WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

湖南・湖東ダム巡りポタ

2021-07-16 | ツーリング

先日 滋賀県内で配布されているダムカード10種が揃ったと書きましたが よく走りに行ってる

おジィーさんに聞くと4枚程しか持ってないと  大体のところはご一緒してると思ってたのに…

東海道や中山道などよく走ってるんですけど そんな時はダムへは行ってなかったりして

それならばこの機会におジィーさんにも県内のダムカード コンプリートしてもらいましょ (^^)

この日行こうと考えてるのは ①日野川ダム ②青土ダム ③野洲川ダム ④蔵王ダム

4ヵ所 とけっこう大変そうですがこれらは意外と近くにあってダム間だけだと40㎞程度

5月のGW に琵琶法師さんたちとこの4ダム走ったんですがこの時は全自走で125kmほどに

梅雨時だし 気温も30℃の予報もあるので目的地近くの日野までは車載で

まず最初は走り出してすぐの日野川ダム

市街地の近くで釣り人とか散歩する人たちもいてダム湖らしからぬ雰囲気

かつての御代参街道でもある県道41号を土山に向かって

けっこうな坂ですがうっそうとした木立の中をちんたらのんびりと

旧東海道に合流  土山宿の街道筋を走って

道の駅あいの土山で休憩  この辺は甲賀市なので忍者タヌキがお出迎え

土山はお茶の産地  道の駅名物の 自分で好きなだけ盛れる抹茶ソフトにチャレンジ (^^)

しかしソフトクリーム 初めて巻きましたがこれがけっこう難しい

高さはありませんがそれでも普通盛り(300円)の3倍くらいの量はありますよ

道の駅の向かいにある田村神社  ここの参道は東海道筋でもあり この先を右折して

広重の東海道五十三次に描かれた田村川の橋を渡り 街道は鈴鹿峠へと向かう

この日 2カ所目 青土ダム

半円形の独特な形をした洪水吐

前回5月来訪時は水量が少なく見られませんでしたが この日は水が流れ落ち なんとも涼し気

野洲川を上流へ 3カ所目は野洲川ダム  梅雨時だけあって最上部から水が流れ落ちてます

高さ50mを超える堂々とした重力式コンクリートダム

堤頂から見下ろすとその高さにちょっと肝が冷えますね (^^;)  流れる水紋が美しい

最後に訪れたのは 蔵王ダム  この日最初の日野川ダムの上流にあるロックフィルダム

野洲川流域の野洲川ダム・青土ダムはけっこう貯水量がありましたが

こちらの日野川流域はそんなに水がありませんね  ここも水が流れてたらキレイなんですけど

スタート地点の日野まで帰ってきて馬見岡綿向神社

545年に綿向山の山頂に祠を建てたと伝えられる大嵩神社の里宮  1500年近くの歴史がある

 

これで湖南・湖東ダムポタは無事終了  行き帰りは車載だったので走ったのはほんの46㎞ほど

しかしダム湖への上りも含め坂では相変わらずのヘタレっぷりでしたわ (^^;)

そのかわりしんどい目をして上った分 下りの爽快感といったらヘタなアトラクションよりよっぽど楽しい

ダム巡り 坂は必ず付いてくるけど大自然を満喫し ダウンヒルも楽しめてサイコーですね

おジィーさんには行き帰りの運転をいつもお世話になり ありがとうございました

またお付き合いください (^^)v


ようやくコンプリート!

2021-07-04 | ツーリング

先日 姉川ダムを再訪し ダムカードをもらってこれで県内9ヵ所すべて集まったと思ったら

一緒にもらったパンフレットに余呉湖にもダムカードがあり これには今まで全く気付かず

これまで何回も行っているのに… 大体あそこって自然湖でダムのイメージないですもんね (^^;) 

どうせなら余呉湖東側にある菅山寺山門の左右にそびえ立つ樹齢1000年のケヤキが見てみたく

おジィーさんをお誘いして6月30日 そのあたりを走ってきました

湖北の道の駅あぢかまの里まではおジィーさんの運転で車載 そこからのスタート

余呉湖までフツーに行ってもつまらんので西側の近江今津駅の方から林道走って山越えで

ここの林道がまたいいんですわ  両側に害獣除けゲートがあるので車両の通行などほとんどなく

のんびり走っていける  丸太のガードレールがいい味してます (役に立つんだかどうだか…)

余呉湖 天女の衣掛柳  4年前の強風で倒壊してしまい 今は新芽が芽吹いています

周遊6.8㎞の湖をぐるっと一周し 観光館で軽く食事していきます

ここから東へ  向かいの山の上にある高圧鉄塔 あの辺目指して

県境が近いので道路標識も福井や岐阜の地名が  踏切のSL標識も珍しい (^^)

ウッディパル余呉 コテージなどのあるアウトドア施設

ここから約3㎞の林道を上がっていきます  本日2本目のヒルクラ

しばらく行くと先程のウッディパルの建物などが眼下に  この辺が一番しんどい

そこから段々と斜度も緩くなってきて 終わりの方はほぼフラットに

林道の終わりの駐車場からは西側の余呉湖の眺めが

ここからはオフロードなのでここに自転車置いていこうかと思ったらおジィーさん

せっかくMTBで来たんだから行けるとこまで行こうと  いつもとは逆ですわ (^^;)

ほんの数100mですが走っていくと今度は琵琶湖から南の方を見ることが  自転車はここまで

山本山から賤ケ岳への山並みと空気が澄んでいたら長浜から彦根方面が見渡せそう

すぐ下から左奥に向かって余呉川がうねるように

ビワイチコースが国道8号と交わる大音交差点が画面中央に確認できます

右の方に向かっていくと賤ケ岳隧道のあるほう

菅山寺山門のケヤキ  樹齢1,100年とも 圧倒的な存在感です

右側はこれも4年前の台風で折れてしまい 出来ることなら2本揃ってるときに来たかった

木の表面を見ても もう木なんだか何なんだか

近くの近江天満宮脇にある朱雀池  こちらも何とも言えない雰囲気の

琵琶湖が見えるビューポイントまで戻ってきて ここで遅めの昼食を

最近はおにぎりとみそ汁が定番です (^^)

この日のデザートは6月30日 夏越しの祓ということで水無月

山から下りてきて麓から歩いての参道入り口  天満宮鳥居と菅山寺の石碑が

北国街道を南へ 木之本の町並み

ビワイチコースに入って賤ケ岳隧道の旧道

トンネルを抜けていつのも撮影ポイント

時刻は午後4時少し前 こんな時間にこんなとこ いるの久しぶり

空模様が怪しくなってきたので急いでスタート地点の道の駅まで

着いたとほぼ同時に空から大粒の雨が  ぎりぎりセーフで帰ってこれました

この日行った余呉湖でもらったダムカードで滋賀県内で配布している10枚 ようやくコンプリート!

①姉川ダム  ②石田川ダム  ③宇曽川ダム  ④永源寺ダム  ⑤青土ダム

⑥蔵王ダム  ⑦日野川ダム  ⑧野洲川ダム  ⑨余呉湖  ⑩瀬田川洗堰

この10ヵ所で全部だと思うんだけど他にもご存じなら教えてください (大戸川ダムはまだ未完成)

 

おジィーさんはまだ行ってないとこが何ヵ所かあるそうで 案内しますのでぜひコンプリートしてください

また帰りの運転もしてもらい お疲れのところありがとうございました <(_ _)>


コ ハクチョウの湖

2020-11-23 | ツーリング

今年も初夏のビワイチに続き 秋(晩秋)のビワイチしてきました

去年も11月(10日)に行きましたが今年は22日 これまでで一番遅いビワイチとなります

そのおかげで今まで見ることのなかった素晴らしい出会いもあり (^ ^)

11月も下旬となると日が昇るのが6時半を過ぎ また日の暮れるのも午後4時台

どうしても活動時間が限られるので早い目に出発することにして6時半に琵琶湖大橋集合です

家を出たのは6時 まだ薄暗く ライト点けて走るの久しぶり (^^;

琵琶湖大橋の上でようやく東の空がオレンジ色に  琵琶湖はまだ眠りの中です

みんな揃ってスタートして野洲川を渡る頃(6:42) 朝日が昇ってきました

この日ご一緒するのは琵琶法師さん T○さん アニマルドクターさんの面々

T○さんとは5日前の紅葉ライドで アニマルドクターさんは去年の秋のビワイチを

一緒に走ってますね  皆さんよろしくお願いします

先頭はいつものように琵琶法師さんが絶妙のペースで引っぱって

45分程で近江八幡長命寺港  風もなく穏やかな天気 絶好のビワイチ日和です (^ ^)

国民休暇村から堀切漁港を通って いつものコンビニで最初の休憩

この日は3連休ということもありビワイチしてる人多かったですわ

電動サポートスポーツバイクの人やフロアポンプ背負って走ってる人までいましたよ

皆さんそれぞれのビワイチを楽しんでますね

あのベンチの横  うしろは多景島

バイクが朝日にキラキラ輝いてます 最近こういうメタリックなの見なくなりましたね

なんかマットブラックなものが多く パーツを統一するのが難しくなってきた

彦根港から長浜に向かう道の駅近くの湖上に何やら優雅な姿の白い鳥が

あれはコハクチョウでは とズームアップしてみるとまさにそのとおり

成鳥2羽と幼鳥2羽のファミリーでしょうか  もう見たの ホントに久しぶり (^^)v

長浜に到着 長浜城豊公園

スタートして3時間弱  いつも悩まされる風もなく ここまでいいペースで来てます

自転車並べて記念撮影 してるうしろから撮影 (^ ^)

道の駅 湖北みずどりステーションの辺りは名前の通り水鳥や渡り鳥の飛来地

多くの水鳥が羽を休めています  ここでもコハクチョウの群れが

琵琶湖大橋近くの南湖ではなかなかコハクチョウを見ることができませんが

ここではフツーにいますね (^ ^)

竹生島をバックにコハクチョウ  もうまるで絵ハガキです

まだ数は少ないですが 寒くなってくるともっと多くやってくるんでしょうね

うれしくなってコハクチョウばかり撮りまくってます

もうこれはえこひいき以外の何ものでもない (^^;  それはそうとユリカモメは・・・

湖北独特な眺めの水中木(島じゃないよね)も色づいて  左奥は竹生島

琵琶法師さんも湖畔まで下りて行って撮影に余念がない

その左先の方に見える水中木の辺りにもコハクチョウほか多くの水鳥が

木の上にはカワウらしき姿も見える

ふと近くに目をやるとサギとかカモやら(細かい名前まではわからん)が杭の上に並んで

コハクチョウがゴージャスな舶来モノだとすると こちらはぐっとシックな和テイスト (^ ^)

道の駅の先の片山トンネルは右の歩道へ行くよう誘導していますがはっきり言って面倒くさい

ライトもバックフラッシャーも装備してるのでこのまま行きます (そんなに長くないし)

こんな不便を強いる前に 明るい照明にするとか広い歩道を左側にするなり 方法はあるはず

国道8号(303号)へ向かう余呉川沿いの県道もそれなりに交通量が多いので対岸の田舎道を

ルートの通りに行くんじゃなく 探せば楽しげな道はいくらでもありますよ

賤ヶ岳トンネルの上にある旧道の隧道を抜けると琵琶湖を見下ろすこの眺め

鏡のような湖面に雲間から降り注ぐ光のシャワーが美しい

海津大崎に向かう桜並木から見る竹生島  水の透明度がスゴイですね

いくつもの小さなトンネルを抜け (なぜかトンネルからの写真撮るのがスキ (^^; )

湖西まで来るとビワイチも後半から終盤に  近江今津の先からは安曇川河口の方へ

ブームなのか最近キャンプしてる人多いです  あちこちテントだらけ

近江高島駅前のコンビニでコーヒー休憩して 乙女ヶ池に立ち寄り

3連休の中日ということもあり白髭神社のあたりからは車の大渋滞

の列を横目にスイスイ (^^)v

 

午後3時頃 和邇到着 私のビワイチは無事ゴール

琵琶法師さんたちはあと1時間程ありますが最後まで気をつけて走ってください

ありがとうございました  また来年のビワイチもよろしくお願いします


錦秋のおにゅう峠へ

2020-11-05 | ツーリング

おジィーさんから4日に朽木を周回するコースでも走りに行きませんか とのお誘い

川沿いの集落をぐるっと回る約50kmほどののんびりポタリングに最適なコースで

どうせならちょっとガンバっておにゅう峠の紅葉も見に行こうか と走ってきました

朽木市場の道の駅までは車載で  そこから朽木の集落をつなぐ周回路を反時計回りに

能家 山神神社で休憩  ススキとイチョウが秋の日を浴びて眩しく光ってます

生杉手前の小さな峠  ほんの50mほどの標高差なんだけど何気にしんどい (^^;

峠を下りて いつもは左折して安曇川の方へ行くんだけど今日は右へ

おにゅう峠(雲海)7km の案内看板  最近人気の撮影スポットになってるみたい

少し行った小入谷集落はロッジ風の建物やおもしろい看板(標識)があったりして

集落を過ぎてしばらくは川沿いのゆるい上りでしたが だんだん傾斜がキツくなる

紅葉が綺麗なので少しはしんどさは紛れますが やがて上の方まで続くガードレールが目前に

しかしこの辺まで来ると道も尾根伝いになり 勾配もそんなにキツくない

焼尾地蔵尊でひと息入れて  ここは鯖街道 根来坂越えのルートでもあるそうな

紅葉と雲海で人気の撮影スポット  いい感じに色付いてます

こちらへ続く道をひいこら言いながら走ってるのをここから見られてたんですね (^^;

雲海はないですがこれはこれで絵画のような美しい風景

ただ雲海撮影の場所取りのためかベストポジションに三脚がズラリとくくりつけられて

自転車置いて撮影しようにも端のほうから撮るしかない

ガード下でも邪魔になるのか髙枝切りで枝や草を刈ってましたわ  どうかと思うけどね

おにゅう峠(約835m)到着  この辺の峠としてはけっこうな高さですね

ここからは日本海(若狭湾)が見ることができます

右上に少しかすんでますが三方五湖の先の常神半島と御神島

こちらは南側の眺め

比良山系の武奈ヶ岳や蓬莱山から皆子山あたり どれがどこかは知らんけど・・・

ここは高島トレイルのルート上にもあり 昼食後にちょっとその辺を散策

しかし風が強いわ 時折時雨れるわ で寒いの寒くないの  で早々に山を下りることに

少し下がったところで鯖街道 根来坂峠近くに展望台があったの思い出し ちょっと寄り道

もうロードで走ってるのか 山歩きしてるのかよくわからん (^^;

一面紅葉してる山道を5分ほど上ったら

先程は見えなかった小浜湾あたりの眺めが  右は内外海半島 左が大飯原発のある大島半島

湾の内側(手前)の隠れているところが小浜市街

山から下りて 周回コースへ戻り ここからスタート地点の道の駅までは下って行くだけ

体が冷えてしまってるので とにかく温めようと猛スピードで思いっきりこぐこぐ (^ ^)

久多川合の合流地点  右は広河原から美山 左は梅ノ木方面でここを左へ

この辺の道路脇温度計でも10℃を表示 ということは山の上は何度くらいだったのか?

もうこれからは防寒対策考えないといけなくなってきますね

梅ノ木で国道367号に合流  ここからは安曇川に沿って下流(左)へ

国道に出て道が広くてきれいだとまた一段とスピードアップ!

もっとも下ってるとは言え ムダなアップダウンがあるのでけっこう足にくるけど・・・

道の駅近くの対岸まで帰ってきて最後の休憩

この日は朽木周回におにゅう峠ヒルクラをプラスしてなかなかハードなライドになりましたが

いつものコースはもちろんのこと おにゅう峠の紅葉や峠からの若狭湾の眺め と見どころ満載で

思いのほか楽しめましたね (山歩きもしたし (^ ^))

またこんな自転車と山歩きを一緒にしたようなの行きましょう  お疲れさまでした

 

この日のコースはこちら (地図クリックで Ride with GPS へ)


体がついて行かん

2020-08-01 | ツーリング

近畿地方でも梅雨がようやく明けました

平年より10日遅いとかで これでようやく走りに行ける (^^;

で30日におジィーさんと近江八幡から彦根方面走ってきました

スタート時点ではまだ空はどんより曇り空

愛知川ふれあい運動公園では滋賀県防災航空隊のヘリが何やら訓練を

走ったことのない道があればなるべくそちらから

そして興味を引くものを見つけたらいつもの如く寄り道しながらのぶらぶら旅

荒神山ふもとの荒神山神社里宮

ここから山頂本殿までの参道があり 上まで行けない人の遥拝所にもなっているそう

やがて晴れたと思ったら今度はいきなりの夏空

暑いわ 日差しは強いわで まだ慣れていない身には堪える (><)

彦根のレストラン「スイス」  見事なまでの緑化 と言うか埋もれてしまってます (^ ^)

前から来たかったんですが なかなか空いていることがなかったけどこの日はすんなり入れた

近江牛ハンバーグ(500円)とオムライス(400円)  コスパも味も最高です

彦根城

駅前の和菓子屋さんでお茶菓子買って

佐和山に上ります

彦根市街から荒神山 近江八幡方面の眺め

彦根城アップ

多景島

中山道や北国街道のある北東側  ○ジテックのエレベーター棟と後方は米原方面

南側

先程の和菓子でコーヒータイム

長浜市街遠望  ビルの陰に長浜城 (^ ^)

竹生島 葛籠尾崎 海津大崎など

山から下りて中山道を鳥居本宿から

針摺峠へ

望湖堂から見る琵琶湖  東から山中を歩いてきた旅人が初めて出会う湖国の風景

番場宿へは向かわず ぐるっと回って

ちっちゃなトンネル通って  いや それだけの目的で峠越えまでして…

ちょっといらん体力使ってしまいました

あとは帰るだけですが時間使いすぎたせいで飛ばす飛ばす

駐車場の閉鎖時間がわからんので閉じ込められたら車が出せなくなる

途中でエネルギー切れになりおジィーさんに先行ってもらうことに

あとは写真撮りながら休み休み ヘロヘロでスタート地点まで戻ってきました

あきませんわ  体力もさることながら気持ちが付いていかん

ちょっと暑かったせいもありますがこれではいかんと思った次第

悪循環にならないよう走りに出かけようと考えてますのでまたお誘いくださいね


リベンジ? 姉川ダム

2020-06-18 | ツーリング

梅雨の晴れ間の17日は 以前おジィーさんと出かけて行きながら走ることができなかった湖北方面へ
あの時は車載で長浜近くの道の駅まで行き 組み立て時にシートクランプがなく痛恨のDNS(Did Not Start)
私ひとりその辺走って帰ってきたのも今となっては楽しい(?)思い出

今回は大したトラブルもなく無事組み立てることができ 2人揃ってスタート (^^; 中山道から醒ヶ井に向かいます

この時期 梅花藻が咲いてるかと期待しましたが まだ少し早いんでしょうかね

まぁそれでもちらほらではありますが可憐な花を見ることができたので良しとしましょう


東海道本線「近江長岡」駅の先から廃線跡(伊吹せんろみち)を伊吹山に向かって

コース脇に一部線路とホームが残されていますが 夏草が生い茂り 見事なまでの荒れ果てっぷり (^ ^)


伊吹山登山口の三之宮神社  ここまでは前回と同じ
この前は自走で帰らないといけなかったのでここで引き返しましたが今回は姉川をさかのぼり 姉川ダムへ

川沿いの県道40号をけっこうなペースで快走  旧道があればなるべくそちらから

途中の集落で自転車のかかった看板とおもちの文字があったのでちょっと立ち寄り (^ ^)

「伊吹のおもちカフェ」  サイクルスタンドまで設置してありますよ
おもちパフェが名物のようですが今回は地元のよもぎを使ったよもぎもちとコーヒーをいただきます
かき餅が付いてきてこれがまたイケる! 色んな味の入った大袋をおジィーさんはお土産に3袋も買ってました

まだ全体の1/3も走ってないのにのんびりし過ぎですが大体がこんな感じなので いつも出たとこ勝負 (^^;

姉川ダム到着  意外とあっさり来れましたね  まあこれからあの上まで急坂上って行くんですが

放流される水が何とも涼しげ  ウオータースライダーしたら気持ちよさそうとか勝手に妄想してました (^ ^)


ちょうどお昼なのでダム湖のほとりでお湯を沸かしてカップラーメンとおにぎりのランチ

県内でダムカード配布しているところで残っていた最後がここだったのでようやくコンプリートと思ったら
コロナウイルスの関係で直接配付を中止していると  郵送とか面倒なので収束したらまた来よう


帰りは途中から林道を峠越えで  七廻り峠 見晴らしはありませんが落ち着いた雰囲気の峠


下って行く途中で一瞬見えた琵琶湖方面の眺め  左下に長浜ドームが見えてます


道端に野生動物らしき頭蓋骨  鹿か何かですかね いつからここにあったのか

そんな誰も通らんような感じの道ではないんだけど ちょっとビックリ


姉川支流の草野川沿いを上流へ少し走って谷坂隧道を


国友鉄砲の里も前から来たかったところ  国友鉄砲ミュージアムへ
こちらは幸いにも展示再開してました (マスクは必要でしたがね)

鉄砲伝来の歴史や生産の様子について紹介されていてゆっくり見物させてもらいました


長浜市街  茶しんで暫(大判焼)買っておやつ休憩
もうここからスタート地点までは30分もかからない


伊吹山があんなに小さく  あの麓を走ってたんですからね
なんだかんだで走行距離は70km程  よく走りました

この時期にしては爽やかな天気  もっとムシムシするのかと思ったけど意外と気持ちのいい1日で
おジィーさんにはいつものことながら行き帰りの運転でお世話になり ありがとうございました
なかなか輪行ツーリングには行けませんが 車載ツーリング またよろしくお願いします (^ ^)

今年もようやくビワイチ

2020-06-05 | ツーリング

滋賀県の琵琶湖の周りに住む自転車乗りとしては年に1回くらいはビワイチをしときたいもの (^^;
ホントならGWの頃が走るにはちょうどいい季節なんですが今年は新型コロナウイルス騒動で
緊急事態宣言や外出自粛要請が出ていてまだ行けてませんでした

ちょっと去年の記事を見てみると 5月におジィーさん ポテットさん 6月に琵琶法師さん おジィーさん
そして11月に琵琶法師さん アニマルドクターさんと計3回ビワイチしています

ようやく緊急事態宣言も解除されたので琵琶法師さん おジィーさんとビワイチ(キタイチ)してきました
奇しくも走ったこの日(6月4日)は去年と同じ日 同じメンバー  よろしくお願いします (^ ^)


多少かすんではいるものの風もそんなになく 前半は快調なペース


撮影にも余念がありません  自転車乗りは自分たちより愛車を入れるのが当たり前 (^^;


お城をバックに3台揃い踏み


湖北が近くなってくると竹生島と水中木の幻想的な眺めが


軽く坂を上って旧賤ヶ岳隧道を抜けると


琵琶湖を見下ろすこの眺め  竹生島はちょっとかすんでます



道の駅あぢかまの里でランチ
マスクや手指のアルコール消毒などが必要ですがようやく以前の賑わいが戻ってきました


食後すぐの岩熊トンネルへの上りは短いけれど地味にしんどい (><)


(琵琶法師さん 右側走行してまっせ…)



海津大崎近辺の区間は密を避け間隔をとる意味もありフリー走行


追坂峠を上ってメタセコイア並木へ行くお二人を見送って私は(峠を上らない)南側から体力温存で


待つ間 のんびりと記念撮影なんぞしながら (^ ^)


やがて遠くから2人の姿がだんだんと大きく


休憩ポイントのピックランドが近くなると琵琶法師さん 何かのスイッチが入ったのか猛ダッシュ
まだまだ元気のようですね


近江今津から湖岸の風車村方面回って近江高島駅までそれぞれのペースでフリーラン
おジィーさんは疲れてきたのか徐々に遅れだし 近江高島駅でとうとう離脱宣言
そういえば去年もやはりここで同じこと言ってましたよ
今回は甘やかして放っていきません (^^;  ゆっくりでも最後まで一緒に行きます


志賀駅近くのあの田んぼのある東屋で休憩  私はもうゴールしたようなもの
お二人はまだ1時間前後走らないといけません

私ん家近くのコンビニのイートインで最後の冷たいもの休憩して私だけビワイチゴール (^^)v
今年中にもう一度リベンジも兼ねてビワイチしようとかの話をしてお別れ
気をつけて最後まで走りきってください  ありがとうございました

しかしこの日は暑かった  30℃超の真夏日で今年一番の暑さだったとか
おジィーさんはどうも軽い熱中症にかかってたみたい  これからの季節 気をつけないといけませんね


中山道ひとり旅  カッコ地元 (^^;

2020-03-28 | ツーリング

中山道鳥居本宿は江戸から数えて63番目の宿場町  宿場に入った曲がり角にある立派な家構えの有川家
和漢健胃薬「赤玉神教丸」を350年前から街道を行く旅人に販売されている今も現役の薬屋さん

しかしいつもは暖簾のかかった右側のお店の入口は閉められ これも新型コロナウイルスの影響なんでしょうか


名神彦根ICの高架をくぐった先の交差点脇に常夜灯と多くの石碑が  今まで全然気が付いてませんでした
名神IC工事の際 この辺りのものが集められたようで 是より多賀ちかみち とかの道標などがありました


芹川を越えてしばらく行くと高宮宿  やがて目の前に大きな石造物が

中山道と多賀道の分岐にある多賀大社 一の鳥居
寛永12年(1635年)建立の高さ約11m 柱と柱の間約8mの石の(古式)鳥居では県内最大だそう


ヴォーリズ建築の豊郷小学校旧校舎群はアニメファン(けいおん)の聖地としても人気がありますが
こちらもコロナウイルス騒動でご多分に漏れず臨時休館閉鎖中 どこもかしこもです


東海道(土山宿)と中山道(五個荘)を結ぶ脇往還の道標
右 京 みち  左 いせ ひの 八日市 みち の文字がガードレールでちゃんと撮れん (^^;
伊勢神宮と多賀社の代参によく利用されていたことから御代参街道とも  こちらも制覇してみたい


五個荘の先からは中山道を離れ繖山(きぬがさやま)山麓を回って安土から近江八幡へ
この辺から向きによっては追い風や向かい風になったりするのでなるべく山かげや集落の中を


近江八幡到着 八幡堀の桜はまだつぼみが多い  時刻は午後4時前 なんとか明るいうちに帰れそう


この先も湖岸を行かず あまり風の影響のない中道を  お気に入りのポイント (^ ^)


いつもの歴史公園のところから野洲川河川敷を琵琶湖岸まで  湖西はいつものことやけど時雨てるっぽい

しあわせの丘 でポツポツと雨粒が落ちてきた  天気予報では雨降るとは言ってなかったけどな (^^;


それでもちょっと幻想的な風景見られたので良しとしとこ

結局この日は100kmのロングライドに 走ったのはこちら  おジィーさんはザンネンでしたね
また今日のところ 走りに行きましょう  私も予定の半分も行けなかったし

はじめはのんびりポタリング  後半は強風の中 高速巡航のツーリングと緩急ありすぎ
遠くまで行って ひとりで走ってるとちょっと心細くって若い頃の一人旅を思い出しましたわ
たまには新鮮でいいですね (但し たまにですよ 何せ最近はヘタレてますから (^^; )

いきなりツーリング

2020-03-27 | ツーリング

やってもぉた (゚ロ゚) の続きです  まだの方はそちらからお読みください

さて三之宮神社前のベンチで軽く携行食を食べてこれからの予定を
本当ならここから姉川ダムに向かい 少し戻って峠越えで長浜の方へ戻る予定でした
途中国友鉄砲の里に立ち寄って とか思ってたけどよくよく考えたらおジィーさんと別れたので
自走で家まで帰らないといけない  スタート地点の道の駅からでも50km以上ある

ここまで調子に乗って20km程走ってきてるので70km以上走って帰らないといけない  ちょっとアセりました
幸いに下り基調のフォローの風だったので飛ばす 飛ばす  見物も何もなしですわ (^^;


イングリッシュガーデンの○ーザンベリーでは新型コロナの影響か休園してたみたいで羊が所在なげに


米原駅の近くまで帰ってきてやっと人心地  岩谷善光堂のとこで休んでいきます
岩肌にへばりつくように建てられた舞台造りのお堂  桜もいい感じに咲いて


少し上ると岩脇山(120m)山頂  ここからの見晴らしがけっこう良くて こちらは北側 長浜市方面
スタート地点近くの長浜ドームと後方のこんもりした山は山本山


米原駅の車両基地  JR西日本とJR東海の車両が仲良く (^ ^)  後ろは○ジテックのエレベーター塔
ここからは新幹線もよく見えて撮り鉄の撮影スポットだとか  左側は国道8号


先程までいた伊吹山があんなに遠くに


この近くには太平洋戦争中 蒸気機関車を空襲から守るため掘られた避難壕があって
硬い岩盤と物資が乏しい中での人海戦術だったため完成前に終戦を迎え 実際に使われることはなかったとか


東海道本線の線路脇から見た岩脇山遠望  左に岩谷善光堂 右の方に避難壕が2つ


とりあえずよく知ったところまで帰ってきたので ここからはどこを走って帰ろうか?
ビワイチコースのさざなみ街道は反時計回りが基本なので湖東を南下すると対面する形になるので
久しぶりに中山道走って行きましょか  ここはまだ北陸道なので鳥居本宿に向かって
石碑には 右中山道 はん八(番場)さめかゐ(醒井)
     左北陸道 なかはま(長浜)きのもと(木之本) とちょっと見にくいけど


しばらく国道8号を走って行かないといけませんが広い歩道に自転車レーンあるので安心 (^ ^)


中山道摺針峠への大きな石碑  ここで北陸道と東からの中山道が合流
ここからは国道8号を離れ旧街道を                           (さらに続く)


やってもぉた (゚ロ゚)

2020-03-25 | ツーリング


24日はおジィーさんと久しぶりに遠出して 伊吹山あたりをポタしようかと出かけてきました


ただこの日は風が強くて飛ばされそうになるほど   どういうわけか今ひとりで走ってます (^^;

おジィーさんの車に車載で米原市近くの道の駅まで来て ここからのスタート
軽自動車に2人乗車でバイク2台載せられるのは非常に便利  ただ前輪とサドル外さないといけませんが
さて自転車組み立てて出発準備してると あっ!と言うおジィーさんの叫び声
サドルを固定するシートクランプがないと  どうもサドル外した時か 車に載せる際落ちたみたい
最近何かよく忘れる とか冗談めいて話してますが大体どこかから出てくるもの
ですが探してもどこにもない  サドル固定できないと 立ちこぎでないと走れんし…
おジィーさん スマホで近くのサイクルショップ検索して ちょっと行ってきますわ と


その間私はその辺ぶらぶらしながら待つことに  ちょうど近くに前から興味深いところがあったのでそこへ
米原市世継地区の湧水群「世継のかなぼう」  こんな道端や

民家の軒先に  洗い物などに使われ住民の社交場にも

田んぼの中にもあったりする  水源は鈴鹿山系の霊仙山に発するとか  こんこんと湧き出ています


川辺の木にウかサギの巣だと思うんだけど 何かのオブジェみたい

30分ほどしておジィーさんに電話したらやはり取り寄せじゃないとすぐにはないみたい
サイズもいろいろあるしね
走れないんじゃしようがない  おジィーさんと別れて 私ひとりでポタしてきますわ

だってもったいないじゃないですか  せっかくここまで出かけてきたのに (^ ^)
おジィーさんにはここまでの運転ありがとうございました  気をつけて帰ってね


日撫神社の大鳥居  まずは東へ 醒井(さめがい)方面を目指します


天野川沿いを  こんな地道は大好き


醒井到着  見事なまでに人がいない  時たま1人2人とすれ違うくらい


醒井延命地蔵尊のそばの湧水スポット  ここの水でコーヒーでも飲もうと取りあえず1リットル確保 (^ ^)


東海道線と並行する県道248号を伊吹山に向かって


近江長岡駅を過ぎたあたりから始まる「伊吹せんろみち(住友大阪セメント廃線跡)」
線路跡だけあってゆるやかな勾配とカーブがいかにもといった感じ  伊吹山がどんどん大きくなって


しかし山の形が変わってしまうほどの石灰岩の採掘 なんとも無残です  霊峰だというのに…


伊吹山登山口に当たる三之宮神社まで来ました  時刻は12時半
思えば遠くへ来たもんだ                         (続く)