WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

11月30日 奥琵琶湖へ

2019-11-30 | サイクリング

今年も恒例(!?)の奥琵琶湖パークウェイ 走りに行ってきました  今回は4人で (^ ^)


メタセコイヤ並木へも
紅葉の時期の週末とあってものすんごい人出でしたわ


朝起きた時はお山が昨日以上にまっ白で 湖北行って走れるのか心配しましたが全然大丈夫でした

詳しくはまた

冬将軍の到来か?

2019-11-29 | 一般

今朝起きてお山を見たらちょっと白くなってるじゃないですか
先日比良山系に初冠雪のニュースがありましたが麓からは見えず 下から見えたのは今日が初めてです


蓬莱山


小女郎峠


ホッケ山

昨日は寒かったし一日中時雨模様で山は雲かぶってましたわ
こんなに天気良いとスノーシュー履いてちょっとあのへん走り回ってみたい気分 (^ ^)

イチョウ観察ポタ

2019-11-26 | ポタリング

毎年紅葉の時期になると必ず見に行くお気に入りの場所が何ヵ所かあります
もみじやカエデ 桜などの赤く染まる紅葉も好きですがイチョウの黄色も好き


還来神社のイチョウの木もそのひとつ

ここに前来たのは11月5日 琵琶法師さんとご一緒した時はまだ青々としていました

前日強風注意報が出ていて葉が落ちてしまったんじゃないかと心配しましたが見事なまでの紅葉(黄葉?)


いつもの県道47号を南下  あの梅の香通りを上がって

そんなに上がってないのに意外と琵琶湖から比良山系までよく見えるんですよね


融神社


仰木の一本桜の棚田  桜はほとんど葉を落としてしまってますが

今年は柿の実がどこもよく実っていて放ったらかしのところが多いですね
ウチも今年は生り過ぎて100や200ではきかない程 採っても採っても一向に減らない (^^;
柚子もたくさん出来たし八朔もけっこう実ってる  これは寒い季節の鍋やビタミン補給に重宝します


里へ下りてきて仰木口手前の明神橋そばのイチョウの木  こちらは少し葉が散ってしまってますかね
まぁそのおかげで一面の黄色い絨毯です (^ ^)  最初の写真はここで撮ったもの

ほんの20数kmを2時間以上かけてぶらぶらと  この日のコースはこの辺

「スカーレット」の舞台へ (^ ^)

2019-11-22 | ポタリング

朝の連ドラで舞台になっているから という訳ではないんですがおジィーさんのお誘いで甲賀市信楽へ行ってきました
町はスカーレット色に染まっています  いや焼き物じゃなく紅葉ですが (窯元巡りとかの観光はせず(^^;)


家から自走だと往復で100km超になってしまうので水口あたりまで車載で  もうこの頃はのんびりポタがいいですわ

信楽までは片道で20kmほど  信楽高原鉄道と並行して走ってる国道307号がメインルートになるんですが
そんなとこ車と一緒に走っても楽しくない  出来るだけ旧道を探して行くことに

旧国道307号だった小野峠  簡単なバリケードがあるので車の通行は皆無  傾斜もそんなになくいい感じの道

峠の少し先に庚申山広徳寺の案内看板  キツそうな坂を上がらないといけませんがちょっと行ってみましょう
約1kmちょいのミニヒルクラ (^ ^)  それでも最初の数100mは15%はありそうな激坂

そこを越えれば道もゆるくなり上り下りを繰り返し庚申山山頂(407m)に到着  山上の庚申さんと呼ばれる広徳寺
ここは真鍮の始祖に関する伝承で江戸や大坂などの金物屋から信仰を集めていたとか


山頂には展望台があり甲賀市から遠く鈴鹿山系が見晴らせる壮大な眺めが


すぐ下には先程走ってきた街道とかスタート地点の貴生川や水口の町並み 鉄道や杣川が確認できます


こちらは北側 琵琶湖方面  ちょっとかすんでどの辺かわかりにくいけど琵琶湖や比良山系もぼんやりと

山から下り国道307号に合流して信楽方面に

途中紫香楽宮跡にも立ち寄って  紅葉がキレイ (^ ^)


寺院跡を主とする内裏野地区  建物の礎石しか残っていませんがその規模が偲ばれます


そこからは信楽高原鉄道に沿った集落をつなぐ田舎道を
玉桂寺前の吊り橋ではいつものようにおジィーさんにモデルになってもらって (^ ^)


信楽駅の巨大たぬきの前でお約束の記念写真  最初の写真はこのたぬきを後ろから撮ったところ


お昼は寝そべった大きなたぬきが店舗になっているうどん屋さんでたぬきうどん!と行ったけどこの日はお休み (><)
しようがないので観光案内所でもらったパンフにあった串かつ屋さんのたぬき丼(串カツ丼)を


信楽での観光といえば普通は信楽焼の窯元などを見て回るんでしょうがあまり時間もないのでそちらはパス
信楽の町が一望できる愛宕山山頂(369m)にある信楽らしく土の神と火の神を祀る陶器神社へ


鳥居や狛犬は当然のことながら陶器で出来ている  紅葉も盛りでスカーレット色に (^ ^)


参道の石段は山頂に向かって一直線  ここの傾斜がなんともすごく60度ほどはありそう


山頂からの景色は木々の間から町並みが見える程度だけれど小さな落ち着いた いい雰囲気の神社でした


さて帰り道は同じコース走ってもつまらんので少し南に首を振って三重県伊賀市の方へ
滋賀・三重県道50号 伊賀信楽線  途中までは立派な2車線道路でしたが山に入った途端 離合も困難な狭い道に
車ではあまり走りたくないですが我々自転車乗りには逆に最高の道といえます (^ ^)


県境の標識  三重県突入です が県境上なのかその先何回か滋賀県と三重県を行き来しましたわ


JR草津線甲南駅近くで東海道関宿からの旧街道 杣街道に合流  左が杣街道 我々は右からの伊賀街道を


矢川神社近くの森尻準堤堂


名もない道端の建物の土壁  木の梁がいい味出してたので

帰り道は大回りしたような感じだったけど24km程と行きとそんなに変わらない
またいい道を見つけましたわ (^ ^)  あとで調べてみると面白そうなとこが道筋にあったので今度行ってみよう

この日走ったのはこちら  50kmもありませんが輪行や車載ではこれくらいがちょうどいい距離
天気も良かったし楽しいポタリングでしたね  おジィーさん 一日ありがとうございました

滋賀で遊ぶ

2019-11-16 | 登山やトレッキングなど

恒例お山へ行こう企画 11月(13日)は琵琶湖湖北の赤坂山から三国山へ登ってきました
3日前にビワイチしたとこなので数日遅れの筋肉痛に悩まされないか心配しましたがとりあえずは大丈夫そう
ここ最近のお山は滋賀県ばかりでご案内のいっちゃんさんには宇治から遠征してもらいちょっと恐縮です
登山口のマキノ高原キャンプ場まではおジィーさんの車で  このメンバーが揃うと天気はいつも絶好のお山日和


登り始めてすぐから木の階段がどこまであるんやと思うほど続き 私は早々に息が上がる (^^;


この登山道は湖国から日本海の美浜町への古くからの峠道で粟柄越と呼ばれる古道のひとつ
ところどころにある石畳が往時の面影を偲ばせます


天気予報では寒くなるということで防寒対策が必要かとも思いましたが汗をかく程の好天気
少しずつ脱いでいき最後はTシャツ一枚になってしまいましたわ (^ ^)  紅葉が美しい!


だんだん見晴らしが良くなり 下に先程上がってきた白谷集落と向こうは道の駅追坂峠のある国道161号方面


オオイワカガミの葉が光に反射しています  イワカガミ(岩鏡) 光沢のある葉から鏡に例えたと 成程!
春になるとピンクの花が一面に咲き乱れるそうで その季節にまた来ようという話になりました (^^)v


ずいぶん景色が広がり 少しかすんでますが遠く伊吹山が


粟柄越(標高760m)  山頂へはあと400mともう少し
昔の旅人はここで一息ついたんでしょうね 美浜町まで約13kmの表示


峠の近くには大きな岩をくりぬいた中に石仏が安置されていました


赤坂山山頂(823.8m)に到着  お二人はスマホアプリで地図を確認?  後ろはこれから行く三国山


360度の絶景!  琵琶湖の南側 安曇川デルタが大きく伸びて 湖の向こう側に沖島が小さく見えています


これから少し下り あの岩場のところを通って行きます  後方に白山が見えている(らしい?)


明王ノ禿  なかなか迫力ある眺めですが後ろ側のザレ場を通っていくのでそんなに危なくはない


とはいえ滑ったらどこまでも落ちていきそうな  ブルブルっ


赤坂山山頂は風が強かったので ここの岩陰で昼食を  この日は行動距離を考えてカップラーメンとおにぎり


それでも絶景を見ながらの山での食事はなんでも美味しい (^ ^)


すぐ下にメタセコイア並木や知内川 マキノピックランドなどが確認できます


葉がほとんど落ちてしまった林の中の道に日が差してなんかほっこりしますね


三国山山頂(876.3m)に到着  あまり眺めよくないということでしたがこの季節だからかそこそこ見えましたよ


東の伊吹山方面  その右下にお椀を伏せたような丸いお山は 5月に登った山本山


ここから黒河峠へ下りて帰るルートもあるんですが林道を延々歩かないといけないので元来た道を戻ります
向きが変われば見える景色も違う  何よりお山を楽しめるのがイチバン (^ ^)


登山口のマキノキャンプ場まで帰ってきました  空いっぱいのうろこ雲
天気が夕方から下り坂ということでしたが何とかもちましたね


この日はまだ最後に温泉に入るというお楽しみが残ってる (^ ^)
マキノ高原温泉さらさの湯  意気揚々と出かけたら何と定休日!(左上)
いや大丈夫 近くにもうひとつ温泉があります  マキノ白谷温泉  こちらはやっていました
ゆっくり浸かって疲れを落として帰りましょ  車だとこれが出来るからいいですね
運転のおジィーさんは大変ですが… よろしくお願いします <(_ _)> 

この日のコースはこちら(片道のみのルートですが)  例によって地形図モードだと等高線付きで見られます
いっちゃんさん  いつものことながら楽しいルートや山を下りてからの温泉など至れり尽せりのプラン ありがとうございました
私はただ付いていくだけの楽しませてもらうだけ (^^;  また次のお山も楽しみにしています

ビワイチはいつも風との戦い

2019-11-12 | ツーリング

ここ10年でビワイチは13回ほど まあ年に1回は行っている勘定
大体はゴールデンウイークが多くて秋に行っても10月の初旬まで  11月にビワイチしたのは初めてです

走りやすい気候ではありますが日が昇るのが6時半頃 で日の入りが17時頃と行動時間が何とも短い
フロントとテールライトは用意してますが暗くなるとどうしても危ないし気温も一気に下がってくる
フルイチの約200kmとなるとこの時期ちょっと厳しい (まあ最近はほとんど琵琶湖大橋より北のキタイチですが)
それでも150km近くを走るので朝の7時に待ち合わせてスタート


琵琶法師さんとはこれまで4回ほどビワイチご一緒してます と言ってもほとんど引っ張ってもらってばかりですが (^^;
もうひとりのアニマルドクターさんも琵琶法師さんと某ショップのクラブラン仲間とあってまあお強い
走っててスピード落ちてくると先頭交代してペース維持  もう付いて行けず途中でチギれました

あのベンチ  ロケーションはいいんですが別段休むわけではないので写真撮って早々にスタート


彦根港  琵琶湖大橋スタートしてちょうど2時間 ここまで約50km弱  私にすればけっこうなペースです


長浜市の手前から湖岸を離れ北国街道を走って行きます  今年3度目のビワイチなのでちょっと気分を変えて
長浜旧開知学校  松本にある開智学校とちょっと字が違う (智と知) (^ ^)
規模も造りもあちらの方がずっと立派  パチモンかと思ったら建った時期はこちらの方が2年ほど古いんだとか


道路を隔てた反対側にもなかなか面白い建物が  長浜タワービル(NAGAHAMA TOWERBILL)
私は今まで知りませんでしたがマニアの間ではけっこう有名らしいですね (^ ^)
通天閣 ポートタワー 京都タワー 長浜タワーで関西4大タワーと言うとか言わんとか…


長浜観光もしていきます  海洋堂フィギュアミュージアム  この時空を超えた感がなんともいいですね


「ああっ女神さまっ」の女神様三重奏  今回は先を急ぐのでここはまたゆっくり (^ ^)


黒壁スクエア 長浜観光のメインスポット  北国街道と大手門通りの交差点で札の辻でもあったそう


観光はこれくらいにして北国街道を北に向かいます


竹生島への道標  ここから北国街道を離れて


田園風景の中に突如現れた尖塔のある古城のような建物 これは  東阿閉地区の公民館!
ヤンマーの創始者 山岡孫吉が郷里のこの地に寄付したのだそう  残念ながら内部は非公開でした


最初見たときはホテルか結婚式場かと思いましたよ (^^;


国道8号を横切る少し手前でビワイチコースに復帰  旧賤ヶ岳隧道を抜けると


湖北の琵琶湖の絶景が  スタートしてここまで80km弱 途中けっこう風が強くてちょっと脚にキてます (^^;

普通は長浜から北へは湖岸を道の駅 湖北みずどりステーションへ向かうんですがここも風にあおられるところ
ですが植え込みや防風林など風よけもそれなりにあるか
この日私たちが走った田んぼの中の道はモロに風が吹き付け どんだけキツかったことか (><)

落ち葉カサカサ鳴らしながら行くのも風情があって秋深しといった感じ


海津大崎の桜並木もいい感じに色づき始めてました


いくつもの小さなトンネルを抜けて


マキノの高木浜サニービーチ展望台(入れないけど)のところで小休止


今津ヴォーリズ資料館  大正12年(1923年)ヴォーリズ設計の百三十三銀行(滋賀銀行)今津支店だった建物


カフェもあって軽食やコーヒーを飲みながら建物内を見学できます


人気メニューの黒米カレーは何と330円!今の時期は今津のブランド?柿がデザートに付いてます (^ ^)

ここからしんあさひ風車村へは追い風になってハイスピード走行
喜んでたら近江高島方面に向きが西寄りに変わったとたん強烈な向かい風
脚に疲れがたまってきてたのもあってお二人に付いて行けず またもチギれました  これでこの日3回目か

もう足手まといになるだけなので置いて行ってもらうよう言ったんですがそう簡単には許してもらえません (^^;
最後まで私のペースでご一緒してもらい無事完走することができました
琵琶法師さん アニマルドクターさん 一日お付き合いありがとうございました

この日のコースはこちら  約145km 最近は100km超えをあまり走らないのでけっこうしんどいですわ
それでも走った感満載ですのでたまにはいいですね  またよろしくお願いします

2019秋ビワイチ (^ ^)

2019-11-10 | ツーリング
先日のニュースで霞ヶ浦 ビワイチ(琵琶湖一周) しまなみ海道の3ヵ所が
ナショナルサイクルルートに認定されたということでお祝いで走ってきました (^^;

最近は日が暮れるのも早くなってきたので朝の7時に琵琶湖大橋で待ち合わせ スタート
天気は上々 気持ちの良い一日になりそうです


この日のメンバーは春のビワイチもご一緒した琵琶法師さんと
その自転車友 アニマルドクターさん (ホンマもんの獣医師だそうです) よろしくお願いします


長浜からは湖岸を行かず北国街道の方へ  ビワイチもいろんなルートがあってもいい (のでは?)


湖北の琵琶湖を見下ろす数少ないポイント  ここからは後半戦


この日走ったコースはこちら  私は近江八幡休暇村方面へは行かず中道を (^^;

詳しくはまた

湖西ライド新ルート

2019-11-05 | トレーニングのような
琵琶法師さんがルーティーンのように走ってられるトレーニングコースのひとつ 湖西ライドによくご一緒させてもらうんですが
新しいコース開拓されたとかでお誘いがありました  この日は琵琶法師さんのバイク友のT○さんとの3人で

還来神社へこれまでは和邇方面から上がってましたがこの日は堅田の琵琶湖大橋交差点からのスタート
途中比良ゴルフ倶楽部横を通って軽い(?)アップダウンを追加 (^^;  もう遅れかけてますが…


前日に木枯らし1号が吹いたと言ってましたが還来神社のイチョウの木はまだ青々としています (^ ^)
11月だというのにようやく秋の入口といった感じ 本格的な冬の到来はいつのことなのか?


すぐ近くにある道路脇の温度計は14°を表示  日陰はそんなだけど走ってると汗をかくほど


この辺は以前と同じルートですね  このあと融神社の前を通って


仰木の棚田の一本桜のところに立ち寄るのも同じ


仰木集落から湖西道路のところまで下りてきてまた上り返しの繰り返し
木漏れ日が美しいけどちょっとバテてきてます (^^;  二人の背中が遠くなる…


琵琶湖が見晴らせるということは ここまで上ってきたということで
ここから一旦下へ降りて また西教寺まで急坂を上がって行くとのこと

もう私はいっぱいいっぱいなので別行動させてもらいますわ
少し上がってから西教寺へ下って行く県道47号コースを選択

西教寺着いたらお二人の姿はまだ見えず  待たせるかと思ったけど私の方が早かったみたいですね (^ ^)
そこから日吉大社まで行って堅田まで戻りコンビニコーヒーで今後の予定など話ししてお二人とお別れ

新しいコース 前より少しばかりキツくなたけど まあなんとか付いて行けました
今回走ったのはこちらの約34km  上り下りが多くなった感はありますがトレーニングと思えば



久々のやってもーた (><)  いや大したことじゃないんですけどね (^^;
待ち合わせ場所で約束の時間になっても琵琶法師さん来られないので何かあったのかと
電話したら逆に驚かれてしまい どうも私が時間間違えて1時間早く行ってしまったみたい
待ってる間そのへんブラブラしてた というたわいない話 でした (^ ^)


ちなみに今度の日曜日(10日)はビワイチすることになりました  お手柔らかにお願いします

リベンジ能登川

2019-11-01 | トレーニングのような
10月の頭に琵琶法師さんから珍しくスイーツを食べに行くライドに誘われ 一緒に走ったんですが
諸般の事情 (^^; でその目的を達成することができず再訪を約束していました
で その時の記事をアップしようと思ってる間に日が過ぎてしまい そうこうしてたら本日そのリベンジライドのお誘い
まあ行き先一緒なのでコースもほぼ同じ まとめてアップさせてもらいます (^ ^)

琵琶湖大橋東詰めで待ち合わせ 湖岸を北上し最初の休憩場所長命寺港まで  平地を走る分には何とか付いて行けます


西の湖 伊庭内湖を経由してJR能登川駅近くのエクレアが人気の「エクレレ」さんがこの日の目的地
前回訪れた日(水曜日)は定休日で食べられず仕舞い 琵琶法師さん 痛恨のミス (><) 女の子が一緒でなくてよかった

買ったのを店先のテーブルでいただきます  私は定番のプレーン 琵琶法師さんはお気に入りのモカを
長いエクレアに中身たっぷりとのことでしたがけっこう可愛いサイズ で けっこうなお値段
ま 味も含めその辺は好みということで (^ ^)

こちらも前回来たとき時間の関係で途中で引き返した猪子山(268m)へのヒルクライム
琵琶法師さん バイクショップのイベントで以前ここでヒルクラしたときは途中で足つきしてしまい悔しかったみたいで
今回リベンジだとか  上の駐車場までは標高差100mほどですが平均斜度15%の激坂 私は早々に降りてしまいました (^^;


あとは乗ったり押したりで写真撮りながらのんびりと (^^;


ようやく山の中腹にある駐車場に到着  この辺で標高200m足らずといったあたり
ここから北向岩屋観音への石段がありちょっと見に行ってこようかな  琵琶法師さんはさらに上へ続く車道を探索の別行動


ところが行けども行けども上にたどり着かない  もう引き返そうかなと思った頃ようやく山頂(?)に到着


えらい賑やかで小学生の校外学習なのかたくさんの子供たちが


ちょっとかすんでいましたが山頂からは思いもしなかった絶景が
こちらは東側の五箇荘方面  観峯館や竜田神社 愛知川や新幹線の沿線などが確認できました


西の琵琶湖方面  伊庭内湖 その向こうに伊崎寺と沖島がぼんやりと  空気が澄んでたら当然対岸に比良山系が見えるそう


すぐ下に能登川の中心部  中央に見えるJR能登川駅は町のシンボル 水車をイメージした外観だそう
しかしこんなところに周りを見渡せるとこがあるとは知りませんでしたわ  また天気のいい日にぜひ来よう


こちらが山頂にある北向岩屋観音  お堂の奥の岩をくりぬいて約55cmの小さな観音様が安置されています
ここに来るまでけっこう時間使ってしまってるのでお参りは今度ゆっくりと  琵琶法師さん待ってるだろうな…

目的のエクレアは食べられたし ヒルクラは降りずに上れたし琵琶法師さんは今回リベンジできたみたいですね
私は猪子山登頂のリベンジ目指しますわ (自転車でなくてもいいので登頂リベンジ)

帰りは近江八幡からは中道を  まだ午後3時半頃なんですがだいぶ日が傾いてきてます


実際お別れしたあと琵琶湖大橋渡る頃(午後4時半頃)には日が沈んでしまいました  湖西は山が近いので暮れるのが早い

この日走ったのはこちら  ご一緒したのは約55kmでしたが行き帰りを足すと約75km 昼からにしてはよく走った
琵琶法師さん ありがとうございました  またよろしくお願いします