WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

満開のコスモス畑へ

2020-10-18 | トレーニングのような

山に登った翌々日の16日 琵琶法師さんと近江八幡のコスモス畑へのポタライド

最初お誘いがあったのは山行きの翌日だったのでちょっと無理っぽいか と思ったけれど

強風でその次の日になったので何とか行けるかと (もっとも筋肉痛は日が経つほどに痛くなる・・・)

待ち合わせ場所へ向かう途中  カフェラテなんかに乗っかってるミルクの泡のような雲

ひとりの時はこんなことやらあんなこと ばかり考えて走ってます (^ ^)

無事合流したあとは いつものように琵琶法師さんに前で引っぱってもらい 目的地へ

琵琶法師さん これまでコスモス畑の下見に何回も行かれてて今回でもう5回目とか

今年は彼岸花も遅かったし 全体的に季節がずれていってるんでしょうかね

 

山行きでの足の疲れも残っているのでリカバリ走でお願いします と言ってたのもあって絶妙のペース

今回は寄り道もせずまっすぐコスモス畑まで来たので1時間もかからず到着

おお~っ!見渡す限り 満開のコスモスの花  これこれ これが見たかったんです (^ ^)

自分よりも愛車を入れての1枚 自転車乗り あるあるですね (^^;

新幹線とコスモス  う~ん 中途半端 どう撮っていいのかよくわからん (^^;

満開のコスモスを堪能したあとは日牟禮八幡宮まで戻って

そのまま帰るわけないですわね  北に向かって 西の湖から大中のコンビニで休憩し

休暇村宮が浜から長命寺への木立の中のワイディングロードを走って行くコースを

堀切新港 沖島への渡船乗り場

コロナ禍で観光客の乗船はできませんでしたがようやく解除されたみたいですね

またあののんびりした島時間に浸って過ごしたいと思ってしまいました

岡山の坂道のところが工事中で自転車 歩行者の南行きが迂回路になっています

まあ狭い歩行者自転車道で ましてや坂道で双方向通行は危ないですわな

このまま迂回路になっている湖岸の道を通れるようにしてくれればいいんですが どうなんでしょう?

藤ヶ崎龍神社  琵琶湖をバックに 沖島や長命寺など一望のパワースポット (らしい)

帰りは 行きと違ってペースも徐々に上がりアベ30km/hのハイペース (私にとっては)

時々撮影などで休んだりするときに一息つけます (^^;

琵琶湖大橋のところで琵琶法師さんとお別れし あとはグダグダと

コスモス畑の時は青空が見えてましたが雲が多くなってきました  明日は雨の予報

ちょっと足がだるくてどうかと思いましたが走りに行けてよかったですわ

こうやって鍛えてもらってます (^ ^)  ありがとうございました

 

この日走ったのはこちら (例によって地図クリックでアプリで見ることできます)

午後から出かけて80km近く走ってますね いや大したもんだ (と自画自賛 (^^; )


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
満開のコスモス (琵琶法師)
2020-10-18 20:35:23
行ってよかったですね。まさに満開でした。
行きはツーリングベースでぶちょーさんも
リカバリーできたようで、帰りはスピードアップ。
楽しいライドと少しは強度高めのトレーニングができて
よかったです。またご一緒しましょう。
何度目の正直?! (^ ^) (ぶちょー)
2020-10-19 00:20:04
琵琶法師さん  何回も下見に行かれてジャストタイミングのお誘い ありがとうございました
私もいいリカバリ走になり 階段の上り下りに難儀してたのがダルい疲れに変わりましたわ (^^;
それでも急な山道歩いたあとでは自転車での坂道がこころなしかラクに思えます (^ ^)
まぁ実際どうなのかは湖西ライドの時にでも確かめてみますね
またよろしくお願いします

コメントを投稿