今日は私の2ヵ月に一度の定期検診の日、2年前の正月に狭心症で緊急入院し、即手術
それからの病院とのつきあいです。血液検査と問診・触診、あとは血液の流れを良くする薬と
今年になって発症した痛風の尿酸値を下げる薬を飲み続けること位かな。
それでも最初の頃飲んでた血圧を下げる薬は飲まなくてもよくなったし実際、最低血圧が
100を切ったことがなかったのに、最近は降圧剤を飲まなくても115/75の辺で安定している。
尿酸値を下げる薬だって最初の頃より半分の量で済んでいる。
当然自転車のおかげだと思いますし、医者も薦めています(無理をしない程度にね)。
ただ、くどい程に水分を取れとは言われていますが。

今日も暑かったですね、水辺の景色は見た目涼しげでいいんですがなんにも涼しくありません。
大文字の送り火が終わり、8月も後半になると朝晩だけは涼しくなってきました。
でも昼間はまだまだ残暑が厳しい。今日は仕事がなかったので家から自転車で病院へ。
血液検査もあるので途中越もゆっくり上り、大原から八瀬への高野川沿いを出町まで。

鴨川の河川敷を通って九条通にある病院へ。 夏空です。暑っつう~

カモ達は水の中で涼しそう、と思ったのですがやはり炎天下は暑いとみえて橋の下へ避難中。

少し休んでから行くことに。血液の数値が変になってもいかんので…水分を取って、と。
野鳥観察をしてきました。水質や環境が良いんでしょうか。たくさんいます。

川の中を何気なく覗いていたらでっかいコイが。写真ではわからんでしょうが約50cm程。
成長して大きくなったのか、誰かが放したか。ここまででかいと鳥も狙いようがない。

血液の数値や血圧・尿酸値など問題なく、定期検診も無事終わり、帰りは賀茂川を上流へ。
御園橋までは河川敷を、そこからは賀茂川右岸を行き、クリーンセンター前から市原の
コンビニで水分補給をし、江文峠へ。

江文峠 今日はこの後の途中越も含め登りがけっこう調子よく走れた。
大原から途中への高野川沿いの旧道、この水辺の道はいつ走っても涼しいですね。
(小出石の集落で放し飼いの犬に危うくかぶりつかれそうになりました)
行って帰って約72km、結構な定期検診ポタでした。
それからの病院とのつきあいです。血液検査と問診・触診、あとは血液の流れを良くする薬と
今年になって発症した痛風の尿酸値を下げる薬を飲み続けること位かな。
それでも最初の頃飲んでた血圧を下げる薬は飲まなくてもよくなったし実際、最低血圧が
100を切ったことがなかったのに、最近は降圧剤を飲まなくても115/75の辺で安定している。
尿酸値を下げる薬だって最初の頃より半分の量で済んでいる。
当然自転車のおかげだと思いますし、医者も薦めています(無理をしない程度にね)。
ただ、くどい程に水分を取れとは言われていますが。

今日も暑かったですね、水辺の景色は見た目涼しげでいいんですがなんにも涼しくありません。
大文字の送り火が終わり、8月も後半になると朝晩だけは涼しくなってきました。
でも昼間はまだまだ残暑が厳しい。今日は仕事がなかったので家から自転車で病院へ。
血液検査もあるので途中越もゆっくり上り、大原から八瀬への高野川沿いを出町まで。

鴨川の河川敷を通って九条通にある病院へ。 夏空です。暑っつう~

カモ達は水の中で涼しそう、と思ったのですがやはり炎天下は暑いとみえて橋の下へ避難中。

少し休んでから行くことに。血液の数値が変になってもいかんので…水分を取って、と。
野鳥観察をしてきました。水質や環境が良いんでしょうか。たくさんいます。

川の中を何気なく覗いていたらでっかいコイが。写真ではわからんでしょうが約50cm程。
成長して大きくなったのか、誰かが放したか。ここまででかいと鳥も狙いようがない。

血液の数値や血圧・尿酸値など問題なく、定期検診も無事終わり、帰りは賀茂川を上流へ。
御園橋までは河川敷を、そこからは賀茂川右岸を行き、クリーンセンター前から市原の
コンビニで水分補給をし、江文峠へ。

江文峠 今日はこの後の途中越も含め登りがけっこう調子よく走れた。
大原から途中への高野川沿いの旧道、この水辺の道はいつ走っても涼しいですね。
(小出石の集落で放し飼いの犬に危うくかぶりつかれそうになりました)
行って帰って約72km、結構な定期検診ポタでした。