔しさは,察するに余りある。
ただあのサッカーをシーズンの最終盤まで続けていければ,岡山が今年のJ2の台風の目になることは間違いないだろう。前線に外国人選手やJ1で実績のある選手がいない分,決定力やアタックの迫力に欠けるのは認めざるを得ないが,それでもあの献身的な上下動を支える豊富な運動量は素晴らしかった。上原や菅など,足が攣った選手は札幌の方に多かったのだが,それこそまさに岡山の縦への速さと揺さぶりに翻弄された証拠。サイドからクロスを受けるために上がってくる選手の数は,常に札幌の倍はいた。惜しむらくはDFからのフィードの精度がかなり低かったことと,あとひとつ手数を掛けて札幌陣内深くまで入り込むチャレンジがあれば,もっともっと決定機は作り出せていたはず。でもサッカーが出来る歓びや躍動感をピッチ上で表現していたのは,間違いなく岡山の方だった。
そんな岡山に終始押しまくられていた札幌だったが,決定的なシュートだけは打たせなかった最後列の守りには拍手を送りたい。前線に復帰した都倉が本調子ではなく,まったくボールを収めることが出来なかったために,ボール支配率はアウェーの岡山が6割近くかそれ以上だったように見えたが,クロスの出所ではなくアタッカーを潰す作戦は結果的には功を奏した形となった。岩政とのゴツイCB対決に勝利した増川は美味しいお酒を飲んでいるはずだ。
だが,パスミスで決定的なシーンを作ってしまった上原,運動量の割に結果的にはほとんど開店休業状態だったボランチの二人,判断ミスが少なくとも2度はあったク,彼らの起用に加え,最後にスピードに難のある稲本を持ってくる監督のジャッジ等々,首を傾げざるを得ない内容山盛りながらも,終わってみれば3位に浮上,というのもまさに「サッカー」の醍醐味。勝てたんなら「いいんです」と自分に言い聞かせながら,寒風を赤黒マフラーで凌ぎながら帰る。
遠路はるばるきびだんごの里から来て,寒風吹きすさぶ中を地下鉄までとぼとぼと歩いて帰ったであろう岡山サポーターの皆さんには,心からの感謝とお詫びを申し上げたい。サッカーの質では遥かに凌駕していた岡山が手にするべきだった勝ち点を掴み損ねた悔しさは,察するに余りある。
ただあのサッカーをシーズンの最終盤まで続けていければ,岡山が今年のJ2の台風の目になることは間違いないだろう。前線に外国人選手やJ1で実績のある選手がいない分,決定力やアタックの迫力に欠けるのは認めざるを得ないが,それでもあの献身的な上下動を支える豊富な運動量は素晴らしかった。上原や菅など,足が攣った選手は札幌の方に多かったのだが,それこそまさに岡山の縦への速さと揺さぶりに翻弄された証拠。サイドからクロスを受けるために上がってくる選手の数は,常に札幌の倍はいた。惜しむらくはDFからのフィードの精度がかなり低かったことと,あとひとつ手数を掛けて札幌陣内深くまで入り込むチャレンジがあれば,もっともっと決定機は作り出せていたはず。でもサッカーが出来る歓びや躍動感をピッチ上で表現していたのは,間違いなく岡山の方だった。
そんな岡山に終始押しまくられていた札幌だったが,決定的なシュートだけは打たせなかった最後列の守りには拍手を送りたい。前線に復帰した都倉が本調子ではなく,まったくボールを収めることが出来なかったために,ボール支配率はアウェーの岡山が6割近くかそれ以上だったように見えたが,クロスの出所ではなくアタッカーを潰す作戦は結果的には功を奏した形となった。岩政とのゴツイCB対決に勝利した増川は美味しいお酒を飲んでいるはずだ。
だが,パスミスで決定的なシーンを作ってしまった上原,運動量の割に結果的にはほとんど開店休業状態だったボランチの二人,判断ミスが少なくとも2度はあったク,彼らの起用に加え,最後にスピードに難のある稲本を持ってくる監督のジャッジ等々,首を傾げざるを得ない内容山盛りながらも,終わってみれば3位に浮上,というのもまさに「サッカー」の醍醐味。勝てたんなら「いいんです」と自分に言い聞かせながら,寒風を赤黒マフラーで凌ぎながら帰る。