WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

近場ポタのはずが

2020-09-22 | トレーニングのような

21日朝 おジィーさんからメールでお昼頃から湖西の山麓でもポタりませんか とのお誘い

自転車も10日以上乗ってないので軽く走るのもいいかと出かけたら・・・ 何故かこんなところに

始めは湖西道路あたりから田んぼの中の道をのんびり仰木の棚田の方へ

一本桜のところでMTB2台揃い踏みと記念撮影  この辺まではまだよかった

せっかくなので仰木峠でも上ってみましょうか とおジィーさん  え 何言ってんの??

湖西山麓をポタしてどこか景色のいいところでコーヒーでも飲むんじゃなかったの

どうせなら山の上で絶景見ながらコーヒーもいいでしょうと言われたら 行ったろやないか

てな訳で仰木集落から元三大師道との分岐  この辺で標高240mくらい

しかし自分で言い出すだけあっておジィーさん 元気です  見る見るうちに置いてけぼりに

おジィーさんに置いて行かれるって 聞こえがなんかカッコ悪すぎ (;_;)

(いや 実際ヘタレだからしようがないけど…)

滝壺神社  ふもとの小椋神社の奥宮で扁額が何と書いてあるのかわからず調べてみると

小椋神社の主祭神 闇淤加美神(闇龗神)が祀られ 〈くらおかみ〉と読むらしい

先程の元三大師道から1.5km程で約100m上がってきてます

まあここまでは何とか乗って来れました  ここからがいよいよ本番

仰木峠登り口まで約1.3kmで180mほどの高低差

平均斜度でも15% キツいとこなら20%は軽く超えてるんじゃないだろか

一体何回休んだことか  押すことだけは避け とりあえず乗って上がることに専念

ここから仰木峠への登り口(標高約515m)  京都大原への山越え道

押すか担ぐしかなさそうですが いつかここを自転車で越えようと目論んでます

そのためにもせめてここまで頑張って乗って来ないとね

林道を走って琵琶湖の見える絶景ビューポイント  以前は眼前いっぱいに見渡せたのに

樹木が成長して生い茂り 木々の間から見るといった感じ  それでも絶景には変わりない

琵琶湖大橋を真ん中に手前は堅田の街並み  道の駅米プラザやJR堅田駅 スーパー平和堂

対岸はプラネタリウムドームのある琵琶湖マリオットホテル 大型商業施設ピエリ守山などが

沖島があまり見ることのない角度で  ここからだとけっこう近江八幡側が遠くに見える

湖西の北に目を移すと近江舞子 小松 白髭神社方面が連なって

来た道を戻らず少し回って仰木一本桜の方へ下りて行くことに  しかし道荒れてます

タイヤをオフロードも走れるよう変えたのでガンガン攻めていけるかもとニンマリ

もっとも下りの傾斜がキツいのと路面荒れてるのでそんなにスピード出せませんわ

おジィーさんのバイクはセミスリックなので もっとゆっくり

そのせいか足にいらん力が入ってなんか具合悪くなったみたい

あの 訳わからん大仏のあるとこ

一本桜の向かいのところまで下りてきたら刈り取った稲がはさ掛けで天日干し

最近こういった風景 あまり見なくなってしまった  多分おいしいんだろうな

 

ポタのつもりが激坂上ってトレーニングモードに (^^;  いやぁ ええ運動しましたわ

おジィーさんには感謝しかありません (ウソ)

翌日もライド企画があるというのに大丈夫か?ワタシ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行き当たりばったり? (おジィー)
2020-09-22 22:03:13
それとも成り行きまかせ??
実に面白い、いやしんどいポタ?でした
出かけるときはこんなことになるとは思ってもいませんでしたわ(^^;
でも、天気良く爽快なポタ?でした
お付き合いありがとうございました
こんなんもたまにはいいですね^^
いつもこんなん (^ ^) (ぶちょー)
2020-09-23 06:24:45
おジィーさん  終わってみれば確かに面白かった1日でした
ただそのつもりで出かけてないので身体と気持ちがついて行かん・・・ (と言い訳たらたら (^^; )
ホント 長い間ロードで楽してたのでMTBに慣れるまでしばらくかかりそう
そのうち山行きでも自転車担いで上ったりして (^ ^)
またよろしくお願いします (その日のお誘いでも大歓迎!)

コメントを投稿